トップQs
タイムライン
チャット
視点

FEEL YOUNG

日本の雑誌 ウィキペディアから

FEEL YOUNG
Remove ads

FEEL YOUNG』(フィール・ヤング)は、祥伝社から発売されているヤング女性向け漫画雑誌。発売日は毎月8日(日曜日の場合は7日)。略称「フィーヤン」。

概要 ジャンル, 読者対象 ...

先だって発行されていた『FEEL』(現在休刊)の姉妹誌として1989年に創刊。読者は2011年時点で23〜29歳女性が中心であった[3][1]レディコミバブルとも呼ばれたブーム終焉後、大手出版社以外の競合誌が休廃刊する中で、それまで青年誌を中心に活躍していた岡崎京子内田春菊やまだないと南Q太らを迎える。少女漫画界で伸び悩んでいた安野モヨコをブレイクさせるなど、質の高い誌面を維持し生き残った。現在では誌名に「ヤング」が含まれる唯一のヤングレディース誌である。また、同誌の単行本レーベル「フィールコミックス」も同時期に刊行。[独自研究?]2011年3月号よりコミック誌で初めて[要出典]紙と電子版の同時販売を開始した。

Remove ads

連載作品

※2025年8月号現在

Remove ads

過去の連載作品

Remove ads

発行部数

  • 2003年9月1日 - 2004年8月31日、72,458部[32]
  • 2004年9月 - 2005年8月、68,396部[32]
  • 2005年9月1日 - 2006年8月31日、64,167部[32]
  • 2006年9月1日 - 2007年8月31日、57,333部[32]
  • 2007年10月1日 - 2008年9月30日、47,642部[32]
  • 2008年10月1日 - 2009年9月30日、42,542部[32]
  • 2009年10月1日 - 2010年9月30日、37,642部[32]
  • 2010年10月1日 - 2011年9月30日、34,234部[32]
  • 2011年10月1日 - 2012年9月30日、28,842部[32]
  • 2012年10月1日 - 2013年9月30日、25,250部[32]
  • 2013年10月1日 - 2014年9月30日、22,475部[32]
  • 2014年10月1日 - 2015年9月30日、19,700部[32]
  • 2015年10月1日 - 2016年9月30日、18,050部[32]
  • 2016年10月1日 - 2017年9月30日、14,458部[32]
  • 2017年10月1日 - 2018年9月30日、11,725部[32]
  • 2018年10月1日 - 2019年9月30日、8,900部[32]
  • 2019年10月1日 - 2020年6月30日、7,733部[32][2]

単行本レーベル

初期においてはB6判の『FEEL COMICS』を『FEEL』と共用して発行、内田春菊、岡崎京子、桜沢エリカなどの一部人気作家の作品はA5判の『FEEL COMICS GOLD』から発行していた。『FEEL』休刊後は『FEEL COMICS GOLD』に一本化、現在はGOLDが取れて『FEEL COMICS』となっている。また、同じ祥伝社より発行されているファッション誌連載漫画もこのレーベルより発行されている(井上三太TOKYO TRIBE2』、矢沢あいParadise Kiss』など)。

映像化

アニメ化

さらに見る 作品, 放送年 ...
さらに見る 作品, 放送年 ...

実写化

さらに見る 作品, 放送年 ...
さらに見る 作品, 放送年 ...
さらに見る 作品, 放送年 ...
Remove ads

FEEL YOUNG増刊SALADA

『FEEL SALADA』はFEEL YOUNGの増刊という扱いであるが、元々はファッション誌「Zipper」の派生誌「Zipper comic」として2001年に創刊されていた。同誌休刊後、連載されていた一部の作品は後述のWebサイトの無料漫画コーナーに移籍された。

Web媒体

要約
視点

FC Web

2004年6月にコミックレーベルサイト「フィールコミックス探検隊」が「FC Web」へとリニューアルされ、『すべて無料!*FC Web Free Comic & Column*』として無料マンガが掲載されるようになった。その後、サイトは「フィーヤン・ネット」へとリニューアルされたが、無料マンガも『全部無料! WEBコミック & コラム』として存続した。

主な連載作品

FEEL FREE

2015年11月には新たなWeb漫画サイト「FEEL FREE」が開設された[33]

2023年5月22日、デジタル誌「FEEL FREE」を創刊[34]。本誌のWebサイト内で掲載していた同名の上記Webマガジンをデジタル誌として復活させたものである[34]。内容は読み切りを掲載[34]。配信は不定期に行われている[34]

OUR FEEL

2024年6月6日、本誌を制作する漫画制作会社のシュークリームによる編集部・OUR FEEL編集部が運営するWeb漫画サイト「OUR FEEL」(アワフィール)を開設[35]。毎月第1・第3木曜日更新[35]。テーマは「どんな気持ちも、わたしだけのもの。」で、「多様性に満ちた作品」が電子配信という媒体で掲載される[35]。本レーベルのキャラクターは和山やまが描きおろしている[35]。開設を記念して、イラストレーターのマツオヒロミがお祝いのイラストを寄せている[35]。2025年6月には1周年を記念して、阿賀沢紅茶とマツオヒロミがお祝いイラストを寄稿している[36]

連載作品

2025年6月19日現在。

  • 今日も月夜に君のめし(須賀千夏):2024年6月6日[35] -
  • ねんねんころころ(花原史樹):2024年6月6日[35] - ※ショート連載[35]
  • ファッション!!(はるな檸檬):2024年6月6日[37] - ←『文春オンライン』内「BUNCOMI」[37]
  • パペット・イン・ザ・シティ(きよね駿):2024年6月6日[35] -
  • 僕たちが恋する理由(ma2):2024年6月6日[35] -
  • レベル1から考えるお金の話(カレー沢薫):2024年6月6日[35] -
  • ロンロン、沼を知る(nakami):2024年6月6日[35] - ※ショート連載[35]
  • 私たちが恋する理由(ma2):2024年6月6日[35] - ※『LINEマンガ』の追っかけ連載[35]
  • 猫のいるウチ便り(いくえみ綾):2024年6月20日[38] - ※コミックエッセイ[38]
  • 元ヒロイン、モブになる(有生青春):2024年6月20日[38] -
  • モンゴルナイフのお部屋(モンゴルナイフ):2024年8月15日[39] - ※コラム連載[39]
  • Re:Re:Re:プロポーズ(SHIHO):2024年8月15日[39] -
  • ふつうの女の子(蒼井まもる):2025年1月16日[40] -
  • スパダリやめていいですか(明生チナミ):2025年2月6日[41] -
  • たぶんここから始まる恋(ねむようこ):2025年3月20日[42] -
  • 君のクイズ(原作:小川哲、漫画:野田彩子):2025年4月3日[43] -
  • キスより先に誓います(美麻りん):2025年5月1日[44] - ※不定期[44]
  • ウソバミ(三原ミツカズ):2025年6月19日[45] -
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads