トップQs
タイムライン
チャット
視点
AKB48 37thシングル 選抜総選挙
AKB48の37thシングルの選抜メンバー選挙 ウィキペディアから
Remove ads
『AKB48 37thシングル選抜総選挙 夢の現在地〜ライバルはどこだ?〜』(エーケービーフォーティーエイト サーティーセブンスシングルせんばつそうせんきょ ゆめのげんざいち ライバルはどこだ、別名:第6回AKB48選抜総選挙)とは、AKB48の37枚目のシングルに参加する選抜メンバーをファンによる投票で決定するイベントである。この選挙の上位16位までのメンバーが、2014年8月27日発売の37thシングル「心のプラカード」選抜メンバーとなった。
![]() |
Remove ads
概要
選挙の実施は、2014年3月22日に公式ブログ・AKB48オフィシャルサイトで発表された[1][2]。
今回の総選挙では、前回と同様に立候補制を採用することとなったが、卒業メンバーは対象外となった[注釈 1]。
投票期間は、2014年5月20日10時00分00秒(JST)から同年6月6日14時59分59秒(JST)までであった。
最終結果が発表される開票イベントは、2014年6月7日に東京都調布市・東京スタジアム(味の素スタジアム)で実施された。会場での司会進行は、徳光和夫と木佐彩子のふたりが担当した[要出典]。
なお、同年5月25日に岩手県滝沢市・岩手産業文化センターで開催された握手会イベントでの傷害事件を受け、総勢106人の手荷物検査員を配置し、計122台のハンディータイプの金属探知機を導入して厳重な検査が行われた結果[3]、会場への入場開始時間を当初の予定よりも1時間前倒ししたが[4]、観客の入場が遅れたことから、開票発表前のライブは、45分遅れの15時15分からスタートすることとなった[3]。大雨の影響により、当初のライブで2時間以上、37曲を披露する予定を変更して、12曲のみのパフォーマンスとなった[5]。同会場では、Jリーグの試合開催時に、調布警察署の警察官約20人が警備に当たるが、当イベント時はその倍以上となる50人が警備に当たり、ファン有志も警備に協力した[6]。こうした影響もあり、2015年に実施されるAKB48 41stシングル 選抜総選挙では、開票イベント会場を変更する遠因となった[7]。
『AKB48×LINE』のコラボレーションプロジェクトとして、今回の総選挙の選抜メンバー上位16人のLINEスタンプが作成される。また『バイトル×AKB48』とのコラボレーションプロジェクトとして、上位7位のメンバーである「神7」の予想し、的中すれば豪華賞品が抽選で授与されるキャンペーンが実施された[8]。
本イベントはAKB48選抜総選挙としては唯一、単独での映像ソフト化がされていなかった[9]。その理由について運営は「ライブパートが少なくて、販売するのが気が引けた」ためだと回答していた[10]。それでも映像ソフト化を望む声が多数あったため、2017年5月29日から6月9日までAKB48グループの握手会情報サイト『握手会友の会』において、同サイト会員限定でDVD販売に関するアンケートが実施され[11]、この総選挙で1位となった渡辺麻友の卒業コンサートのDVD・Blu-ray(限定盤のみ、同年12月27日発売)に収録されることになり、3年越しで映像化に至った[12]。なお、開票イベント前に行われたコンサートの映像についてはAmazonプライム・ビデオで2016年2月より独占配信されていた[13]。
Remove ads
テレビ中継
![]() |
開票イベントの模様は、BSスカパー!およびフジテレビ系列で生中継された[14]。BSスカパーでの進行は遠藤章造とカナリアが担当。フジテレビ系列においては、フジテレビとテレビ新広島では、17時から17時30分までの第1部と第2部の2部編成で合計5時間10分、一部の系列局は18時30分から23時10分までの4時間40分、関西テレビ、東海テレビ[注釈 2]、新潟総合テレビ、テレビ宮崎、沖縄テレビでは『土曜プレミアム』枠の19時00分から23時10分までの4時間10分を『AKB48 第6回選抜総選挙 生放送スペシャル』として放送した。放送途中(1位発表から舞台裏にかけての部分)に『FNN NEWS Pick Up』[注釈 3]を含んでの構成となった。ただし、日本テレビ系列とのクロスネットであるテレビ大分は、土曜日のゴールデンタイム・プライムタイム枠は日本テレビ系の番組が優先して編成されるため、6月8日の0時58分から5時10分(7日深夜)までの4時間12分で録画放送(時差ネット)された[注釈 4]。味の素スタジアムに特設スタジオを設置し、司会は前回に引き続き宮根誠司と加藤綾子(フジテレビアナウンサー)が担当し[15]、ゲストとして関根勤、大久保佳代子、リリー・フランキー[16]、そして6月9日にAKB48を卒業する大島優子が出演した。音声多重放送を実施し、副音声は場内音声のみとなった。また前回に引き続きクイズ企画を実施した。前回は、速報1位の指原の最終順位を予想する「指原莉乃は何位になるのか?予想」であったが、今回は選抜メンバーの16名を1位から16位まで順位を含めて完璧に当てる16連単予想クイズを実施した。予想的中者には総額200万円が授与され、複数当選者の場合山分けとなるが[17]、的中者までは出なかった[注釈 5][注釈 6]。キャッチコピーは「天下は、我が國へ、持ち帰る。」。1位となった渡辺麻友は、6月9日の『めざましテレビ』に生出演した[18]。
またNHKが、BSプレミアムで同日23時30分から放送した『AKB48 SHOW!』は、吉田一貴の進行による生放送を実施し、本選挙で1位となった渡辺が出演した。ダイジェスト形式とはいえ、NHKが選抜総選挙開票イベント当日に生中継を実施するのは、これが初めてとなった。番組終了間際には、1位となった特典として特別編『渡辺麻友 SHOW!』を制作・放送することが発表された。
Remove ads
投票有資格者
以下のいずれにかに該当する者に投票権がある[1]。
- 36thシングル「ラブラドール・レトリバー」初回限定盤・通常盤・劇場盤購入者
- AKB48ファンクラブサイト「二本柱の会」会員
- 以下の各グループ公式携帯サイト会員
- AKB48 Mobile
- SKE48 Mobile
- NMB48 Mobile
- HKT48 Mobile
- AKB48公式スマートフォンアプリ会員
- AKB48 OFFICIAL NET会員
- DMM.comが提供する以下の月額見放題サービス会員
- 「AKB48 LIVE!! ON DEMAND」
- 「SKE48 LIVE!! ON DEMAND」
- 「NMB48 LIVE!! ON DEMAND」
- 「HKT48 LIVE!! ON DEMAND」
被選挙権者
要約
視点
以下の条件のいずれかを満たすメンバーに被選挙権があり、立候補期間中に所定の用紙に記入し、各劇場の選挙実行委員会に提出・受理されることで立候補となる[1]。
- AKB48・SKE48・NMB48・HKT48に在籍しているメンバー(2014年3月22日までに卒業発表をしたメンバー[注釈 7]を除く)。
- 海外グループに専任移籍の元AKB48メンバー(仲川遥香・近野莉菜)。
立候補者
- 立候補期間:2014年3月31日16時30分 - 4月6日23時00分
- 立候補者数:296名
本節以下における所属チームは2014年4月6日時点。各チームの候補者数は兼任メンバーの重複を含む。☆は前回立候補しなかったメンバー(初めて立候補する権利が与えられたメンバーを除く)。
AKB48
- チームA(22名)
- チームK(21名)
- チームB(23名)
- チーム4(23名)
- チーム8(47名)
SKE48
- チームS(15名)
- チームKII(18名)
- チームE(19名)
- 研究生(11名)
NMB48
- チームN(18名)
- チームM(17名)
- チームBII(17名)
- 研究生(13名)
- 石田優美、鵜野みずき、西澤瑠莉奈、高山梨子、明石奈津子、大段舞依、照井穂乃佳、中野麗来、松岡知穂、松村芽久未、森田彩花、山尾梨奈、☆城恵理子
HKT48
- チームH(20名)
- チームKIV(20名)
- 研究生(7名)
JKT48
- チームJ(1名)
- ☆仲川遥香
SNH48
- チームSII(2名)
- 鈴木まりや(AKB48チームK兼任)、宮澤佐江(SKE48チームS兼任)
不参加
- 不参加者数:14名
★は立候補締切日以降、開票日当日までにAKB48グループから卒業した、または卒業発表をしたメンバー
AKB48
SKE48
NMB48
JKT48
- JKT48(1名)
Remove ads
当選枠
前回の64人から80人に増枠される[1]。1 - 16位の16人が表題曲の選抜メンバーとなる。17 - 32位の16人はアンダーガールズ、33 - 48位の16人がネクストガールズ、49 - 64位の16人がフューチャーガールズとしてそれぞれの楽曲に参加する[1]。さらに65 - 80位のアップカミングガールズが新設された[1]。
結果
要約
視点
投票総数は268万9427票と、前年から約4万2580票増え、過去6回で最多となった[19]。シングル曲選抜では、AKB48メンバーで選抜入りしたのは、他姉妹グループと兼任のないメンバーで6人、NMB48兼任の柏木由紀を入れても7人で、初めて過半数割れした。全体では、前年64人中6人がランクインしたHKT48が80人中13人がランクインし大幅増となった[20]。1位の渡辺麻友の獲得票数15万9854票は、前回の指原莉乃が記録した15万570票を上回り、2014年時点の投票システムにおいては最多得票数となった[21]。
※以下、所属のうち「乃」は乃木坂46、「栄研」はSKE48研究生をそれぞれ表す。
Remove ads
公式関連出版物
- FRIDAY編集部編『AKB48総選挙公式ガイドブック 2014』講談社MOOK、2014年5月。 ISBN 978-4-06-389832-3
- 『週刊プレイボーイ』特別編集『AKB48総選挙!水着サプライズ発表 AKB48スペシャルムック 2014』集英社、2014年8月。 ISBN 978-4-0810-2181-9
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads