トップQs
タイムライン
チャット
視点

航空システム通信隊

ウィキペディアから

航空システム通信隊
Remove ads

航空システム通信隊(こうくうシステムつうしんたい、英称:Air Communications and System Wing、略称:ACSW)とは、航空自衛隊市ヶ谷基地に所在する防衛大臣直轄部隊の一つである。かつての名称は中央航空通信群

概要 航空システム通信隊 Air Communications and System Wing, 創設 ...

概要・任務

航空システム通信隊は、航空自衛隊の情報通信ネットワークおよび航空自衛隊クラウドシステムの運用、維持、管理や情報システムに対するサイバー攻撃対処並びに通信回線の中断等に対処する任務を担っている[1]

部隊は航空自衛隊の通信系の管理及び運用統制、各種情報通信システムの管理運用及び監視、航空自衛隊インターネットの管理運用を担う「システム管理群」[2]、通信保全・通信監査・システム監査を任務とする「保全監査群」[2]、作戦運用に不可欠となる通信回線の中断に対処するため、全国に5個の移動通信部隊を配置し、不測の事態に備えている「移動通信群」[2]により編成されている。

また、市ヶ谷に所在する陸上自衛隊海上自衛隊の指揮通信中枢であるシステム通信団システム通信隊群、更に共同の部隊である自衛隊サイバー防衛隊とも連携している。

沿革

  1. 市ヶ谷通信隊が新編。
  2. 檜町通信隊が新編。
  3. 移動通信隊が熊谷基地に新編。
  • 1967年(昭和42年)10月25日:市ヶ谷通信隊、檜町通信隊を廃止・統合し、中央通信隊が市ヶ谷基地に新編。
  • 1981年(昭和56年)2月10日:基地業務隊が市ヶ谷基地に新編。
  • 1982年(昭和57年)1月12日:通信保全隊が市ヶ谷基地に新編。
  • 1988年(昭和63年)
    • 3月31日:移動通信隊が第1移動通信隊に改編。第2移動通信隊が春日基地に新編。
    • 10月1日:通信監査隊が市ヶ谷基地に新編。
  • 1990年(平成02年)3月31日:第3移動通信隊が千歳基地に新編。
  • 1992年(平成04年)3月31日:第4移動通信隊が車力分屯基地に新編。
  • 1998年(平成10年)3月31日:中央システム管理隊が市ヶ谷基地に新編。
  • 2000年(平成12年)5月8日:中央航空通信群が「航空システム通信隊」に改編。
  1. システム管理群が新編。中央通信隊及び中央システム管理隊が同群隷下に編入。
  2. 保全監査群が新編。通信保全隊及び通信監査隊が同群隷下に編入、システム監査隊が新編。
  3. 移動通信群が新編。第1~第4移動通信隊が同群隷下に編入。
  4. 基地業務隊を廃止。
  • 2015年(平成27年)3月26日:移動通信群隷下に第5移動通信隊(那覇基地)が新編[3]
  • 2020年(令和02年)3月2日:システム管理群隷下の中央システム管理隊がクラウド基盤管理隊に改編[4]
Remove ads

部隊編成

Thumb
航空システム通信隊司令部のある防衛省庁舎B棟(左側)

特記ないものは航空自衛隊市ヶ谷基地内に所在している。

主要幹部

さらに見る 官職名, 階級 ...
さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads