トップQs
タイムライン
チャット
視点
神園さやか
日本の歌手、シンガーソングライター ウィキペディアから
Remove ads
神園 さやか(かみぞの さやか、1986年7月28日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター。本名は神薗 清華(読みは同じ)[1]。
広島県安芸郡府中町出身[1]。血液型A型[1]。身長153cm[1]。広島大学附属東雲中学校卒業後、広島市立基町高等学校を経て、日出高等学校(通信制)卒業。所属事務所はOffice SYK。
Remove ads
略歴
- 2002年4月6日、「日本クラウン創立40周年記念新人オーディション」にて応募総数約3,000人の中からグランプリを受賞[1]。
- 2003年8月21日、シングル「初めてのひと」でデビュー。現役女子高校生演歌歌手としても話題を集めた。同年の『第45回日本レコード大賞』にて新人賞を受賞。
- 2005年、第29回「ひろしまフラワーフェスティバル」のフラワー歌手に選ばれる(最後のフラワー歌手)。
- 2006年7月5日発売の『初恋』より歌謡曲路線にシフト。本人も「演歌歌手ではない」と公言。
- 2007年、ゴールデンミュージックプロモーションからエムシープロジェクトへ所属事務所を変更。
- 2012年11月1日、前所属事務所より独立。
- 2013年3月、ガールズユニット「姫リアンズ」に加入。
- 2013年11月24日、デビュー10周年記念ディナーショーをホテルグランヴィア広島で開催
- 2015年4月、ボートレース平和島応援大使に就任[2]。
- 2016年 NY在住のグラミー賞アーティストである「ランディ・ブレッカー」を始めとしたメンバーを迎え初のJazzアルバムをリリース。
- 2020年、3曲入りミニアルバム『again』を発売し、以後邦楽のシンガーソングライターに転向し、自ら「第2章」と位置付けて再スタートした[1]。
- 2020年3月にSpotify O-West(渋谷)にて「Yell For All Fes!!」を主催。多数のメジャーアーティストが出演した「無観客配信ライブ」をいち早く実施したイベントとして注目を集めた。
- 2021年12月に『Vogue』をリリース。日本の若手トップミュージシャンが多数参加した。
- 2022年9月より全国9都市にて初めての全国ツアーを敢行。
- 2023年8月に duo MUSIC EXCHANGE にて20周年記念ライブを開催し、初のオリジナルのみが収録されるアルバムの制作を発表した。
- 2024年7月31日 自身初フルオリジナルアルバム「You're the One」発表
Remove ads
人物
- 発声が安定しているため音程を正確に歌うことができ、演歌からポップスまで幅広く歌いこなしている。また、身長153cmと小柄ながら声量もある。アルバム『二十歳の原点』では「テネシーワルツ」で、その声量を発揮している。
- えくぼがあり、デビュー時より「エクボ輝く さわやか さやか」のキャッチコピーがつけられている。
- 衣装が話題になることが多く、現役高校生のときは学生服風(実際の制服ではない)の衣装で登場した。『おじいちゃん』ではゴシック・アンド・ロリータ風の衣装を披露。演歌と衣装のミスマッチが、「ゴスロリ演歌歌手」と呼ばれた。(※このプロモーションは本人の意向ではなく現在では「黒歴史」と語られている)
- 「足摺岬観光親善大使」「津和野町観光親善大使」「山代温泉観光親善大使」「海洋環境大使」を歴任。
- デビューする以前、広島のローカルアイドルグループ「サンフラワー」に在籍していた経歴を持つ。
- 多くのジャンルを経験し、どのジャンルにおいても一定の実績を残している。そのため、歌唱できるジャンルや楽曲の幅は国内の他のアーティストの追随を許さず、且つクオリティにおいても一流である。
- コロナ禍の期間を経て活動が活発化。ライブ活動やオンラインの発信においても、非常に積極的な活動を行なっており本人がライブMCで語るには「最近は常に"今が一番いい”」という実感もあるとのこと。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
アルバム
- 1. 「18才〜旅立ち〜」(2005年2月23日、日本クラウン / CRCN-20325)
- 2. 「二十歳の原点」(2006年10月4日、日本クラウン / CRCN-20334)
- 3. 「華〜Hana〜」(2015年5月3日、MW RECORDS / 白:DLCR-15051 黒:DLCR-15052)
- 花は桜 君は美し
- ※原曲歌唱:いきものがかり
- 赤いスイートピー
- ※原曲歌唱:松田聖子
- 木蘭の涙
- ※原曲歌唱:スターダストレビュー
- ハナミズキ
- ※原曲歌唱:一青窈
- 蒲公英 (タンポポ)
- 誕生日には真白な百合を
- ※原曲歌唱:福山雅治
- 蒼い睡蓮
- 向日葵
- ※原曲歌唱:藍坊主
- 雫
- HANA
- ※原曲歌唱:暮部拓哉
- 風信子 (ヒヤシンス)
- ※原曲歌唱:松浦亜弥
2024 :
- 4. 「You're the One」(2024年7月31日、SYK RECORDS / OSYJ-20115)
12
- カレンダー
- あいあい傘
- Step
- Amber Honey
- カケラ
- クリームソーダ
- 廻る夏
- Boom
- キズアト
- シオン
- 夜間飛行
- You’re the One
企画ミニアルバム
ひろしまフラワーフェスティバル公式ソング
- フラワーフェスティバル
- 花ぐるま☆21
- 青春は輝いて
- フラワーフェスティバル
- 花の想い
- 花ぐるま
監修:ひろしまフラワーフェスティバル企画実施本部
レコード
- 花ぐるま☆21/青春は輝いて(2011年4月29日発売 Smile Melody Records)
タイアップ曲
DVD
- 『サブちゃんと歌仲間 2000~2003年編』(2006年11月22日発売 日本クラウン)
- 『クラウンDVDカラオケスペシャル 女性カラオケ編』(2003年10月22日発売 日本クラウン)
- 『初めてのひと』収録
- 『クラウンDVDカラオケヒット4』(2004年4月21日発売 日本クラウン)
- 『さすらい鴎』収録
- 『クラウンDVDカラオケヒット4』(2004年10月21日発売 日本クラウン)
- 『哀愁航路』収録
- 『これが唄いたい!演歌オリジナルDVD』(2005年4月27日発売 日本クラウン)
- 『あしずり岬』収録
- 『これが唄いたい!演歌オリジナルDVD』(2005年10月5日発売 日本クラウン)
- 『おじいちゃん』収録
- 『これが唄いたい!演歌オリジナルDVD』(2006年7月5日発売 日本クラウン)
- 『初恋』収録
- 『これが唄いたい!演歌オリジナルDVD』(2008年4月9日発売 日本クラウン)
- 『約束』収録
- 『クラウンDVDカラオケ 音多名人!!オムニバス』(2009年10月7日発売 日本クラウン)
- 『淡雪なみだ』収録
未発売曲
- 地図にない道(作詞:神園さやか/作曲:一色進)
- ナツコイ(作詞:神園さやか/作曲:)
※いずれもJASRACへの届出なし
Remove ads
出演
ラジオ
- 夢スタサタデー・神園さやかの音楽室(84.5MHzまえばしCITYエフエム)
- HIT STUDIO60'S(78.9Mz かつしかFM) 放送終了
- 神園さやかのPrivateデジオ(SKY PerfecTV! スターデジオ Ch.400総合放送)2008年終了
- 神園さやかの輝け☆エクボ!(中国放送/ラジオ日本)2006年終了
- お元気ですか!北島三郎です(ラジオ日本 ほか)
- ミュージックデリバリーDX (レインボータウンFM/FM TARO)(月1回第4土曜のみ)2013年9月出演終了
- イレブンミュージック (レインボータウンFM)2013年10月~11月
映画
- 6∵(Microsoft Windows Live Messengerサイト内「ゴールデンメッセ劇場」)・ヒトミ役
テレビ
CM
書籍・雑誌
- 「ゴチしま〜す」『歌の手帖』(マガジンランド) 2007年終了
- 「ひみつの神園」『月刊カラオケONGAKU』(ブティック社)
- 「神園さやかのみ〜つけた」『月刊TORA』(アール・シー日音)
- 「歌謡サスペンス劇場 神園さやかは見た!」『歌謡アリーナ』(アニス)
ゲーム
- 真・爆走デコトラ伝説 〜天下統一頂上決戦〜
- ゲームオリジナル曲『花恋唄』『心変わり』『旨酒』を歌唱。同作品のサウンドトラック『真・爆走デコトラ伝説オリジナルサウンドトラック』(サイトロン・デジタルコンテンツ)に収録されている。
Remove ads
ライブ活動
ライブハウスでの活動
- 東京の国分寺や水道橋、埼玉の川口、神戸や広島など全国に足を伸ばして公演を行なっている。最近はギターの弾き語りも披露するようになった。頻繁に起用されるバンドメンバーに「ボイスパーカッション」の演奏者がいるのも特徴。
配信ライブ
- オンラインでの配信ライブを「ツイキャス」「TikTok」などを利用し定期的に行なっている。
駅前ライブ
- 2007年春より2012年まで、CDショップ店頭、ショッピングモール等のイベントスペースなどを舞台に“駅前ライブ”と称するライブ活動を行っていた。主な拠点は、東京・東銀座駅前(三原橋)、東京・錦糸町駅前、広島・横川駅前、大阪・寝屋川市駅前だった。
乗り物ライブ
祭り・イベント等
- ひろしまフラワーフェスティバルはデビューのきっかけであり、2004年にゲストとして初ステージを踏んだ。2005年には第29代のフラワー歌手になり、その後も毎年ステージに立っている。
- その他各地の祭りやイベント等のステージでライブを行っている。
その他
- 公営レース場や温泉施設などの「歌謡ショー」にも出演することがある。
- 2007、2008年には東京湾納涼船のミニライブに定期的に出演した。
- デイケアサービスや芸術鑑賞としての学校公演なども行なっている。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads