トップQs
タイムライン
チャット
視点
峯本達雄
ウィキペディアから
Remove ads
峯本 達雄(みねもと たつお、1953年6月12日 - )は、和歌山県出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打。
Remove ads
来歴・人物
プロ入り前
新宮高では、左翼手として1971年夏の甲子園県予選準決勝に進出するが、市和歌山商に敗退。高校時代のチームメイトに庄司智久がいた。
高校卒業後は、社会人野球の新日本製鐵堺に入団。1976年の都市対抗野球では、試合前の本塁打競争に優勝。河合楽器との1回戦でも本塁打を放ち注目される。社会人時代のチームメートに中出謙二や尾西和夫などがいた。
プロ入り後
1977年には、ウエスタン・リーグ公式戦42試合に出場。打率.269、4本塁打、27打点という成績を残した。しかし、足の骨折で出遅れたため、一軍公式戦への出場機会がなかった。
1978年には、一軍公式戦17試合に出場。主に代打として起用された。7月5日の対中日ドラゴンズ戦(阪神甲子園球場)では、代打で一軍初本塁打を放っている。
1979年には、ウエスタン・リーグ公式戦62試合に出場。55打点で打点王のタイトルを獲得したほか、打率.309、10本塁打という好成績を挙げた。しかし、一軍公式戦への出場機会はなかった。
1980年には、登録を内野手に変更。一軍公式戦へ2年振りに出場したが、1試合にとどまった。68試合に出場したウエスタン・リーグ公式戦では、打率.272、46打点を記録。さらに、8月24日の対広島東洋カープ戦で3打席連続本塁打を放つなど、自己最多の16本塁打(いずれも球団のファーム公式戦シーズン最多記録)を達成した。
1981年には、一軍・二軍とも、公式戦への出場機会がなかった。結局、一軍公式戦で守備に就くことがないまま、この年限りで現役を引退した。
現役引退後
1982年から2015年まで、阪神球団に職員として在籍。用具係・スコアラー・管理部査定担当・編成部査定調査担当・管理部次長・管理部長を経て、球団本部長を最後に退職した[1]。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
表彰
- ウエスタン・リーグ打点王:1回(1979年)
記録
背番号
- 35(1977年 - 1981年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads