トップQs
タイムライン
チャット
視点

福岡女子短期大学

福岡県の私立大学 ウィキペディアから

福岡女子短期大学map
Remove ads

福岡女子短期大学(ふくおかじょしたんきだいがく、英語: Fukuoka Women's Junior College)は、福岡県太宰府市五条4-16-1に本部を置く日本私立大学1907年創立、1966年大学設置。大学の略称は福女短、女子短、FWJC。。

概要 福岡女子短期大学, 大学設置 ...

概観

大学全体

学風および特色

  • 福岡女子短期大学は個性を重視した才能の開発・育成を教育のねらいとしている。
  • 基礎教育科目に「太宰府地域学」といったユニークな科目もある。

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 福岡県太宰府市五条四丁目16-1

交通アクセス

象徴

  • ホームページほか右記資料も参照のこと[注 52]

教育および研究

組織

学科

学科の変遷
  • 家政科→生活学科 入学定員101名[注釈 10]
    • 家政専攻→生活教養専攻 入学定員80名[注釈 11]
    • 被服専攻→服飾美術専攻→生活造形専攻 入学定員45名[注釈 11]
  • 食物栄養科→健康栄養学科
  • 文科→文化コミュニケーション学科→文化教養学科
    • 国語国文専攻→文化コミュニケーション学科→文化教養学科
    • 英語科→英語英文専攻 入学定員125名[注釈 10]
  • 音楽科 入学定員50名[注 53]
  • 秘書科→ビジネス学科 入学定員70名[注 54]
  • 保育学科→子ども学科

専攻科

  • 音楽専攻 入学定員30名[1]
  • 国語国文専攻→文化コミュニケーション専攻→文化教養専攻 入学定員20名[1]
  • 英語英文専攻 入学定員10名[注釈 13]
  • 生活専攻 入学定員10名[注釈 13]
  • 食物栄養専攻→健康栄養専攻 入学定員10名[1]

別科

  • なし
取得資格について

研究

  • 『福岡女子短大紀要』[144]
Remove ads

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

奨学金制度

学園祭

Remove ads

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

施設

キャンパス

  • 1号館
  • 2号館(健康栄養学科)
  • 5号館(子ども学科)
  • 6号館(学生食堂)
  • 7号館(音楽科)
  • 8号館(音楽科)
  • 9号館(音楽科)
  • 10号館(個人研究室)
  • 図書館
  • 学生ホール1・2
  • 体育館
  • 弓道場
  • 陶芸教室
  • 学生研修所
  • グラウンドほか

  • 福岡女子短期大学には「風早寮」と呼ばれる学生寮がキャンパス内にある。
  • 提携寮として「ドーミー南福岡」(運営:共立メンテナンス)がある。

対外関係

系列校

附属学校

  • 福岡女子短期大学附属野方幼稚園

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 入学定員100名。右記資料も参照のこと[10][11]
  2. 入学定員10名。右記資料も参照のこと[23]
  3. 右記資料も参照のこと[37]
  4. 右記資料も参照のこと[75]
  5. 右記資料も参照のこと[100]
  6. 右記資料も参照のこと[103]
  7. 2005年3月31日をもって正式に廃止となる[1]
  8. 最終募集となった2025年における入学定員は70名。なお入学定員については右記資料を参照にしている[1]
  9. 最終募集となった2002年における体制[101][102]
  10. 最終募集となった1998年における体制[90][130]
  11. 最終募集となった1999年における体制[91][131][96]
  12. 最終募集となった2005年における体制[134][135]2006年度をもって正式に廃止となる[136][137]

補足

  1. 学制改革九州女子高等学校に、その後1980年に九州学園から分離し2010年福岡大学附属若葉高等学校となる、
  2. 右記資料も参照のこと[7]
  3. 出典[9]
  4. 右記資料も参照のこと[16][17][18]
  5. 旧来の英語科における入学定員100名から80名に減員。なお旧来の英語科は1972年3月31日をもって正式に廃止となる[19]
  6. 家政科全体の入学定員は、昨年度の据え置き[25]
  7. 昨年度の資料[25]及び本年度のそれ[26]も其々参照のこと。
  8. 出典[28][29][30][31]昨年度の資料[32]及び本年度のそれ[33]も其々参照のこと。
  9. 昨年度の資料[35][36]及び本年度のそれ[39]とを見比べた結果から[40]。なお入学定員は前年の被服専攻における50名で据え置き。
  10. 右記資料も参照のこと[41][42][43]
  11. 右記資料も参照のこと[48][49]
  12. 右記資料も参照のこと[51]
  13. 出典[52][53][54]昨年度の資料[48]及び本年度のそれ[55]も其々参照のこと。
  14. 右記資料も参照のこと[57]
  15. 右記資料も参照のこと[62]
  16. 出典[63][64]昨年度の資料[65]及び本年度のそれ[66]も其々参照のこと。
  17. 学生総数の記載なし。
  18. 昨年度の資料[66]及び本年度のそれ[70]も其々参照のこと。
  19. 出典[72][73]昨年度の資料[70]及び本年度のそれ[74]も其々参照のこと。
  20. 出典[77]。うち1回生 1,203[78]
  21. 出典[79]昨年度の資料[80]及び本年度のそれ[81]も其々参照のこと。
  22. 同時に専攻科における家政専攻を生活専攻に改称[85]
  23. 平成11年度より専攻毎の学生募集を停止[91]。なお、入学定員は125名で据え置き。
  24. 平成12年度より専攻毎の学生募集を停止[93]
  25. 出典[93]昨年度の資料[95][96]及び本年度のそれ[97]も其々参照のこと
  26. 平成15年度より学生の募集を停止[104][105]
  27. 昨年までの文科全体における入学定員215名より115名の減員。
  28. 昨年までの秘書科における入学定員125名から25名の減員。
  29. 出典。
  30. 平成25年度より学生の募集を停止[113][114]
  31. 2014年度をもって正式に廃止となる[115][116]
  32. 令和7年度より学生の募集を停止[125]。音楽科を分離し、施設を活用して、福岡国際音楽大学を2026年設立予定と発表している[126]
  33. 令和8年度より学生の募集を停止[127]
  34. 最終募集となった2024年における体制。なお入学定員については右記資料を参照にしている[1]
  35. 最終募集となった2012年における体制[132][133]
  36. 出典[138]。かつては、生活学科では家庭名[139][140]、文科英語英文専攻専攻では英語[103][140]も併設されていた。右記資料も参照のこと[141]
  37. 2005年度入学生より[143]

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads