トップQs
タイムライン
チャット
視点
熱中スタジアム
ウィキペディアから
Remove ads
『熱中スタジアム』(ねっちゅうスタジアム)は、2010年4月1日よりNHK BSプレミアムで放送されたバラエティ番組である。字幕放送を実施。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
本項目では、2010年4月6日から放送された関連番組『熱中人』ならびに前身番組である『にっぽん熱中クラブ』についても記述する。
概要
2010年3月まで放送された『熱中時間 忙中"趣味"あり』・『BS熱中夜話』・『にっぽん熱中クラブ』の「熱中3部作」を統合したもの。
前半45分は『BS熱中夜話』のリニューアル版で、毎回決められたテーマに熱中している一般公募の参加者30人がスタジオに集まって熱く語り合う。内容にもよるが、1つのテーマに付き2回に分けて放送し、そのテーマに詳しいゲストが2人から3人出演する。しばしばトークがマニアックな方向に走ることもあるが、それも魅力の1つと言える。
後半15分は、ユニークな趣味に熱中している人に密着するドキュメンタリー『熱中人』を放送(『熱中時間 忙中"趣味"あり』と内容はほぼ同じ)。『熱中人』は単独の15分番組としても放送されていた。なお、2011年度からは、45分番組の『熱中スタジアム』と15分番組の『熱中人』に完全に分離された。
『熱中スタジアム』は2012年2月に、『熱中人』は同年3月に番組が終了した。
番組のマスコットキャラクターは、熱い思いを表した炎と、それに形の似たチューリップを模した「ねっちゅーりっぷ」。
Remove ads
誕生の背景
![]() | この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
番組誕生の背景としては、2011年7月24日に迫ったアナログテレビジョン放送の完全終了が挙げられる。衛星波ではNHKデジタル衛星ハイビジョン(BShi)が廃止され、NHK衛星第1テレビジョン(BS1)とNHK衛星第2テレビジョン[1](BS2)の2波に統合、ともにフルハイビジョン化された。
これらによりNHKテレビ全体の1週間の放送枠が削減されることから、2010年度改編では内容が重複するコンテンツの整理・統合が進められ、『経済最前線』は総合へ移り『Bizスポ』となった。この番組もその流れに沿って、「熱中3部作」を統合して生まれた。
放送時間
2010年度
- 熱中スタジアム(『熱中人』の放送時間を含む)
- BS2
- 毎週金曜日 22:00 - 22:59
- 毎週月曜日 20:00 - 20:59(再放送)
- BShi
- 毎週木曜日 19:00 - 19:59
- 毎週水曜日 24:00 - 24:59(再放送)
- 熱中人
- BS2
- 毎週土曜日 7:30 - 7:45
- 毎週土曜日 18:40 - 18:55(再放送)
- BShi
- 毎週火曜日 7:45 - 8:00
2011年度
- 熱中スタジアム
- BSプレミアム
- 毎週木曜日 23:30 - 0:14(9月まで本放送、10月から再放送)
- 毎週月曜日 19:00 - 19:44(10月からの本放送)
- 毎週水曜日 18:00 - 18:44(9月までの再放送)
- 熱中人
- BSプレミアム
- 毎週金曜日 23:45 - 0:00
- 毎週火曜日 18:30 - 18:45(9月までの再放送)
- 毎週月曜日 17:45 - 18:00(10月からの再放送)
出演者
- 司会
- ナレーション
放送内容
Remove ads
にっぽん熱中クラブ
ユニークな高校の部活動や大学のサークルを取り上げ、その部活動やサークルを一組のタレント[3]が取材し、紹介する。1 - 2カ月掛けて、通常テーマを休んで集中的に取り上げられている。
『NHK番組たまご』内で2008年1月12日、BS2で放送。その後、2008年4月から2010年2月までBS2でレギュラー放送され、この番組開始に伴って枠内番組となった。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads