トップQs
タイムライン
チャット
視点
レッドアルヴィス
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
レッドアルヴィス(欧字名:Red Alvis、2011年2月14日 - 2016年5月7日)は、日本の競走馬。主な勝ち鞍は2014年のユニコーンステークス。
Remove ads
生涯
2012年のセレクトセール1歳セッションにて、グローブエクワインマネージメントに5000万円で落札された[3]。
2013年7月20日、中京競馬場5レースの2歳新馬戦(芝1600m)でデビューし2着。3戦目からはダートに転向するとこの判断が功を奏し、転向後初戦となった年末の2歳未勝利戦(ダート1800m)で初勝利を収めた。
3歳シーズンは条件クラスで1勝した後、6月に格上挑戦でユニコーンステークスに出走。道中は中団を追走し、3コーナー過ぎから徐々に進出。直線残り300mで力強い末脚を繰り出し、最後は2着コーリンベリーを2馬身半差突き放して重賞初挑戦での初優勝を飾った[4]。重賞連勝を狙った8月のレパードステークスは伸びきれずアジアエクスプレスの4着。11月の武蔵野ステークスは6着に敗れた。
4歳シーズンは初戦のオープン戦を勝利した後、2月に初のGI挑戦でフェブラリーステークスに出走。4・5番手の好位でレースを進めるが、直線で失速し14着に沈んだ。オープン戦での1勝を挟み、6月にプロキオンステークスに出走するが、6着に終わる。その後もオープン戦で勝てないレースが続いた。
2016年2月のすばるステークスで7着に敗れた後、ノーザンファームしがらきに放牧に出されたが、その間に蹄葉炎を発症。治療が続けられたが、5月7日の朝に容体が急変し安楽死の処置がとられた[5]。11日付でJRA競走馬登録を抹消された[2]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[1]、netkeiba.com[6]に基づく。
Remove ads
血統表
レッドアルヴィスの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | サンデーサイレンス系 |
|||
父 ゴールドアリュール 栗毛 1999 |
父の父 *サンデーサイレンス青鹿毛 1986 |
Halo | Hail to Reason | |
Cosmah | ||||
Wishing Well | Understanding | |||
Mountain Flower | ||||
父の母 *ニキーヤ鹿毛 1993 |
Nureyev | Northern Dancer | ||
Special | ||||
Reluctant Guest | Hostage | |||
Vaguely Royal | ||||
母 *チャールストンハーバー 鹿毛 1998 |
Grindstone 黒鹿毛 1993 |
Unbridled | Fappiano | |
Gana Facil | ||||
Buzz My Bell | Drone | |||
Chateaupavia | ||||
母の母 Penny's Valentine栗毛 1989 |
Storm Cat | Storm Bird | ||
Terlingua | ||||
Mrs. Penny | Great Nephew | |||
Tananarive | ||||
母系(F-No.) | チャールストンハーバー(USA)系(FN:25) | [§ 2] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 4×5、Le Fabuleux 5×5(母内) | [§ 3] | ||
出典 |
- 3代母Mrs. Pennyの半妹Cadeaux d'Amieの産駒に1000ギニーステークス優勝馬のHatoof、その孫に2017年東海ステークス優勝馬のグレンツェントがいる。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads