トップQs
タイムライン
チャット
視点

コーリンベリー

ウィキペディアから

コーリンベリー
Remove ads

コーリンベリーは、日本の競走馬繁殖牝馬2015年JBCスプリントに優勝した。

概要 コーリンベリー, 品種 ...
Remove ads

経歴

2歳(2013年)

8月3日小倉競馬場2歳新馬小牧太で出走したが、11着に敗れた。

3歳(2014年)

1月11日京都の3歳未勝利戦で初勝利を挙げると、続く500万下、昇竜ステークスと3連勝を果たす。その後は惨敗が続いていたが、12月28日のファイナルステークスを制しこの年を終える。

4歳(2015年)

初戦のフェブラリーステークスは出遅れて後方からの競馬となり10着。4月のコーラルステークスは中団追走から直線で先頭に立つと後続を引き離し快勝[4]。続くかきつばた記念は先手を奪うとマイペースで逃げきり勝ちを収め、重賞初制覇を飾る[5]。その後、プロキオンステークス2着、東京盃3着と惜敗だったが、11月のJBCスプリントは好スタートからハナを奪うと直線でも後続を突き放し、最後はダノンレジェンドの追撃を振り切りJpnI初制覇を飾った[6]。12月のチャンピオンズカップは13着に終わりこの年を終える。

5歳(2016年)〜6歳(2017年)

2016年2月21日のフェブラリーステークスは15着と大敗するも、4月の東京スプリントを制し重賞3勝目をマークする。その後は勝ち切れないレースが続き、2017年12月16日付けでJRAの競走馬登録を抹消、大井競馬に移籍した。

7歳(2018年)

移籍初戦のしらさぎ賞は4着、アフター5スター賞は大きく離されたしんがり負けに終わり、8月31日付で地方競馬の競走馬登録を抹消された。今後は繁殖牝馬となる[7]

Remove ads

競走成績

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

繁殖成績

さらに見る 馬名, 生年 ...
  • 2025年4月13日現在

血統表

コーリンベリー血統(血統表の出典)[§ 1]
父系フォーティナイナー系
[§ 2]

*サウスヴィグラス
1996 栗毛
父の父
*エンドスウィープ
End Sweep
1991 鹿毛
*フォーティナイナー
1985 栗毛
Mr. Prospector
File
Broom Dance
1979
Dance Spell
Witching Hour
父の母
*ダーケストスター
1989 黒鹿毛
Star de Naskra
1975
Naskra
Candle Star
Minnie Riperton
1974
Cornish Prince
English Harbor

コーリンラヴィアン
2001 芦毛
*ミシックトライブ
1996 栗毛
Mr. Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native
Gold Digger
Miesque
1984 鹿毛
Nureyev
Pasadoble
母の母
コーリンビビアン
1993 芦毛
*アジュディケーティング
1987 黒鹿毛
Danzig
Resolver
シルケット
1983 芦毛
*ハバット
*チユデスタ
母系(F-No.) (FN:4-g) [§ 3]
5代内の近親交配 Mr. Prospector 18.75% 4x3
Northern Dancer 9.38% 5x5・5
[§ 4]
出典
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads