トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛知山春雄

日本の力士 (1922-1986) ウィキペディアから

Remove ads

愛知山 春雄(あいちやま はるお、1922年3月10日 - 1986年10月22日)は、愛知県幡豆郡一色町(現・西尾市)出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。本名は高橋 春長(たかはし はるなが)。最高位は東前頭4枚目(1947年6月場所)。現役時代の体格は172cm、105kg。得意手は右四つ、寄り、下手捻り、頭捻りなど[1]。孫は知立を拠点に活動をしているラッパー、ビートメイカーのC.O.S.A.。

来歴

16歳の時に上京し、元小結・緑嶋が率いる立浪部屋へ入門。1938年5月場所で初土俵を踏んだ[1]

当初から故郷の愛知県に因んだ「愛知山」の四股名で相撲を取り、廃業まで1度も改名する事は無かった。

序ノ口に付いて以来、順調に出世し、1944年5月場所で新十両に昇進。

翌年6月場所では新入幕を果たし、以降は人並み外れた腕力と強靭な足腰を利した捻り技や寄り、おっつけを武器に、長く幕内中堅で活躍した[1]

現役晩年は十両中位まで陥落し、1955年3月場所後、33歳で廃業。

その後は帰郷して自営業に従事し、愛知工業の守衛も務めたという[2]

1986年10月22日、死去。享年64。

エピソード

  • 現役時代は、立浪部屋随一の酒豪として知られた。

主な戦績

  • 通算成績:234勝252敗15休 勝率.481
  • 幕内成績:126勝155敗 勝率.448
  • 現役在位:41場所
  • 幕内在位:21場所
  • 各段優勝
    • 十両優勝:1回(1954年3月場所)

場所別成績

さらに見る 春場所, 三月場所 ...

幕内対戦成績

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝の数。
Remove ads

改名歴

  • 愛知山 春雄(あいちやま はるお)1938年5月場所 - 1955年3月場所

参考文献

  • 『全幕内力士個人別大相撲星取大鑑』第2巻(1986年、医聖社)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads