トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本百名月
ウィキペディアから
Remove ads
日本百名月(にほんひゃくめいげつ)は、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローとKNT-CTホールディングス株式会社で構成する日本百名月推進委員会によって選定された、日本の月の名所百選である[1]。
概要
2015年に創設され、2022年に全国登録100箇所を達成した[2][3]。しかし現在の認定登録地は97箇所となっている。内容としては「月の魅力」を時代に即した観光視点から捉え、より強大な日本の夜景資源へと昇華させること目的に、今後百年続く新たな観光ブランドを創設するものである。日本各地に数多ある「美しい名月」の魅力を国内だけでなく、海外の観光客に存分にアピールし、日本の名月の観光資源化を目指している。分かり易くお伝えするならば、名登山家である深田久弥氏の「日本百名山」の名月版となっている[4]。
また選定の種別が2つあり、A類は特定の場所から眺められる名月や特定の場所の上に昇る名月であり、その名月に対して鑑賞イベントが実施されているものであり、B類は特定の場所から眺められる名月や特定の場所の上に昇る名月となっている[1]。
日本百名月一覧
北海道地方
東北地方
関東地方
- 中禅寺湖・戦場ヶ原・奥日光湯元温泉(栃木県日光市)
- 鬼怒川(栃木県日光市)
- 織姫神社(栃木県足利市)[7]
- 若山農場(栃木県宇都宮市)
- 偕楽園(茨城県水戸市)
- 那珂市曲がり屋(茨城県那珂市)
- 多摩湖(埼玉県所沢市)[8]
- 秩父ミューズパーク展望台(埼玉県秩父市)
- ホテルニューオータニ(東京都千代田区)
- 東京スカイツリー(東京都墨田区)[9]
- 東京タワー(東京都港区)
- 京王プラザホテル(東京都新宿区)
- サンシャイン60(東京都豊島区)[10]
- 六本木ヒルズ(東京都港区)
- 江の島(神奈川県藤沢市)[11]
- 京浜工業地帯(神奈川県)
- 横溝屋敷(神奈川県横浜市)[12]
- 横浜港大さん橋国際線クルーズターミナル(神奈川県横浜市)[12]
- 館山城(千葉県館山市)
- 千葉ポートタワー(千葉県千葉市)
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads