トップQs
タイムライン
チャット
視点

天津灘福一

ウィキペディアから

Remove ads

天津灘 福一(あまつなだ ふくいち、1932年8月2日 - 2001年3月28日)は、佐賀県小城郡牛津町(現:同県小城市牛津町)出身[1]二所ノ関部屋に所属した大相撲力士。本名は田村 福一(たむら ふくいち)→田 福喜(でん ふくき(韓国名, : 전호동))。現役時代の体格は183cm、100kg。得意手は左四つ、寄り、下手投げなど。最高位は西前頭18枚目(1958年7月場所)。

概要 天津灘 福一, 基礎情報 ...
Remove ads

来歴・人物

18歳の時上京し、二所ノ関部屋に入門。1950年9月場所で初土俵を踏んだ[1]。当初の四股名は、本名と同じ「田村」。

左四つからの吊り寄りを得意とし、闘志溢れる相撲を取った。3歳年下の羽子錦徳三郎高嶋部屋→友綱部屋。後、前頭10枚目まで昇進)とは、所属する一門は違っていたが、親友同士であった。

その後、1957年3月場所で十両に昇進し、翌年5月場所で新入幕を果たした[1]。しかし幕内では苦戦し、僅か3場所務めただけで、再度十両に逆戻り。

以降はずっと十両にあったが、下位で3勝12敗と大負けして幕下陥落が避けられなくなった1961年9月場所を以って、29歳で廃業した[1]

廃業後、弟弟子である大鵬の実姉と結婚し、大阪市で寿司料理店を営んだ。しかし、程無くして店を閉じ離別。

その後は在日韓国人であったこともあり単身大韓民国へ渡り、同国の首都・ソウル市で日本料理の店を経営し、現地の女性と再婚したという[2]。その店は後、『水曜どうでしょう』の「韓国サイコロの旅」で紹介されている(スタッフは店へは訪れていない)。

2001年3月28日早朝、肝不全のため韓国・永川市内の病院で逝去。68歳没。

Remove ads

主な成績

  • 通算成績:308勝302敗 勝率.505
  • 幕内成績:18勝27敗 勝率.400
  • 現役在位:50場所
  • 幕内在位:3場所

場所別成績

さらに見る 一月場所 初場所(東京), 三月場所 春場所(大阪) ...

幕内対戦成績

さらに見る 力士名, 勝数 ...
Remove ads

改名歴

  • 田村 福一(たむら ふくいち、1951年1月場所 - 1952年1月場所)
  • 天津灘 福一(あまつなだ ふくいち、1952年5月場所 - 1961年9月場所)

脚注

関連項目

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads