トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本の行政機関

日本の国の行政事務を担当する機関 ウィキペディアから

Remove ads

日本の行政機関(にほんのぎょうせいきかん)は、日本国政府行政事務を担当する行政機関である。一般に、内閣府設置法が定める内閣府およびその外局行政委員会および)ならびに国家行政組織法が「国の行政機関」と定めるおよびそれらの外局(行政委員会および庁)をいう。

国政行政機関は、地方公共団体と区別して、「中央省庁」または「中央官庁」などと呼ばれることが多い。単に「府省」とも呼ばれる。

「日本の行政機関」に該当するのは、内閣直下の機関、特別の機関外局および会計検査院である。

また「1府11省3庁」とは、内閣府デジタル庁復興庁総務省法務省外務省財務省文部科学省厚生労働省農林水産省経済産業省国土交通省環境省防衛省ならびに国家公安委員会警察庁)のことを指す。

概説

2001年(平成13年)1月6日中央省庁再編によって現体制の大枠が出来た。なお、日本の行政機関は原則として内閣に属しているが、会計検査院は内閣に属さない唯一の日本の行政機関である。

行政機関のうち各省の長は、それぞれ「各省大臣」という(国家行政組織法第5条第1項)[注 1]

各省大臣は、国務大臣の中から内閣総理大臣が命じ、または、内閣総理大臣自らこれに任じる(同条第3項)。各省大臣は、内閣法にいう「主任の大臣」として、それぞれ行政事務を分担管理する(同条)。

その他、委員会の長は委員長とし、庁の長は長官とする(同法第6条)[注 2][注 3][注 4]

現行の行政機関の一覧

要約
視点

2024年(令和6年)4月1日現在の日本の行政機関の一覧である。

凡例
さらに見る 機関名, 長の名称 ...
  1. 主任の大臣は内閣総理大臣。
  2. 内閣総理大臣の充て職。
  3. 内閣官房長官の充て職。
  4. 内閣府特命担当大臣の充て職。
  5. 最高検察庁のほか、2020年(令和2年)10月現在、高等検察庁は8、地方検察庁は50、区検察庁は438。
  6. 最高検察庁の長である検事総長が、すべての検察庁の職員を指揮監督する権限を有する(検察庁法第7条第1項)。
  7. 2021年(令和3年)1月現在、大使館は195、総領事館は66、政府代表部は11(兼館含む。)。
  8. 文部科学大臣の充て職。
  9. 厚生労働大臣の充て職。
  10. 農林水産大臣の充て職。
  11. 国土交通大臣の充て職。
  12. 環境大臣の充て職。
  13. 委員長及び委員は、人格が高潔であって、原子力利用における安全の確保に関して専門的知識及び経験並びに高い識見を有する者のうちから、両議院の同意を得て内閣総理大臣が任命する(法7条1項)。
  14. 防衛大臣の充て職。
  15. 陸上自衛隊に含まれる。
  16. 海上自衛隊に含まれる。
  17. 航空自衛隊に含まれる。
  18. この表では、陸上自衛隊のうち、統合幕僚長および陸上幕僚長の監督を受ける部隊及び機関を指す。
  19. 陸上自衛隊の部隊及び機関に対する防衛大臣の指揮監督について、陸上幕僚監部の所掌隊務についてはその長である陸上幕僚長を通じて行い、統合幕僚監部の所掌隊務についてはその長である統合幕僚長を通じて行う(自衛隊法第8条)。
  20. この表では、海上自衛隊のうち、統合幕僚長および海上幕僚長の監督を受ける部隊及び機関を指す。
  21. 海上自衛隊の部隊及び機関に対する防衛大臣の指揮監督について、海上幕僚監部の所掌隊務についてはその長である海上幕僚長を通じて行い、統合幕僚監部の所掌隊務についてはその長である統合幕僚長を通じて行う(自衛隊法第8条)。
  22. この表では、航空自衛隊のうち、統合幕僚長および航空幕僚長の監督を受ける部隊及び機関を指す。
  23. 航空自衛隊の部隊及び機関に対する防衛大臣の指揮監督について、航空幕僚監部の所掌隊務についてはその長である航空幕僚長を通じて行い、統合幕僚監部の所掌隊務についてはその長である統合幕僚長を通じて行う(自衛隊法第8条)。
  24. 共同の部隊の運用に係る防衛大臣の指揮は統合幕僚長を通じて行い、これに関する防衛大臣の命令は統合幕僚長が執行するほか、共同の部隊に対する防衛大臣の指揮監督について各幕僚長の行う職務は、防衛大臣が定める(自衛隊法第21条の2第2項)。
  25. 共同の機関に対する防衛大臣の指揮監督について各幕僚長の行う職務は、防衛大臣が定める(自衛隊法第24条第6項)。
Remove ads

現行の行政機関の組織図

行政機構図
内閣
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
内閣官房
 
 
 
内閣法制局
 
 
 
 
原子力防災会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国家安全保障会議
 
 
 
 
国土強靭化推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
都市再生本部
 
 
 
 
健康・医療戦略推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
構造改革特別区域推進本部
 
 
 
 
水循環政策本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知的財産戦略本部
 
 
 
 
まち・ひと・しごと創生本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地球温暖化対策推進本部
 
 
 
 
サイバーセキュリティ戦略本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地域再生本部
 
 
 
 
特定複合観光施設区域
整備推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
郵政民営化推進本部
 
 
 
 
ギャンブル等依存症対策推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中心市街地活性化本部
 
 
 
 
アイヌ政策推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
道州制特別区域推進本部
 
 
 
 
国際博覧会推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
総合海洋政策本部
 
 
 
 
新型インフルエンザ等対策推進会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宇宙開発戦略本部
 
 
 
 
人事院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
総合特別区域推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
内閣府
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宮内庁
 
 
 
地方創生推進事務局
 
 
 
 
高齢社会対策会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公正取引委員会
 
 
 
知的財産戦略推進事務局
 
 
 
 
中央交通安全対策会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国家公安委員会
 
 
 
 
科学技術・イノベーション推進事務局
 
 
 
 
犯罪被害者等施策推進会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
個人情報保護委員会
 
 
 
 
健康・医療戦略推進事務局
 
 
 
 
消費者政策会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カジノ管理委員会
 
 
 
 
宇宙開発戦略推進事務局
 
 
 
 
国際平和協力本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
金融庁
 
 
 
 
北方対策本部
 
 
 
 
日本学術会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
消費者庁
 
 
 
 
総合海洋政策推進事務局
 
 
 
 
官民人材交流センター
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こども家庭庁
 
 
 
 
金融危機対応会議
 
 
 
 
食品ロス削減推進会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
民間資金等活用事業推進会議
 
 
 
 
原子力立地会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
警察庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
デジタル庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
復興庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
総務省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公害等調整委員会
 
 
 
中央選挙管理会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
消防庁
 
 
 
政治資金適正化委員会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自治紛争処理委員
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
法務省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出入国在留管理庁
 
 
 
検察庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公安審査委員会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公安調査庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
外務省
 
 
 
 
 
 
在外公館
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
財務省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国税庁
 
 
国税不服審判所
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
文部科学省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スポーツ庁
 
 
 
日本学士院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
文化庁
 
 
 
 
地震調査研究推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本ユネスコ国内委員会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本芸術院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
厚生労働省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中央労働委員会
 
 
 
死因究明等推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自殺総合対策会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中央駐留軍関係
離職者等対策協議会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
農林水産省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
林野庁
 
 
 
農林水産技術会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水産庁
 
 
 
 
食育推進会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
農林水産物・食品輸出本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木材利用促進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太平洋広域
漁業調整委員会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本海・九州西広域
漁業調整委員会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
瀬戸内海広域
漁業調整委員会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
経済産業省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
資源エネルギー庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
特許庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
中小企業庁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国土交通省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
観光庁
 
 
 
国土地理院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気象庁
 
 
 
小笠原総合事務所
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
運輸安全委員会
 
 
 
自転車活用推進本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海上保安庁
 
 
 
海難審判所
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
環境省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
原子力規制委員会
 
 
 
公害対策会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
防衛省
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
防衛装備庁
 
 
 
防衛会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
統合幕僚監部
 
 
陸上自衛隊、海上自衛隊及び
航空自衛隊の共同の部隊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
陸上自衛隊[注 10]
 
 
 
 
陸上自衛隊、海上自衛隊及び
航空自衛隊の共同の機関
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海上自衛隊[注 11]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
航空自衛隊[注 12]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
情報本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
防衛監察本部
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
外国軍用品審判所
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駐留軍等再編関連振興会議
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
会計検査院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Remove ads

中央省庁再編以降の廃止、新設外局

廃止された外局

新設された外局

Remove ads

新設予定

防災庁 - 2026年

日本の行政機関一覧

  • 内閣制度が創設された1885年(明治18年)以降に存在した省庁(国務大臣を長とする行政機関およびそれに準じる機関。)の一覧。
  • 太字は、2021年9月1日現在、存在する機関。
さらに見る 名称, 長 ...
内閣外の機関(独立行政機関)
さらに見る 名称, 長 ...
外地機関
さらに見る 名称, 長 ...
Remove ads

脚注

注釈

  1. 「○○省」の長の名称は「○○大臣」とし、「省」を付けない。例えば、総務省の長の名称は総務大臣である。
  2. 「○○委員会」の長の名称は「○○委員会委員長」とし、「委員会」を付ける。また、「○○庁」の長の名称は「○○庁長官」とし、「庁」を付ける。例えば、国家公安委員会の長の名称は国家公安委員会委員長であり、警察庁の長の名称は警察庁長官である。
  3. デジタル庁及び復興庁は「庁」であるものの、主任の大臣が内閣総理大臣とされるほか、デジタル大臣及び復興大臣がそれぞれ置かれ、デジタル庁長官及び復興庁長官という官職は設置されない。また、事務次官級の官職として、デジタル監及び復興庁事務次官がそれぞれ設置される。
  4. 警察庁の長は警察庁長官であるが、同庁は、内閣府外局で且ついわゆる大臣委員会である国家公安委員会特別の機関であり、その上位には国務大臣たる国家公安委員会委員長が設置されている。また、金融庁および消費者庁は内閣府の外局たる庁であり、その長はそれぞれ金融庁長官および消費者庁長官であるが、金融庁の上位には内閣府特命担当大臣(金融担当)が、消費者庁の上位には内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)が、それぞれ設置されている。国家公安委員会委員長および内閣府特命担当大臣(金融担当)が疑似的な各省大臣となっているため、警察庁および金融庁は、「庁」でありながらも、内部部局として「部」ではなく「局」を設置している。
  5. 金融庁の所掌事務については、内閣府特命担当大臣(金融担当)が置かれる(内閣府設置法第11条)。
  6. 消費者庁の所掌事務については、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)が置かれる(内閣府設置法第11条の2)。
  7. こども家庭庁の所掌事務については、こども政策担当の特命担当大臣が置かれる(内閣府設置法第11条の3)。
  8. デジタル庁設置法第6条。ただし、デジタル庁の事務を統括し、職員の服務について統督するために、デジタル庁にデジタル大臣を置く(デジタル庁設置法第8条)。
  9. 復興庁設置法第6条。ただし、復興庁の事務を統括し、職員の服務について統督するために、復興庁に復興大臣を置く(復興庁設置法第8条)。
  10. 陸上幕僚監部、陸上自衛隊の部隊及び機関
  11. 海上幕僚監部、海上自衛隊の部隊及び機関
  12. 航空幕僚監部、航空自衛隊の部隊及び機関
  13. 復員局官制改正により、厚生省第一復員局は復員局と改称。
  14. 復員局官制改正により、総理府第二復員局は、厚生省復員局内の第二復員局残務処理部となる。
  15. 2031年(令和13年)3月31日までに廃止することとされている(復興庁設置法第21条)。
  16. 敗戦により実態が消滅したが、設置の勅令の廃止がされなかったため、国家行政組織法の施行により廃止とされる。
Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads