トップQs
タイムライン
チャット
視点
中村美律子
大阪府東大阪市出身の演歌歌手 ウィキペディアから
Remove ads
中村 美律子(なかむら みつこ、本名:中村 美津子、1950年7月31日 - )は、大阪府東大阪市出身の演歌歌手・女優である。ヒット曲に「河内おとこ節」「島田のブンブン」「瞼の母」「人生桜」「だんじり」などがある。
Remove ads
来歴・生い立ち
要約
視点
両親は東大阪市の銭湯に住み込みで働き、父親はボイラー技士、母親は脱衣場で子供の世話や掃除をしていた。3つ上の姉・2つ下の妹・4つ下の弟・9つ下の妹を合わせた7人家族で銭湯裏の6畳一間に暮らしていた。幼少期はラジオから流れる歌謡曲や浪曲を聞き、風呂場で歌っていた。その歌声は夏祭りののど自慢大会で一等賞になるほどで、父親の自慢でもあった。
一家は貧しく、家計を支えるために小学2年生のときから姉と近鉄瓢箪山駅の前に机を置いて新聞販売、4年生からは新聞配達を200軒近く配っていた。働きづめの母親は栄養失調で倒れ、中村が中学2年のときには半身不随で話せなくなっていた。結局、母親は1ヶ月ほど寝込んだあと、43歳の若さで他界した。母親の死により家族は離散。姉は中学卒業後に住み込みで働きに出た。弟妹たちは京都に住む父方の叔母の家に預けられた。美律子は近所の河内音頭と歌好きな人物に預けられ、歌謡教室や高校に通わせてもらう。
興國商業高校在学中に初音家賢次門下となる。河内音頭の音頭取り(歌い手)・初音家みつ子の名で河内音頭の櫓に立ち、一晩で数か所のかけ持ちをする「天才音頭少女」として評判になる。プロダクションに所属するが、デビューまでの下積みとして台湾で1ヶ月の契約で興行にいき、帰国後メジャーデビューのはずが、3ヶ月帰国できず、騙されたと気づく。その後、小松みつ子の芸名で1975年にテイチクから自主製作盤を発売。
三十路を過ぎたころ、一念発起して浪曲師・春野百合子に師事する。自主活動の歌謡ショーで作曲家・富田梓仁に出会い、1986年に「恋の肥後つばき/夜の千日前」でワーナーパイオニアよりメジャーデビュー。1988年に東芝EMIに移籍、2枚目のシングル「女のみれん/待つだけの季節」を発売する。スナックなどでのキャンペーンを続けたが、なかなか世に出られなかった。
1988年に3枚目のシングル「河内おとこ節」を発売する。1991年ごろから東大阪市や八尾市にはじまって口コミが広まり、2社ある有線放送の上位にランクインして注目を集めた。
その後は『演歌一夜』(テレビ大阪)や『乾杯!トークそんぐ』(毎日放送)で長年司会を務め、親しみやすいキャラクターが人気となる。1992年、「河内おとこ節」で『NHK紅白歌合戦』に初出場。
2001年、大阪ドームにてデビュー15周年コンサートを開催し、約4万人を動員した。それまで演歌歌手のドーム公演は美空ひばり(1988年)・五木ひろし(1989年)・北島三郎(1991年)が行っていたが、演歌不振のさなか絶望視されていたドーム公演の夢を実現した。
2005年、瀬戸内寂聴作詞の「風まかせ」を発売[1]。2007年にゴールデンミュージックプロモーションに移籍。移籍第1作の「だんじり」を機に岸和田市観光大使となり、マルホン工業から『CR中村美律子の人生祭りだ!だんじりだ!』が発売された。
2021年、3月25日が「みつこの日」として日本記念日協会により記念日登録された[2]。
Remove ads
人物
女流浪曲師春野百合子(2代目)の元で修行した歌謡浪曲「瞼の母」では19分にわたって語り・忠太郎・母・娘・歌の一人5役をこなしている。NHK『ドラマ新銀河』では中村の半生を描いた『雲の上の青い空』が放送された。
1993年より盲導犬育成支援活動の手伝いを始める。「みつまめ会」は中村が福祉活動をする際の名称で、チャリティーコンサートの売上や募金などを盲導犬育成金として寄付。その寄付金で育てられた盲導犬をミツコ号と呼ぶ。現在、計43頭が誕生。2005年には活動が認められ「第8回まちかどのフィランソロピスト賞」を受賞した。
TBS系『乾杯!トークそんぐ』ではアナウンサーの野村啓司とともに司会進行を務めた。中村はこの番組について「NHK紅白歌合戦に初めて出た直後に声をかけてもらい嬉しかった。最初は番組で何を話したか覚えていないほど緊張した」と語っている。
備考
- お笑い芸人のコウメ太夫の『小梅日記』の冒頭に「島田のブンブン」のイントロがコウメ太夫の♪チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャンチャン♪と三味線の音を口ずさむ形で使われる。
ディスコグラフィ
シングル
デュエット・シングル
アルバム
カバー・アルバム
ライブ・アルバム
カラオケ・アルバム
ベスト・アルバム
CD-BOX
映像作品
ライブ
ミュージック・ビデオ
Remove ads
NHK紅白歌合戦出場歴
Remove ads
受賞歴
- 1991年 「第10回 メガロポリス歌謡祭 TXNネットワーク縦貫記念特別賞」受賞
- 1991年 「第10回 メガロポリス歌謡祭 テレビ大阪特別賞」受賞
- 1991年 「第18回 横浜音楽祭 演歌選奨」受賞
- 1991年 「第17回 日本演歌大賞 演歌スター賞」受賞
- 1991年 「第33回 日本レコード大賞 優秀アルバム賞」受賞
- 1991年 「第24回 日本有線放送大賞 特別賞」受賞
- 1992年 「第25回 日本有線放送大賞 特別賞」受賞
- 1992年 「第34回 日本レコード大賞 ひばり賞」受賞
- 1992年 「第25回 日本作詩大賞グランプリ 作品:酒場ひとり」受賞
- 1992年 「第23回 日本歌謡大賞 放送音楽賞」受賞
- 1997年 「第39回日本レコード大賞 最優秀歌唱賞『人生桜』」受賞
- 2002年 「平成13年度 藤田まさと賞『赤いエプロン』」受賞
- 2005年 「第8回まちかどのフィランソロピスト賞」受賞
- 2006年 「第48回日本レコード大賞 『野郎(おとこ)たちの詩』 企画賞」受賞
- 2007年 「第40回日本作詩大賞 大賞『だんじり』」受賞
- 2007年 「ベストヒット歌謡祭2007『ゴールドアーティスト賞(演歌・歌謡曲部門)』」受賞
- 2007年 「第40回『日本有線大賞』有線音楽賞」受賞
- 2008年 「第41回『日本有線大賞』有線音楽優秀賞」受賞
- 2008年 「第50回日本レコード大賞『女の旅路』 最優秀歌唱賞・作曲賞」受賞
- 2016年 「第58回日本レコード大賞長編歌謡浪曲『無法松の恋』 企画賞」受賞
- 2020年 文化庁長官表彰[4]
Remove ads
舞台・座長公演
- 1995年9月:新歌舞伎座 初一ヶ月座長公演「美律子がつづる昭和の名曲 華麗!歌の華絵巻」(9万人を動員し新歌舞伎座の動員記録達成)
- 1996年9月:新歌舞伎座一ヶ月公演 2年連続公演 『雲の上の青い空~中村美律子物語~』
- 1997年4月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の一心太助」
- 1998年2月:新宿コマ劇場初一ヶ月公演「雲の上の青い空~中村美律子物語~」(10万人動員 劇場記録を達成)
- 1998年5月:新歌舞伎座一ヶ月公演「華麗 日本の名曲!華舞台」
- 1999年1月:新歌舞伎座一ヶ月公演「ブギウギ時代」(新歌舞伎座正月公演 初の女性座長)
- 1999年4月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「ブギウギ時代」
- 2000年1月:新歌舞伎座一ヶ月公演「女浪曲師~花咲くハル子物語」
- 2000年10月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「びっくり怪盗伝」
- 2001年1月:新歌舞伎座一ヶ月公演「びっくり怪盗伝」
- 2001年7月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「夢見る頃を過ぎても」
- 2001年11月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の夫婦善哉」
- 2002年1月:名古屋御園座一ヶ月公演「雲の上の青い空~中村美律子物語~」(御園座107年の歴史で正月公演初の女座長)
- 2002年6月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「七変化!名曲歌謡劇場」
- 2002年9月:新歌舞伎座一ヶ月公演「七変化!名曲歌謡劇場」
- 2003年6月:名古屋御園座一ヶ月公演「木曽路の華」
- 2003年9月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の新・夫婦善哉」
- 2004年5月:名古屋御園座一ヶ月公演「七変化!美律子の花舞台」
- 2004年7月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の名曲花舞台」
- 2005年1月:新宿コマ劇場一ヶ月公演「人情夫婦噺おたやん女房としぶちん亭主」
- 2005年3月 名古屋御園座一ヶ月公演「母の祈り/戦後六十周年を唄う」
- 2005年5月:新歌舞伎座一ヶ月公演「人情夫婦噺 大阪ものがたり」
- 2006年1月:名古屋御園座一ヶ月公演「おゆき」
- 2006年8月:新歌舞伎座一ヶ月公演「美律子の狸道中膝栗毛」
- 2006年12月:明治座初座長一ヶ月公演デビュー20周年記念「おゆき」
- 2007年3月 福岡博多座「雲の上の青い空~中村美律子物語~」
- 2007年11月:名古屋御園座「下田慕情~唐人お吉物語~」
- 2008年1月:新歌舞伎座「出ばやし一代」
- 2008年6月:新宿コマ劇場「出ばやし一代」
- 2011年7月:新歌舞伎座 デビュー25周年記念公演「浪花人情喜劇 高津さんのお恵み」
- 2012年10月:新歌舞伎座 錦秋特別公演「上方落語~井戸の茶碗より~浪花ごよみ天秤ばかり」
- 2013年1月:名古屋中日劇場 新春公演「人情喜劇 ちんドン」
- 2014年1月:新歌舞伎座 新春特別公演「夫婦うどん」
- 2014年7月:名古屋中日劇場 納涼公演「夫婦善哉」
- 2015年1月:新歌舞伎座 新春特別公演「春の夢 浪花のカタキ討ち」
- 2016年1月:名古屋中日劇場新春特別公演「遠山の金さんVS女ねずみ小僧」
- 2016年7月:新歌舞伎座 中村美律子デビュー30周年記念公演 「雲の上の青い空~中村美律子物語~」
Remove ads
主な出演作品
ドラマ・映画
レギュラー番組
CM
- おいしいお米おくさま印(幸南食糧株式会社)
- サントリーDHA&EPA+セサミンEX(サントリー)
その他
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads