トップQs
タイムライン
チャット
視点

中央野外通信群

ウィキペディアから

Remove ads

中央野外通信群(ちゅうおうやがいつうしんぐん、JGSDF Central Field Signal Group)は、神奈川県横須賀市久里浜駐屯地に群本部が駐屯するシステム通信団の隷下のシステム通信科部隊である。

概要 中央野外通信群, 創設 ...

概要

防衛統合デジタル通信網(IDDN)の補完を含む中央通信系(野外区間)の構成・維持・運営を任務とする。群長は、1等陸佐が充てられ、本部、本部付隊、第101搬送通信大隊および第301指揮所通信中隊をもって編成される。

さらに見る 通信区分, 基地通信 ...

沿革

第650通信群

第1通信群

  • 1954年(昭和29年)9月25日:第650通信群が第1通信群に称号変更[2]

中央野外通信隊

  • 1960年(昭和35年)3月25日:第1通信群が中央野外通信隊に称号変更[4][5][6]

中央野外通信群

  • 1968年(昭和43年)3月1日:中央野外通信隊が中央野外通信群に称号変更。
  • 1983年(昭和58年)3月24日:中央野外通信群の一部を母体に東部方面通信群第106通信運用大隊、第304搬送通信中隊が新編。
  • 2000年(平成12年)3月28日:第101通信運用大隊を第301通信運用中隊に、第101搬送通信大隊本部管理中隊を本部付隊に縮小改編[7]
  • 2018年(平成30年)3月27日:第301通信運用中隊を第301指揮所通信中隊に改編のうえ、朝霞駐屯地に移駐[8]
  • (時期未定):女性自衛官教育隊と入れ替わる形で残余の群本部および群本部付隊、第101搬送通信大隊が朝霞駐屯地へ移駐予定。
Remove ads

部隊編成

特記ないものは久里浜駐屯地に所在している。

  • 中央野外通信群本部
  • 中央野外通信群本部付隊「中野通群-本」
  • 第101搬送通信大隊
    • 第101搬送通信大隊本部
    • 第101搬送通信大隊本部付隊「101搬通-本」
    • 第1重搬送中隊「101搬通-1」:無線搬送装置1号 JMRC-C17/R17等
    • 第2重搬送中隊「101搬通-2」:無線搬送装置1号 JMRC-C17/R17等
    • 構成中隊「101搬通-構」:無線搬送端局装置3号 JMRC-C41等
  • 第301指揮所通信中隊「301指通」(朝霞駐屯地

中央野外通信群長

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

主要装備

通信電子器材については陸上自衛隊の装備品一覧#通信器材・電子機材を参照のこと

過去の隷下部隊(廃止、改編)

  • 第101通信運用大隊:2000年(平成12年)3月28日 第301通信運用中隊に改編。
  • 第101搬送通信大隊本部管理中隊:2000年(平成12年)3月28日 第101搬送通信大隊本部付隊に改編。
  • 第301通信運用中隊:2018年(平成30年)3月27日 第301指揮所通信中隊に改編。

脚注

Loading content...

出典

Loading content...

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads