トップQs
タイムライン
チャット
視点

東北方面特科連隊

ウィキペディアから

Remove ads

東北方面特科連隊(とうほくほうめんとっかれんたい、JGSDF North Eastern Army Field Artillery Regiment)とは、岩手県滝沢市岩手駐屯地に連隊本部が駐屯する東北方面隊隷下の野戦特科部隊である。

概要 東北方面特科連隊, 創設 ...

概要

2020年(令和2年)3月の陸上自衛隊の部隊改編に伴い、第6特科連隊第9特科連隊を廃止、統合して新編された[1][2]。連隊本部、本部中隊、情報中隊、4個の特科大隊により編成され、第1特科大隊および第3特科大隊は郡山駐屯地に駐屯する。連隊長は1等陸佐(二)が充てられ、岩手駐屯地司令を兼務している。

31中期防では、26中期防から引き続く火砲定数の削減、第9師団の地域配備師団化、第6師団の機動師団化が盛り込まれた。このため、北部方面隊を除く各方面隊では野戦特科火力は方面隊直轄部隊として集約する方針となった。当部隊は廃止された第6特科連隊および第9特科連隊の人員、装備で編成された部隊であり、西部方面特科連隊中部方面特科隊に続く、3個目(連隊編成では2個目)の方面隊直轄運用のFH-70装備部隊である。

なお、地対艦ミサイルなどを運用する東北方面特科隊とは別個運用とされていた。

沿革

  1. 連隊本部、本部中隊、情報中隊、第2特科大隊および第4特科大隊が岩手駐屯地に新編され、連隊長が岩手駐屯地司令に職務指定[3]
  2. 第1特科大隊および第3特科大隊が郡山駐屯地に新編。

編成

特記ない限り岩手駐屯地所在。

  • 東北方面特科連隊本部
  • 東北方面特科連隊本部中隊「東北特-本」
  • 情報中隊「東北特-情」
  • 第1特科大隊(郡山駐屯地
    • 第1特科大隊本部
    • 本部管理中隊「東北特-1-本」
    • 第1射撃中隊「東北特-1-1」
    • 第2射撃中隊「東北特-1-2」
  • 第2特科大隊
    • 第2特科大隊本部
    • 本部管理中隊「東北特-2-本」
    • 第3射撃中隊「東北特-2-3」
    • 第4射撃中隊「東北特-2-4」
  • 第3特科大隊(郡山駐屯地)
    • 第3特科大隊本部
    • 本部管理中隊「東北特-3-本」
    • 第5射撃中隊「東北特-3-5」
    • 第6射撃中隊「東北特-3-6」
  • 第4特科大隊
    • 第4特科大隊本部
    • 本部管理中隊「東北特-4-本」
    • 第7射撃中隊「東北特-4-7」
    • 第8射撃中隊「東北特-4-8」
    • 第9射撃中隊「東北特-4-9」
  • 岩手自動車教習所

整備支援部隊

主要幹部

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

主要装備

警備隊区

岩手県警備隊区の出典[5][6]

福島県警備隊区の出典[7]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads