トップQs
タイムライン
チャット
視点

木戸孝允が登場する大衆文化作品一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

木戸孝允 (桂小五郎) が登場する大衆文化作品(きどたかよし(かつらこごろう)がとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)

木戸孝允 > 木戸孝允が登場する大衆文化作品一覧

主題とした作品

伝記

  • 大江志乃夫「木戸孝允」(1968年9月25日、中央公論新社 中公新書)ISBN 9784121001696
  • 村松剛「醒めた炎 (上巻) 木戸孝允」(1987年7月25日、中央公論社)ISBN 9784120015977 中央公論社 全2巻/中公文庫 全4巻。昭和62年(1987年)菊池寛賞受賞
    • 村松剛「醒めた炎 (下巻) 木戸孝允」(1987年8月25日、中央公論社)ISBN 9784120015984
    • 村松剛「醒めた炎 (1) 木戸孝允」(1990年8月10日、中央公論社 中公文庫)ISBN 9784122017382
    • 村松剛「醒めた炎 (2) 木戸孝允」(1990年9月10日、中央公論社 中公文庫)ISBN 9784122017450
    • 村松剛「醒めた炎 (3) 木戸孝允」(1990年10月10日、中央公論社 中公文庫)ISBN 9784122017528
    • 村松剛「醒めた炎 (4) 木戸孝允」(1991年10月30日、中央公論社 中公文庫)ISBN 9784122018495
  • 梅本さちお 槙村ただし「西郷隆盛・木戸孝允・榎本武揚 ぎょうせい学参まんが歴史人物なぜなぜ事典」(1990年11月1日、ぎょうせい)ISBN 9784324021507
  • 宮永孝「白い崖の国をたずねて 岩倉使節団の旅 木戸孝允のみたイギリス」(1997年3月19日、集英社)ISBN 9784087811483
  • 古川薫 岡田嘉夫「桂小五郎 奔れ!憂い顔の剣士 時代を動かした人々」(2004年11月9日、小峰書店)ISBN 9784338171076
  • 松尾正人「木戸孝允 幕末維新の個性 8」(2007年2月7日、吉川弘文館)ISBN 9784642062886
  • 一坂太郎「木戸孝允 「勤王の志士」の本音と建前」(2010年7月20日、山川出版社)ISBN 9784634548701
  • 三上修平 梅屋敷ミタ 河合敦「木戸孝允と高杉晋作 維新を切り開いた長州のヒーロー」(2017年12月15日、集英社)ISBN 9784082400767
  • 齊藤紅葉「木戸孝允と幕末・維新 急進的集権化と「開化」の時代」(2018年3月1日、京都大学学術出版会)ISBN 9784814001415
  • 藤咲あゆな 森川侑「幕末英雄列伝 雷の章 吉田松陰 久坂玄瑞 高杉晋作 桂小五郎」(2018年9月8日、ポプラ社 ポプラポケット文庫)ISBN 9784591159804
  • 松尾正人「木戸孝允 読みなおす日本史」(2024年11月22日、吉川弘文館)ISBN 9784642076791

小説

  • 司馬遼太郎逃げの小五郎」(1963年、文芸春秋新社)- 短編小説集『幕末』に収録
  • 古川薫「桂小五郎(上)」(1984年11月25日、文藝春秋 文春文庫)ISBN 9784167357016
    • 古川薫「桂小五郎(上)」(1984年11月25日、文藝春秋 文春文庫)ISBN 9784167357023
  • 南条範夫「幾松という女」(1990年7月15日、新潮社)ISBN 9784103768012
    • 南条範夫「幾松という女」(1993年8月25日、新潮社 新潮文庫)ISBN 9784101306117
  • 南条範夫「風雲を呼ぶ志士」(1990年8月15日、PHP研究所 PHP文庫)ISBN 9784569562728
  • 水嶋元「国の扉 桂小五郎伝」(2013年10月1日、東京図書出版会)ISBN 9784862236715
  • 中尾實信「小説 木戸孝允 -愛と憂国の生涯-(上)」(2018年3月26日、鳥影社)ISBN 9784862656605
    • 中尾實信「小説 木戸孝允 -愛と憂国の生涯-(下)」(2018年4月7日、鳥影社)ISBN 9784862656612
  • 谷口純「維新の恋と嵐」(2020年9月10日、パレード)ISBN 9784434279331

伝記漫画

漫画

舞台

映画

  • 桂小五郎(1911年、演:村田正雄
  • 桂小五郎と幾松(1926年5月25日公開、松竹キネマ、演:森野五郎)監督:斎藤寅次郎[2]
  • 剣士桂小五郎(1933年7月13日公開、新興キネマ、演:阪東妻三郎)監督:宇沢義之 沖博文[3]
  • 旅姿桂小五郎(1934年公開、日活、演:坂東勝太郎)監督:久見田喬次[4]
  • 颯爽桂小五郎(1936年9月13日公開、極東映画社、演:坂東勝太郎)監督:山口哲平[5]
  • 剣風練兵館(1944年1月3日公開、大映、演:阪東妻三郎)演出:牛原虚彦[6]
  • 桂小五郎と近藤勇 龍虎の決戦(1957年1月3日公開、新東宝、演:嵐寛寿郎)監督:並木鏡太郎[7]

楽曲

  • 桂小五郎(1988年5月21日、バップ 80301)歌:尾形大作)作詞:星野哲郎 作曲:浜口庫之助- アルバム「敬天愛人~幕末青春グラフィティー」の中の1曲
Remove ads

テレビ番組

登場作品

小説

テレビドラマ

映画

ゲーム

 アニメ 

漫画

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads