都道府県名 | 名称 | 主催団体 | 開催会場 | 開始年 | 参加資格 |
北海道 |
- | - | - | - | - |
青森県 |
青森県美術展覧会(県展) | 一般社団法人青森県文化振興会議 | 青森県立美術館 | - | 県内在住者及び県外在住の本県出身者[17] |
岩手県 |
岩手芸術祭美術展 | 岩手県教育委員会・岩手県文化振興事業団・岩手県芸術文化協会・ 岩手日報社・IBC岩手放送・テレビ岩手・めんこいテレビ・ 岩手朝日テレビ・エフエム岩手[18] | 岩手県民会館 | - | 岩手県内在住者、本籍が岩手県にある者、 岩手県出身者または岩手県内学校の卒業生及び在学生 |
宮城県 |
宮城県芸術祭 | 宮城県芸術協会、宮城県、仙台市、河北新報社、宮城県教育委員会、 仙台市教育委員会、宮城県文化振興財団、仙台市市民文化事業団[19] | せんだいメディアテーク | 1964年[20] | 年齢18歳以上で県内在住者、県出身者、本籍が宮城県 現宮城県芸術協会絵画部会員は除く[21] |
秋田県 |
秋田県美術展覧会(県展) | 県展委員会[注 3][22] | 秋田総合生活文化会館・美術館 秋田県立美術館 | - | - |
山形県 |
山形県総合美術展 | 山形新聞・山形放送、山形県美術連盟、 山形美術館、巡回展開催地教育委員会[5] | 山形美術館 | - | 高校生以上のどなたでも[23] |
福島県 |
福島県総合美術展覧会(県展) | 福島県、福島県教育委員会、福島県総合美術展覧会運営委員会、 福島県美術家連盟、福島県在京美術家協会、福島市教育委員会、 福島市、公益財団法人福島県文化振興財団、福島県立美術館 | 福島県文化センター | - | 県内在住者および県出身者/中学生以下不可[24] |
茨城県 |
茨城県芸術祭 | 茨城県、茨城県教育委員会、茨城文化団体連合、 いばらき文化振興財団、茨城県教育財団、茨城新聞社[25] | 茨城県立県民文化センター 茨城県近代美術館 | - | 県出身者、関係者、在住者で高校生以上[26] |
栃木県 |
栃木県芸術祭 | 栃木県文化協会、栃木県 | 栃木県立美術館 | - | 高校生以上の県内在住者・勤務(通学)者及び本県出身者[27] |
群馬県 |
群馬県美術展 | 群馬県美術会、県民芸術祭運営委員会、群馬県、 群馬県立近代美術館、公益財団法人群馬県教育文化事業団[28] | 群馬県立近代美術館 | - |
- 群馬県内在住、在職者、在学者、かつて在住または在職、
在学したもの、開催の翌年4月1日時に16歳以上の者
- 群馬県美術会の顧問・参与・特別顧問・会員・準会員
|
埼玉県 |
埼玉県美術展覧会(県展) | 埼玉県、埼玉県教育委員会、埼玉県美術家協会、 埼玉県芸術文化祭実行委員会[29] | 埼玉県立近代美術館 | 1951年 | 15歳以上の県内在住、在勤、在学者(中学生を除く) |
千葉県 |
千葉県美術展覧会(県展) | 千葉県美術会・千葉県[30] | 千葉県立美術館 | - |
- 無審査(千葉県美術会 顧問・名誉会員・会員)
- 公募(本県在住者及び本県出身者・本県在勤者・本県在学
者にて、本年4月1日現在満18歳以上、原則として高校生 不可)
|
東京都 |
- | - | - | - | - |
神奈川県 |
神奈川県美術展 | 神奈川県美術展委員会・神奈川県民ホール・神奈川県[31] | 神奈川県民ホール | 1966年 | 全国どなたでも、年齢・所属・国籍不問[32] |
新潟県 |
新潟県美術展覧会(県展) | 新潟日報社、新潟日報美術振興財団、新潟県、新潟県教育委員会、 新潟市、長岡市、上越市教育委員会、十日町市教育委員会、 佐渡市教育委員会[33] | 朱鷺メッセ[34] | 1945年[35] | - |
富山県 |
県展(富山県美術展) | 富山県美術展実行委員会[注 4][36] | 富山県民会館 | 1946年 | 県内在住者及び本県に居住したことのある者 (中学生以下は除く)[37] |
石川県 |
- | - | - | - | - |
福井県 |
- | - | - | - | - |
山梨県 |
やまなし県民文化祭 美術展[38] | 山梨県、やまなし県民文化祭実行委員会 | 山梨県立美術館 | - | 県内在住者(在勤、在学を含む)、および県出身者で、 開催年度中に 16 歳以上となる者[39] |
長野県 |
長野県美術展 | 長野県美術展運営委員会 | 松本市美術館 | 1945年[11] | 県内に住居を有する者および出身者で、16 歳以上の者 |
岐阜県 |
ぎふ美術展 | 岐阜県・岐阜県美術館・岐阜県現代陶芸美術館、 (公財)岐阜県教育文化財団[40] | セラミックパークMINO | - | 制限ありません[41] |
静岡県 |
ふじのくに芸術祭(静岡県芸術祭) | 静岡県、静岡県教育委員会、静岡県文化協会、静岡県立美術館[42] | 静岡県立美術館 | - | 県内在住者、在勤者、出身者で 開催年度初めに15歳以上(中学生は含まない) |
愛知県 |
- | - | - | - | - |
三重県 |
みえ県展 | みえ県展運営委員会・三重県・三重県文化会館 【指定管理者:公益財団法人三重県文化振興事業団】[43] | 三重県総合文化センター | - | 県在住者、在勤者、在学者、出身者 |
滋賀県 |
滋賀県美術展覧会 | 滋賀県/滋賀県教育委員会/滋賀県芸術文化祭実行委員会/ (公財)びわ湖芸術文化財団[44] | 滋賀県立文化産業交流会館 | - | 県内に在住または通勤・通学する方(中学生以下は除く) |
京都府 |
- | - | - | - | - |
大阪府 |
- | - | - | - | - |
兵庫県 |
県展 | 兵庫県/兵庫県立美術館/神戸新聞社/公益財団法人兵庫県芸術文化協会[45] | 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー[46] | - | 満15歳以上(中学生を除く)、かつ兵庫県に在住、在勤、在学[47] |
奈良県 |
奈良県美術展覧会 | 奈良県美術展覧会実行委員会/奈良県・ 奈良県教育委員会・奈良県美術人協会[48] | 奈良県文化会館 | - | 制限なし、どなたでも[49] |
和歌山県 |
和歌山県美術展覧会(県展) | 和歌山県[50] | 和歌山県立近代美術館 | - | 県内に在住、在勤、在学(各種教室等も含む)している方、 又はしていた方。ただし、中学生以下を除く |
鳥取県 |
鳥取県美術展覧会 | 鳥取県、 鳥取県教育委員会、新日本海新聞[51] | 鳥取県立博物館 米子市美術館 日南町美術館 倉吉博物館・倉吉歴史民俗資料館 | - | 県内の事業所、学校等に通勤若しくは通学する者 及び主たる生活の本拠地が県内にある者、 又は県内の美術団体に所属する者 |
島根県 |
島根県総合美術展(県展) | 島根県文化団体連合会、島根県[52] | 島根県立美術館[53] | 1968年[54] | 県内に居住または通勤、通学している方及び出身者 (中学生以下を除く) |
岡山県 |
岡山県美術展覧会 | 岡山県、山陽新聞社、おかやま県民文化祭実行委員会[55] | 岡山県立美術館 | - | 県内から公募 |
広島県 |
新県美展(広島県美術展) | 広島県[56] | 広島県立美術館 | - | 広島県在住者/県内の職場,学校に通勤・通学している方、 一時的に広島県を離れている方 |
山口県 |
山口県美術展覧会 | 山口県[57] | 山口県立美術館 | - | 山口県在住の作家を中心に公募[58] |
徳島県 |
徳島県美術展(県展) | 徳島県民文化祭開催委員会、徳島県美術家協会、徳島新聞社[59] | あわぎんホール | 1946年[60] | 県在住者、在勤者、出身者で高校生以上 |
香川県 |
香川県美術展覧会(県展) | 香川県立ミュージアム、香川県教育委員会、高松市教育委員会、 丸亀市教育委員会、坂出市教育委員会、善通寺市教育委員会、 観音寺市教育委員会、さぬき市教育委員会、 東かがわ市教育委員会、三豊市教育委員会[61] | 香川県立ミュージアム | - | 中学生以下は応募できない[62] |
愛媛県 |
県展 | 愛媛県・愛媛県教育委員会・県内市町・県内市町教育委員会 (公財)愛媛県文化振興財団愛媛県美術会・愛媛新聞社・ 愛媛県文化協会・愛媛県県民総合文化祭実行委員会[63] | 愛媛県美術館 | - | 本県在住(過去に在住も可)中学生以上。[64] |
高知県 |
高知県美術展覧会(県展) | 高知新聞社、RKC高知放送[65] | 高知県立美術館 高知市文化プラザかるぽーと | - | 県在住または出身者(県内の学校に在籍していた者も含む) ただし中学生以下は除く |
福岡県 |
福岡県美術展覧会(県展) | 福岡県美術展覧会実行委員会[注 5][66] | 福岡県立美術館 | - | 県内居住者または県内への通勤・通学者等。 ただし中学生以下は除く[67] |
佐賀県 |
佐賀県美術展覧会 | 佐賀県美術展覧会実行委員会[注 6][68] | 佐賀県立博物館 佐賀県立美術館 | - | 中学生以上で、下記のいずれかに該当する者 (1)県内に在住する者 (2)県内に在学する生徒・学生又は県内に勤務している者 (証明できるものが必要) (3)本県出身者で、学生・単身赴任などにより、一時的に県内を離れている者 (出身者というだけでは不可) |
長崎県 |
長崎県美術展覧会-県展- | 長崎県、長崎県教育委員会、長崎県美術協会、 長崎県文化団体協議会[69] | 長崎県美術館 | - | 年度初めに15歳になる者で、次のア~ウのいずれかに該当するもの。 ア 県内に居住するもの。 イ 本県居住者を保護者とする県外大学・専門学校等に在学しているもの。 ※該当する者は、出品申込書の住所を県内自宅とする。 ウ 県外居住者で、県内の事業所または大学・高校等に通勤・通学しているもの。 ※該当する者は、事業所または大学・高校等の証明を添付する。 エ 県展の審査員経験者は当該部門には出品できない。 |
熊本県 |
- | - | - | - | - |
大分県 |
大分県美術展 | 大分県美術協会、大分県民芸術文化祭実行委員会、大分県、 大分県教育委員会、(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団、 大分県立美術館、大分県芸術文化振興会議、大分合同新聞[70] | 大分県立美術館 | - | 高校生以上 |
宮崎県 |
宮崎県美術展 | 宮崎県教育委員会、宮崎県立美術館[71] | 宮崎県立美術館 | - | 県在住者及び出身者[72] |
鹿児島県 |
県美展 | 鹿児島県美術協会 鹿児島県 鹿児島市教育委員会[73] | 鹿児島県歴史資料センター黎明館 鹿児島市立美術館 | - | 県内在住者または出身者 (高校生以上) |
沖縄県 |
沖縄県芸術文化祭公募展 | 沖縄県、(公財)沖縄県文化振興会[74] | 沖縄県立博物館・美術館 | - | 沖縄県内在住者[75] |