トップQs
タイムライン
チャット
視点

海上自衛隊第1術科学校

ウィキペディアから

海上自衛隊第1術科学校
Remove ads

海上自衛隊第1術科学校かいじょうじえいたい だいいちじゅっかがっこう略称1術校いちじゅっこう[1]英称:MSDF 1st Service School[3]、英略称:1MSS)は、海上自衛隊の術科学校の一つ。所在地は広島県の江田島地区であり[注 2]、敷地内には海上自衛隊幹部候補生学校が併設されている。機関及び潜水艦に関係する術科を除く艦艇術科、特別警備、陸上警備、立入検査に関する教育を担当している。

概要 創設, 所属政体 ...
Remove ads
Remove ads

概要

自衛官に、砲術、水雷掃海、航海、通信、電子整備、潜水、陸上警備等に必要な知識及び技能を修得させるための教育訓練を行うとともに、これらの術科に関する部隊の運用等に関する調査研究を担う。また、同機関、海上自衛隊幹部候補生学校特別警備隊および標的機整備隊並びにその周辺地区における隊員の規律の統一のほか、第1術科学校等に係る地区業務を実施している[2]。学校長は、海将補をもって充てる[4]。時期は未定ながら、教育の効率化のために横須賀市にある海上自衛隊第2術科学校と統合予定とされている[5]。かつては、海上自衛隊生徒の教育も担当していた[注 3]

沿革

Thumb
庁舎(旧海軍兵学校庁舎)
Thumb
大講堂
※編成(総務部、教務部、教育部、研究部及び学生隊)
Remove ads

組織編成

Thumb
同校生徒部を卒業し3等海曹に任ぜられた海上自衛隊生徒。同校の伝統として卒業生は行進をして別れを告げる。
  • 総務部
    • 総務課
    • 管理課
    • 港務課
    • 厚生課
    • 経理課
    • 補給課
    • 衛生課
  • 教務部
    • 教務課
    • 教材課
    • 整備課
  • 教育第1部…砲術・水雷・船務の術科並びに統率・防衛及び航空に関する教育訓練
  • 教育第2部…航海・気象・通信・電子及び電気の術科並びに体育に関する教育訓練
  • 教育第3部…掃海・港湾防備・運用・応急・潜水及び特別警備の術科並びに教育技術及び陸上警備に関する教育訓練
  • 研究部
    • 資料課
  • 学生隊
    • 学生隊本部
    • 第1学生隊
    • 第2学生隊
  • 主任教官(7人)
  • 学校教官
  • 研究部員

主要幹部

要約
視点

 

Thumb
令和初の角松を祝う第1術科学校長 丸澤伸二 海将補以下の主要幹部

 

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

見学会

昭和35年より、自衛隊広報活動の一環として、第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)の案内付き見学会を実施している[10]。教育参考館や講堂など自衛隊のみならず、旧海軍の関連資料の見学も出来る。「トリップアドバイザー」による2014年(平成26年)の「行ってよかった!無料観光スポット」調査では、3位を獲得している[11]。毎週火曜日の午前中には、海上自衛隊課業整列の見学会も実施されている[12]。第1術科学校の見学者は、令和4年末で累計510万人とされている[10]

関連項目

同一敷地内

江田島島内

作品

人物

  • 金井宣茂 - 同機関の衛生課で勤務していた。

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads