トップQs
タイムライン
チャット
視点

鈴木明男

日本のサックス奏者 (1952-) ウィキペディアから

Remove ads

鈴木 明男(すずきあきお、愛称:あきおちゃん、1952年6月10日 - )は、日本のサックスプレイヤー。各著名人のバックバンド、時にはプロデューサーとして日本を拠点とし、日本を代表するサックスプレイヤーの一人。

静岡県出身。血液型はA型。様々なアーティストと共に活動を続け、毎年6月は東京都目黒区にあるブルースアレイ・ジャパン[1]にて自身開催のバースデーLIVEを行っている。

人物

概要 鈴木 明男 Akio Suzuki, 生誕 ...

静岡県生まれ。

幼少時よりオルガンやギターなどに触れ, 小学校高学年から鼓笛隊で縦笛・小太鼓を演奏。中学のとき吹奏楽部でALTO SAXを始める。高校時代には指揮も経験。

1970年国立音楽大学入学と同時に上京。在学中から森進一などのツアーで活動する他、都内のJAZZ喫茶などで池田良夫,向井茂春BANDで演奏を始める。

1974年にデビューをした「HERO」「安奈」で人気を誇る日本ロックバンド甲斐よしひろによる「甲斐バンド(かいバンド)」を、サックスでサポートする。

1975年柳ジョージを中心に結成された、日本のロック及びR&Bバンド。「柳ジョージ&レイニーウッド」のメンバーとして1979年よりサックスを担当。当時のワンカップ大関のCM出演[2]も行う。

1978年に17歳で「オリビアを聴きながら」でデビューを果たした杏里のバンドメンバーとしてサックスを担当し、現在も活動を継続中。

1985年頃には、萩原健一井上堯之らと共にアンドレ・マルロー・バンドのメンバーとしてサックスを担当し、活動をした。

1995年には、舞台ハムレット」(主演:麻美れい) の音楽監督を務めた。

1998年より、5オクターヴの音域を持つ、今では日本のみならずアジアを代表する歌手Misiaの1st デビューシングル 「つつみこむように…」から専属サックスプレイヤーとして現在も活動中[要出典]。Liveでは毎度Misiaからのメンバー紹介にて「明男ちゃーん‼」という呼びかけがあり、Misiaファンからも”あきおちゃん”と呼称されている。

2003年には、かねてよりサポートを続けていた萩原健一の「夜ごと悩ましい海の夜に」(2003年10月29日発売)[3]の作曲も手掛けた。

2008年には、自身初のリーダーアルバム「I'll Miss You[4]」を発表。現在は、ソロ活動の他、エリック宮城EMビッグバンド[要出典]柳ジョージの亡き今も、レイニーウッドとしても幅広く活躍を続けている。

Remove ads

参加作品

Remove ads

代表作品

関わってきた主なアーティスト

萩原健一沢田研二井上堯之柳ジョージ甲斐よしひろ南佳孝河合奈保子西城秀樹杏里松田聖子森公美子知念里奈柳葉敏郎高橋まりこ西田ひかる広瀬香美、Carlos J.Saldana、FolderHiro(元SPEED)、エリック宮城MISIA、他多数。

出演

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads