トップQs
タイムライン
チャット
視点
茶木みやこ
日本の歌手 ウィキペディアから
Remove ads
茶木 みやこ(ちゃき みやこ、1950年(昭和25年)5月20日[1] - )は、日本の歌手。京都府京都市中京区生まれ[1]。
概要
1970年、フォークデュオグループ ″ピンク・ピクルス″ を結成。1972年に解散する。
1973年4月20日、「雪の朝に」でソロデビュー。1978年まで活動していたが、結婚を機に音楽活動からは離れる。
1994年より再始動。2019年現在もライヴ活動を中心に活動する。
略歴
- 1970年(昭和45年) - 同志社女子大学在学中、小林京子とフォークデュオグループ「ピンク・ピクルス」を結成する[1]。
- 1971年(昭和46年) - 大阪MBSラジオで紹介された「僕にさわらせておくれ」にリクエストが殺到したことがきっかけとなり、1年限定の活動で、同年3月に同曲でメジャーデビュー。
- 1972年(昭和47年) - ピンク・ピクルス解散。
- 1977年(昭和52年) - テレビドラマ『横溝正史シリーズ』テーマソングとして「まぼろしの人」をリリース。第二弾テーマソング「あざみの如く棘あれば」をリリース。また、ミッキー吉野グループとのコラボレーションによるアルバム『レインボウ・チェイサー』を制作。
- 1980年代から1990年(平成2年)頃まで音楽活動からは離れていた。この間に結婚している。
- 1994年 - オムニバスCD「ソングライタールネッサンス」に参加。ソロ活動の他、シモンズの北川ユミとピンクシモンズとしても活動
- 1995年 - アルバム「うたがたり」「レインボウ・チェイサー」のCD化。オムニバスCD 「MBSヤンタン今月のうた復刻版」が発売される。ラジオ公開録音ライブCD「鶴瓶青春のアンコール Cメジャーが聞こえる」に参加。
- 1996年
- 1997年
- 1998年 - 「男と女のうたがたり」シリーズ at 京都文化博物館として、1月30日に下田逸郎とともに(ゲストに憂歌団の内田勘太郎)出演する。10月23日には永井龍雲、25日クニ河内とともに出演する。
- 1999年 9月 - 東京南青山MANDALAにてライブ、ゲストに 中川イサト。
- 2000年 10月 - 東京南青山MANDALAにて斎藤ノブとライブ。
- 2001年(平成13年)
- 斎藤ノブとの共同プロデュースによるレコーディングを開始。
- 10月 - 24年ぶりのアルバム「Love is enough」を発売。「LOVE IS ENOUGH」発売と同時に本格的に活動を開始。斎藤ノブと発売記念ツアーを各地で行う。
- 2002年(平成14年) - 書き下ろし詩集「Love is enough」を発売。11月霧島高原にてレコーディング、再び斎藤ノブとの共同プロデュース。
- 2003年(平成15年)
- 3月10日 - ニューアルバム「miyako」発売。斎藤ノブと発売記念ツアーを各地で行う。
- 5月13日~20日 - 高田渡とともに北海道ライブツアーを行う。
- 2004年(平成16年)
- 3月 - ギターリストの中川イサトと3月 岐阜、長野、4月 横浜、6月には山陽道ツアー行う。
- 4月23日 - 「みんなのうた」で唄った「美山の子守唄~京都地方のわらべうた~」が、NHKビデオ/DVD「みんなのうた」(1961年~2002年放送分)で発売される。
- 4月29日 - 中国民族楽器 揚琴とのコラボレーションを国家一級奏者 沈兵と京都「都雅都雅」にて行う。この他 中津川、福山、下呂、三国、東京などでもコンサートを行う。
- 5月15日~23日 - 第2回北海道バースデーツアーを札幌、江別、北見、帯広で行う。
- 7月10日 - CD「茶木みやこ撰歌」復刻盤がトランジスターレコードより発売。
- 10月2日 - 下呂市萩原町諏訪神社境内において「諏訪物語」コンサートを揚琴奏者沈兵と行う。
- 10月21日 - 復刻版CD「FOLK FLAVOR/ピンクピクルス」をテイチクエンタテイメントより発売。
- 12月8日 - 桑名正博と京都拾得にて素晴らしいハーモニーでライブを行う。
- 2005年 (平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 3月15日 - CD『翔べなくなるわ』の復刻盤がトランジスターレコードより発売される。
- 4月9日 - アフガンの子どもたちに美味しいものをごちそうする会企画制作CD「Thousands of Smiles Special Edition/笑顔がいっぱい」に「I SAY HELLO」が収録される。
- 2007年(平成19年)]
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)
- 2010年(平成22年)
- 2月7日 - 福井・おおい町にある水上 勉「若州一滴文庫」で「冬ごもりライブ」にゲスト参加。
- 2月20日 - NHK BS2「BS永遠の音楽 大集合! 青春のフォークソング」に出演。
- 3月 - 東京・京都にて沢田聖子と「ひな祭りコンサート」を行う。
- 4月 - 奄美大島、京都にて平成17年民謡民舞全国大会1位に輝いた中村瑞希と三線とギターで「ちゃき&みずき TSUMUGI Collaboration」を行う。
- 5月20日 - 實相寺・寺子屋池上アコースティックライブvol.8「茶木みやこ 60th Anniversary Live」ではゲストに笑福亭鶴瓶、斉藤ノブを迎え、柳田ヒロ、園山光博、坪井寛らと曲を披露する。
- 6月 - 中国・杭州市役所にてランチコンサート、知味観「味荘」にて2010年第3回「中国ハンセン病快復村支援チャリティーコンサート」に揚琴の沈兵と参加。中国民族楽器の揚琴とギターと歌のコラボで好評を博す。
- 7月 - 北陸ツアーで佐渡島に初上陸する。
- 10月9日 - 京都円山野外音楽堂にて、京の華舞台「京の旅人」コンサートに出演する。
- 11月6日 - 「第25回国民文化祭おかやま2010」に久世エスパスホールで桑名正博と参加する。
- 2011年(平成23年)
- 3月 - りりィ&洋士と関西ツァーを行う。
- 6月11日 - 實相寺・寺子屋池上アコースティックライブvol.9「笑う門には福来たる」ゲストに大阪ブルース歌謡の真骨頂「三井ぱんと大村はん」を迎えて行う。7月 - ジャズピアノ奏者大塚善章と「歌を旅して」と題して歌で綴る世界旅行の旅シリーズを行う。第1回目は南太平洋の旅。
- 8月 - 豊川フロイデンホールにて、なぎら健壱と「フォークメモリアルライブvol.2」に出演する。
- 9月 - 日本のカントリー ミュージックのパイオニア的存在の永冨研二さんとカントリーミュージックを唄う。
- 11月 - 奄美大島、京都で中村瑞希さんと2回目の「Tsumugi Collaboration」を行う。センチメンタルシティーロマンスの細井豊(Key)とツアーを行う
- 2012年(平成24年)
- 4月 - 石川鷹彦(g)、細井豊(key)と京都、津山、福井ツァーを行う。愛媛・宇和島にて「えひめ南予いやし博 2012」に桑名正博と参加。5月實相寺「寺子屋池上アコースティックライブ vol.10」を河合徹三(B)ゲストに迎えて行う。
- 7月 - 石川鷹彦プロデュース、アレンジでアルバムレコーディング開始。
- 9月 - pig-inn(河合徹三・夏目一朗・金武功)と豚かつ茶漬けツァー。10月発売ばんばひろふみの「Made in Kyoto」に「それも人生」が収録される。
- 10月13日 - 『Two Doors Away』がトランジスターレコードより発売される。
- 11月1日 - 六本木「Bee Hive」に於いてレコーディングメンバー石川鷹彦と細井豊の三人でのCD発売記念ライブを行う。
- 2016年(平成28年)
- 2020年(令和2年)
Remove ads
ディスコグラフィー
シングル
アルバム
外部リンク
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads