トップQs
タイムライン
チャット
視点

マイネサマンサ

ウィキペディアから

Remove ads

マイネサマンサ(欧字名:Meine Samantha2000年4月5日 - 不明)は、日本競走馬繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍に2006年京都牝馬ステークス2007年中山牝馬ステークス

概要 マイネサマンサ, 欧字表記 ...

ラフィアンターフマンクラブにおける募集価格は1400万円(14万円×100口)。

Remove ads

経歴

要約
視点

3歳(2003年)

2003年3月1日の3歳新馬阪神ダート1800m)でデビュー。後続に2馬身差をつけてデビュー戦を勝利で飾る。なお、この勝利は鞍上の長谷川浩大にとって初騎乗初勝利によるものだった。400m距離短縮となった2戦目の3歳500万下は逃げるナムラキャサリンを交わして4馬身差をつけて連勝。次走、芝の忘れな草賞は好位につけると上り最速の脚を使い2馬身差の快勝。デビューから3戦3勝とする。重賞初挑戦となったグランシャリオカップは勝ち馬から3.3秒離された5着に終わる。秋は秋華賞に出走、果敢に逃げると5着に粘った。その後は休養に入る。

4歳(2004年)

長期休養明け、9か月半ぶりの実戦となった4歳初戦、HTB杯は5着、4か月半ぶりとなった摂津特別は10着に終わる。続く名古屋日刊スポーツ杯は勝ったマチカネリュウセイに半馬身差の2着と好走した。

5歳(2005年)

5歳初戦、周防灘特別を人気に応え、好位追走から1馬身3/4差をつけて勝利する。昇級初戦、斑鳩ステークスは中団から伸びるも2着、但馬ステークスは先手を取ったが9着に敗れた。続く道頓堀ステークスは中団やや後方から追い上げて2着に入ると、次走、洛陽ステークスで好位につけると強襲するシンボリエスケープを半馬身抑えて1着、5勝目を挙げた。久々の重賞出走となった愛知杯は15着と惨敗。続くマーメイドステークスは2番手につけると逃げ切ったダイワエルシエーロに1馬身3/4差の2着に入った。次走、関屋記念は9着と崩れたが、府中牝馬ステークスは4番手追走からヤマニンアラバスタに続く2着と好走した。その後はエリザベス女王杯に出走、向こう正面で捲っていったが14着に終わる。続く阪神牝馬ステークスは直線でアドマイヤグルーヴレクレドールとの叩き合いとなりアドマイヤグルーヴに半馬身差の2着となった。

6歳(2006年)

6歳初戦、京都牝馬ステークスは当時兵庫所属の岩田康誠が騎乗、出方を窺いながらもハナを切ると、直線で4分どころを通って抜け出し、メイショウオスカル、チアフルスマイルをクビ差退けて優勝、重賞初制覇を飾った[2]。3か月半ぶりとなったヴィクトリアマイル川崎所属の森下博が騎乗し、果敢に逃げたが10着に敗れる。続くマーメイドステークスはトップハンデ56kgを背負い勝ったソリッドプラチナムから0.1秒差の4着となる。1番人気に推されたクイーンステークスは8着と不本意な結果に終わる。続く京成杯オータムハンデキャップは6着、スワンステークスは13着とそれぞれ敗れ、オーロカップは中団から伸びて3着に入った。

7歳(2007年)

7歳になり、連覇を狙った京都牝馬ステークスは逃げたが14着と惨敗に終わる。引退レースとなった中山牝馬ステークスは道中は無理せず後方待機から、4コーナーで追い出されると一気に前を捕らえ、ウイングレットをクビ差交わして有終の美を飾った[3]。その後は予定通り、3月15日付で競走馬登録を抹消し引退となった[4]

引退後

引退後はビッグレッドファームにて繁殖入りしたが、自身のようにオープンで活躍する産駒を出すことはできず、2020年9月5日付で転売不明となる[5]。その後の動向は不明。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[6]およびnetkeiba.com[7]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

繁殖成績

さらに見る 馬名, 生年 ...
  • 2025年4月25日現在

血統表

マイネサマンサ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ヘイロー系
[§ 2]

*ディアブロ
Diablo
1987 黒鹿毛
父の父
Devil's Bag
1981 鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Ballade Herbager
Miss Swapsco
父の母
Avilion
1974 鹿毛
Cornish Prince Bold Ruler
Teleran
Style And Grace Olympia
Plucky Roman

アオエトウショウ
1986 栗毛
トウショウボーイ
1973 鹿毛
*テスコボーイ Princely Gift
Suncourt
*ソシアルバターフライ Your Host
Wisteria
母の母
ムツミカースル
1970 栗毛
*チャイナロック Rockefella
May Wong
ムツミコウギョウ *ヤサカ
孝律
母系(F-No.) フリッパンシー(GB)系(FN:22-b) [§ 3]
5代内の近親交配 Hyperion 5×5、Nasrullah 5×5 [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads