トップQs
タイムライン
チャット
視点

木村義雄 (香川県の政治家)

日本の政治家 ウィキペディアから

木村義雄 (香川県の政治家)
Remove ads

木村 義雄(きむら よしお、1948年昭和23年〉4月17日 - )は、日本政治家自由民主党所属。

概要 生年月日, 出生地 ...

厚生労働副大臣第1次小泉第1次改造内閣)、衆議院災害対策特別委員長衆議院議員(7期)、参議院議員(1期)、香川県議会議員(1期)等を務めた。

父は元衆議院議員の木村武千代[1]。祖父は陸軍中将や衆議院議員を歴任した上原平太郎。叔父は元そごう会長の水島廣雄

Remove ads

来歴

香川県大川郡津田町(現さぬき市)生まれ[2]東京学芸大学附属高等学校中央大学商学部卒業。1972年住友銀行(現三井住友銀行)に入行。1975年に退行し、父・木村武千代の秘書に転じる[2]1983年、香川県議会議員選挙に出馬し、初当選した[2]

父・武千代は1983年第37回衆議院議員総選挙で落選し、病気を理由に次期衆院選への不出馬を表明したため、義雄が香川県議を任期途中で辞職し、1986年第38回衆議院議員総選挙旧香川1区から自由民主党公認で出馬し当選した。小選挙区比例代表並立制が導入された1996年第41回衆議院議員総選挙以降は香川2区から出馬し、連続7期当選。2002年第1次小泉第1次改造内閣厚生労働副大臣に任命された。

2005年第44回衆議院議員総選挙に自由民主党で香川2区から出馬し当選(7回目)した[3]

2006年衆議院災害対策特別委員長に就任。

2009年第45回衆議院議員総選挙では自民党公認(公明党推薦)[4] で香川2区から出馬したが、選挙戦では終始民主党新人の玉木雄一郎にリードを許し[5]、3万票あまり差の大差で敗れ、比例復活もできず落選した[6]

2010年第22回参議院議員通常選挙比例区から自民党公認で出馬したが、落選した(自民党は12議席獲得したが、木村の得票数は党内17位)[7]

2013年の第23回参議院議員通常選挙に比例区から自民党公認で立候補[8]。同党は比例代表で18議席を獲得。木村は党内得票数17位で当選した[9]

2019年の任期満了時点で71歳であり、70歳定年制の党の規約があるにもかかわらず、ほかの6人と一緒に第25回参議院議員通常選挙で特例公認された[10]。前回に続き比例区より出馬したが、得票数22位(特定枠含め24位)で落選。落選後二階派に入会し、幹事長特別補佐に就任した[11]

2022年1月31日、自民党は第26回参議院議員通常選挙に木村を比例区から擁立すると発表した[12]。同年7月10日に参院選が執行され、自民党は比例区で18議席を獲得。木村は得票数18位(特定枠を含むと20位)で落選した[13]

Remove ads

政策・主張

Remove ads

選挙歴

さらに見る 当落, 選挙 ...

所属団体・議員連盟

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads