トップQs
タイムライン
チャット
視点

第44回NHK紅白歌合戦

1993年のNHK紅白歌合戦 ウィキペディアから

第44回NHK紅白歌合戦
Remove ads

第44回NHK紅白歌合戦』(だいよんじゅうよんかいエヌエイチケイこうはくうたがっせん)は、1993年平成5年)12月31日NHKホールで行われた通算44回目の『NHK紅白歌合戦』である。19時30分 - 20時55分および21時から23時45分にNHK生放送された。

概要 ジャンル, 司会者 ...
概要 ジャンル, 放送方式 ...
Remove ads

概要

放送まで

  • 両組司会は2年連続で石田ひかり堺正章(3年連続)が担当した。一方、総合司会についてはここ2年間の担当者であった山川静夫から後輩の森田美由紀に交代となった。なお、今回の石田のケースを最後に『連続テレビ小説』ヒロイン経験者の紅組司会起用は第61回2010年)の松下奈緒(『ゲゲゲの女房』)までなかった。
  • 当初この年放送を開始した『NHK歌謡コンサート』の初代司会者となった東ちづる(この年の『思い出のメロディー』の司会も務めた)・堺が両組司会の最有力候補とされていた。その後、番組側は秋口になりこの年下期の連続テレビ小説『かりん』でヒロインの母親役を務めた十朱幸代に紅組司会の打診を行い、内定まで漕ぎ付けた。だが、十朱が1994年1月2日から有楽町芸術座での芝居を控えており、年末にその稽古があるということで断念(番組側は十朱の起用に固執しており、通常は11月初旬から中旬にまで行う司会発表を同月最終週まで引き延ばし、十朱のスケジュール調整を待った)。
  • 最終的には司会発表の前日というタイミングで、同時期に放送されていたフジテレビ系ドラマ『あすなろ白書』に主演し人気をさらに上昇させていた石田が続投することが決定した。石田は司会発表会見で「昨日、聞いたものですから。あまりにも急なお話で驚いています」と述べた。プロデューサーの島田源領は「昨年は『(連続テレビ小説)ひらり』で高年齢層の支持を得て、今は『あすなろ白書』で10代、20代をがっちり掴んだ。大女優として帰ってきてくれた」とフジテレビのドラマを逆手に取ってNHK育ちの彼女を起用した理由を説明[1][2]。その他、森口博子も紅組司会の候補に挙がっていたとする報道もある[3]
  • 白組司会については、実際選出の堺以外に古舘伊知郎(元テレビ朝日アナウンサー。この年総合テレビにて古舘司会の『クイズ日本人の質問』が開始)が候補に挙がっていた。最終的に古舘起用案は番組側が見送る格好となった(「民放のアナウンサー出身ということでNHK内に一部慎重な声があったため起用が見送られた」と週刊誌で報じられた)。なお、翌年の第45回で古舘は初白組司会を務めた。
  • 今回のテーマは「変わるにっぽん 変わらぬにっぽん[4]

当日のステージ

  • 「百歳の双子」として話題となったきんさんぎんさん(当時101歳)が安達祐実と共にステージ上で炬燵に入りながらの開会宣言をして始まった。
  • テロップは、各司会者は過去2回のアニメーション付きのカラーテロップを一旦やめて従来の白テロップに戻した。歌手は各色のパネルに名前が乗っているものが使われた。
  • CDデビュー前のTOKIOが応援ゲストとして出演(光GENJIのバックダンサーもした)。
  • 後に安室奈美恵第46回1995年)初出場)、MAX第48回1997年)初出場)として、それぞれ紅白に歌手として出場することになるSUPER MONKEY'Sが、森口博子のバックダンサーとして出演した。
  • X JAPANは、前回のオリジナルソングとして同リーダーYOSHIKIが作詞・作曲した「Tears〜大地を濡らして〜」の大部分のキーと歌詞を変更した「Tears」をこの年発売し、本紅白にてこれを白組トップバッターで披露した。堺は曲紹介時に「去年皆で歌ったあの歌です」と述べた。
  • この年話題になった出来事を振り返る「1993ステージショー」というコーナーが設けられ、オープニングでは安達や平田実音などの当時の子役が、当時西田敏行が出演していたKDD(現:KDDI)のCMソング「ぜったいイチバン」の替え歌を歌った(なお西田本人は本紅白には出演していない)。このコーナーにて森口博子がセーラームーン、西田ひかるがセーラーマーズ、坂本冬美がセーラーマーキュリーに扮して当時のテレビ朝日系アニメ『美少女戦士セーラームーン』の主題歌「ムーンライト伝説」を歌った[5]
  • セサミストリート』のキャラクター・ビッグバードが応援ゲストとして登場。
  • 小椋佳が作詞・作曲したオリジナルソング「山に抱かれて」(翌年小椋が自身のソロ曲として発売)を出場歌手と小椋(ゲスト)で大合唱する演出があった。なお、小椋は翌年の第45回で白組歌手として初出場を果たしている。
  • 中山美穂はこの年上期の連続テレビ小説『ええにょぼ』の主題歌「幸せになるために」を歌唱、アコーディオニストの小林靖宏(現:coba)をゲストに迎え披露された。
  • 藤井フミヤは石田・筒井道隆(審査員)主演の『あすなろ白書』の主題歌「TRUE LOVE」を歌唱。堺は曲紹介時、「チェッカーズが前回のステージで解散したこと」「フミヤがソロ歌手として今回出場したこと」(後述)に触れた後、石田に「この曲だけ白組を応援しないといけませんね」と述べ、石田が「この曲だけですね。本当に」と返す一幕があった。間奏中には石田・筒井が映された。歌唱終了後、石田からフミヤに花束が贈られた。
  • 小林幸子は「ペガサス」と呼ばれる豪華衣装で登場した。後にも先にも、紅白史上最大の大きさを誇る。小林は、前年の紅白で電球の光がつかないというハプニングに見舞われたため、この年は電球系を一切使わないスパンコールで衣装を製作した。
  • 谷村新司はこの年の大河ドラマ琉球の風』の主題歌「階-きざはし-」を歌唱した。堺は曲紹介時、このタイアップに触れている。
  • 都はるみの「おんなの海峡」、森進一の「さらば友よ」は、この年6月に急逝した猪俣公章を偲んで歌われたものである。
  • 紅組トリはこの年デビュー20周年を迎えた石川さゆりが務め、「津軽海峡・冬景色」を歌唱。
  • 白組トリおよび大トリは2年連続で北島三郎(30回出場達成)が担当し、「まつり」を歌唱。今回の北島を最後に2年連続以上での大トリ担当は第61回2010年) - 第64回2013年)のSMAPまで途絶えることとなった。
  • 18対9で白組が優勝した(客席審査は3階席のみ紅組:433、白組:419と紅組が優勢であるが、1階席は紅組:261、白組:293、2階席は紅組:531、白組:582と共に白組が優勢、ゲスト審査員も紅組:7、白組:14と白組が優勢)。堺は五木ひろし、北島、そして白組司会の先輩である武田鉄矢海援隊)と抱擁した。
  • エンディングの「蛍の光」の指揮は、藤山一郎の死去に伴い、今回から第56回2005年)まで宮川泰が担当することになった。

放送後

  • ビデオリサーチ調べ、関東地区における瞬間最高視聴率は小林幸子の「約束」歌唱時に記録された55.6%である[6]
  • 堺は翌年の第45回では古舘(先述)に白組司会を譲ることとなった。そして、今回を最後に紅白の司会を担当していない[7]。一方、堺は3年後の1996年から2011年までTBS系列『日本レコード大賞』(2005年まで紅白の裏番組)の司会を務めた。石田についても司会は今回までとなった(翌年の紅組司会は上沼恵美子に交代)。
  • 森田は紅白の司会担当は今回1度限りだが[8]、翌年の12月31日は第45回の中断ニュースを担当した(なお、翌年の総合司会は先輩且つ今回ラジオ実況を担当した宮川泰夫に交代)。
  • 裏番組として生放送された日本テレビ系列『スーパー電波バザール 年越しジャンボ同窓会』の企画で松本明子がNHKホール前から中継し本紅白への出演交渉をしたが出演することはできなかった。しかし視聴者からの反響は大きく、NHKの電話センターには出演させてほしい旨の電話が多く寄せられた。その結果、松本は翌年の第45回にコーラス隊として出演し「蛍の光」を歌った[9]
  • 翌年の第45回 - 第49回1998年)まで開始時間が20:00に繰り下がることとなり、第40回1989年)から続いていた19時台から放送する紅白は一旦終了となった(第50回1999年)以降は19時台開始に戻っている)。
Remove ads

司会者

演奏

審査員

Remove ads

大会委員長

  • 中村和夫・NHK放送総局長

出場歌手

要約
視点

      紅組      白組      企画      初出場      返り咲き

さらに見る 曲順, 組 ...
さらに見る 曲順, 組 ...

「1993ステージショー」の曲目・歌手は次の通り。

選考を巡って

その他

  • 北島三郎が出場30回を達成。三波春夫の持つ白組歌手の最多出場記録に並んだ。
  • 6年連続出場(通算20回)の八代亜紀は翌年落選し、今回で返り咲き以来の連続出場が途絶えた。なお、八代は第50回 - 第52回2001年)で復帰している。
  • 4年連続出場(通算6回)のさだまさし、2年連続出場(初出場以来)の南こうせつも今回で連続出場が途絶えたが、両者共に第46回1995年)で再出場を果たした。
  • 初出場以来6年連続出場をした光GENJIも翌年不出場、その後1995年に解散したためこれが最後の出場となった。
Remove ads

ゲスト出演者

演奏ゲスト

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads