トップQs
タイムライン
チャット
視点

長崎県第1区

日本の衆議院選挙区 ウィキペディアから

長崎県第1区
Remove ads

長崎県第1区(ながさきけんだい1く)は、日本衆議院における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

概要 行政区域, 比例区 ...

区域

現在の区域

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。2022年の区割変更により、2区の一部が編入され、長崎市の分割が解消された。これにより、九州地方で唯一、長崎県では初となる単一自治体で構成される選挙区となった。

2022年以前の区域

2017年平成29年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]

2013年平成25年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

  • 長崎市(旧琴海町・外海町域を除く)
    • 本庁管内
    • 小ケ倉・土井首・小榊・西浦上・福田・深堀・日見・茂木・式見・東長崎・三重の各支所管内
    • 香焼・伊王島・高島・野母崎・三和の各行政センター管内

1994年平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[6]

Remove ads

歴史

県南西部、県都である長崎市及び旧西彼杵郡地域から構成される。観光業が盛んであるほか、三菱重工業による造船・鉄鋼も有名。この選挙区を地盤としていた、国民民主党長崎県連代表の髙木義明は、三菱重工業の労働組合出身である。第48回衆議院議員総選挙では髙木の議員引退に伴って、かつてこの選挙区を地盤にしていた西岡武夫の娘である西岡秀子が髙木の地盤を継いで希望の党から出馬して初当選。この選挙で希望の党の新人で小選挙区で当選したのは全国で西岡のみであった。第49回衆議院議員総選挙では、安倍晋三の元秘書の初村滝一郎が出馬したが、国民民主党から出馬した西岡が再選した。第50回衆議院議員総選挙でも西岡が相手候補に比例復活も許さず当選。

自民党が強い勢力を誇る保守王国の多い九州の中では、新進党・民主党といった非自民勢力が議席を確保することが多い選挙区である。

小選挙区選出議員

選挙結果

第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 長崎県第1区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:33万4687人 最終投票率:50.92%(前回比:減少4.33%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 長崎県第1区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:33万4139人 最終投票率:55.25%(前回比:増加0.39%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 長崎県第1区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:34万7539人 最終投票率:54.86%(前回比:増加5.21%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 長崎県第1区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:34万6340人 最終投票率:49.65%(前回比:減少7.16%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 長崎県第1区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日 最終投票率:56.81% (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 長崎県第1区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日 (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 長崎県第1区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日 (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 長崎県第1区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 長崎県第1区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...

当日有権者数:人 最終投票率:%

さらに見る 当落, 候補者名 ...
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 長崎県第1区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

さらに見る 当落, 候補者名 ...
  • 宮島はその後4区へ国替え。
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads