トップQs
タイムライン
チャット
視点

都道府県別の全ての米軍施設規模と都道府県別の米軍施設

ウィキペディアから

Remove ads

都道府県別の全ての米軍施設規模と都道府県別の米軍施設(とどうふけんべつのすべてのべいぐんしせつきぼととどうふけんべつのべいぐんしせつ)

都道府県別の全ての米軍施設規模

要約
視点

在日米軍施設・区域の分類

在日米軍施設数および利用面積に関しては、

A 在日米軍が専用で利用している施設
B 日米地位協定2-4-(a) に基づいて日米で共同使用している施設
C 日米地位協定2-4-(b) に基づいて米軍が一時的に利用可能な施設

に分類される。

但し、防衛白書防衛省)は、上記と異なり、在日米軍施設を2種類に分類する。すなわち、上記 AとBを併せたもの(C 以外)を、「日米地位協定第2条第1項(a)に基づき、米軍が使用している施設及び区域」と分類(定義)しており、また、日米地位協定第2条第1項(a)及び第2条第4項(b)に基づき、米軍が使用している施設及び区域が1施設・区域内に混在する場合は、こちらに含めるとする[1]。 そして、それは「在日米軍施設・区域(専用施設)」と同義であるとする[2]

このページでの記述は、主に防衛白書(防衛省)の資料を基に作成されている。

在日米軍専用及び共同で常時利用している施設 A+B でとらえると以下の通りである(平成30年3月31日現在 地上面積限定)。[3] [4] [5]

さらに見る 土地面積(千m2), 全体面積に占める割合 ...

また在日米軍利用施設を A + B + C でとらえると以下の通りである。

さらに見る 土地面積(千m2), 全体面積に占める割合 ...
Remove ads

都道府県別の米軍施設

要約
視点

防衛白書によれば2、『在日米軍施設・区域』は31都道府県に、『在日米軍施設・区域(専用施設)』に限ると14都道府県に置かれている。『在日米軍施設・区域』の総面積の33%は北海道、これに次ぐ22%は沖縄県に所在している(日米地位協定第2条第4項 (b) による有事の場合の一時利用可能施設・区域を計算に入れた場合)[7]。『在日米軍施設・区域(専用施設)』に限った場合は、70%が沖縄県に所在する[8]。なお、防衛白書は、下記の表における「共同利用施設(日米地位協定 2-4-(a))」を『在日米軍施設・区域(専用施設)』に含めている[9]

日米地位協定により自衛隊が共同使用している在日米軍専用施設の土地面積は約38,000千m2である[10]

なお、各基地に郵便物を送付する際、日本の郵便と米国の郵便(軍事郵便)の二つを通ることになるため、配達には時間がかかる。
日本国内の一般電話から、在日米軍基地内の軍電(DSN)に電話発信する際の呼出音も、米国と同じトーン(プルルルルではなく、ズー・ズー)となる。また、軍電から一般電話への発信は、番号非通知となるため、非通知着信を拒否する設定の場合、軍電から連絡を受けることができない。

北海道 0専用施設, 1共同利用施設, 42一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

青森県 1専用施設, 3共同利用施設, 9一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...


日米共用の三沢飛行場近郊の姉沼通信所はアメリカ空軍によって利用されている。この施設は日米共用施設の三沢飛行場の一施設として考えられるため、上記施設には含めていない。

岩手県 0専用施設, 0共同利用施設, 3一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

宮城県 0専用施設, 0共同利用施設, 5一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

山形県 0専用施設, 0共同利用施設, 4一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

福島県 0専用施設, 0共同利用施設, 1一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

群馬県 0専用施設, 0共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

新潟県 0専用施設, 0共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

茨城県 0専用施設, 0共同利用施設, 1一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

埼玉県 3専用施設, 0共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

千葉県 0専用施設, 1共同利用施設, 1一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

東京都 3専用施設, 2共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...
関連する道路工事の完了後には東京都に返還するとされていた麻布ヘリ基地による青山公園の継続使用[11]は東京都・港区・住民との合意を得ていないため、不法占有部分とする主張がある。2007年1月に米軍の不法占有部分と同面積の別部分が返還される事が決定したが、都・区・住民は不法占有部分そのものの返還を要求している[12]
広尾天現寺交差点近くにある米海軍関係者専用の宿泊施設。

神奈川県 7専用施設, 5共同利用施設, 4一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

静岡県 1専用施設, 1共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

滋賀県 0専用施設, 0共同利用施設, 3一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

京都府 1専用施設, 0共同利用施設, 1一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

兵庫県 0専用施設, 0共同利用施設, 1一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

広島県 5専用施設, 0共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

山口県 1専用施設, 1共同利用施設, 0一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

福岡県 1専用施設, 0共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

築城飛行場は在日米軍再編の一環として在日米軍の訓練地とされたため今後共同使用施設扱いとなるが、現状では地位協定2-4-(a)扱いではないため従来通りの 2-4-(b)扱いとして記載する。

長崎県 4専用施設, 5共同利用施設, 7一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...
  • 崎辺海軍補助施設 - (全面返還済)

大分県 0専用施設, 0共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

熊本県 0専用施設, 0共同利用施設, 3一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

宮崎県 0専用施設, 0共同利用施設, 2一時利用可能施設

さらに見る 分類, 専用施設 ...

沖縄県 23専用施設, 8共同利用施設, 4一時利用可能施設

合計 50専用施設, 27共同利用施設, 119一時利用可能施設

面積・面積比率は2021年3月31日現在[13]

さらに見る 都道府県名, 専用施設数 ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads