トップQs
タイムライン
チャット
視点

Aldious

日本のメタルバンド ウィキペディアから

Remove ads

Aldiousアルディアス)は、日本ガールズヘヴィメタルバンドである。メロディックスピードメタルを奏でる一方、アゲ嬢を彷彿とさせる派手な出立ちを特徴としており、これはリーダーYoshiの意向によるところが大きい。

概要 出身地, ジャンル ...

Aldiousとは、「Ultimate Melodious(究極の旋律)」を略した造語である[2]

Remove ads

バイオグラフィ

結成〜2009年

  • 2008年6月、Rami(Vo)とYoshi(G)を中心に大阪で結成。正式にバンドとしてスタートする前はYoshi主催のライブにて倖田來未や浜崎あゆみのメタルカバーを演奏する『午後の倖田』というドラムス抜きのバンド編成を形成していた。結成当初はドラムスの居ない4人編成のユニットであったが、当時のメンバーの内縁者のドラマーにサポートされての活動であった。関西を拠点に活動を開始し、ベース、ギターなど幾たびかのメンバーチェンジを経て活動を継続する。2009年1月1日、トキ(G)加入発表。同年11月には、EPDear Slave』をリリースし、各メタル系のショップにおいて完売となる。

2010年

2011年

  • 1月10日、日本テレビ系列の情報番組『スッキリ!!』に出演。また、伊藤政則パーソナリティを務めるラジオ番組「MAXIMUM POWER ROCK TODAY」(bay-fm)に、邦楽アーティストとして初めて生出演(RamiYoshiトキ)。
  • 1月23日、HMV主催によるガールズ・メタル・イベント『IRON ANGEL LIVE』(吉祥寺CLUB SEATA)に出演、トリを飾った。
  • 2月12日、『[Realdious Vol.1] 〜大阪ファン感謝デー・ワンマンライブ〜』(大阪・心斎橋Club ALIVE!)を開催。新曲に加え、「天城越え」のメタル・バージョンも披露された。
  • 3月、『BURRN!』(2011年4月号/シンコーミュージック・エンタテイメント)の『「2010年度・読者人気投票結果発表」BRIGHTEST HOPE部門』において、1位に輝いた。
  • 以降のツアー・イベント出演は
  • 4月6日、2ndシングル『Mermaid』を発売。
  • 5月14日 - 5月28日、COMBAT-GUITARSより、Yoshiトキサワ、それぞれのシグネイチャーモデルを各10本のみ、30本限定で発売し、いずれも期間内に完売[3]
  • 5月24日、オフィシャルファンクラブRealdious」を発足[4]。これより、[Realdious]はファンクラブ会員限定イベントとなる。
  • 9月、『BURRN!』(2011年10月号/シンコーミュージック・エンタテイメント)において、コラム「鋼鉄アゲ嬢は激しいのがお好き」を連載開始。
  • 10月12日、2ndアルバム『Determination』を発売。

2012年

  • 5月16日、初のライブDVD『Determination Tour 2011 〜Live at Shibuya O-EAST〜』を発売。
  • 6月30日、ヴォーカルのRamiが健康上の理由から脱退[5]
  • 8月3日、新ヴォーカリストとしてRe:NOが加入。
  • 11月14日、3rdシングル『White Crow』を発売。

2013年

  • 5月15日、3rdアルバム『District Zero』を発売。オリコン週間7位、デイリー5位を記録。

2014年

  • 2月12日、ライブDVD「District Zero Tour 〜Live at Shibuya O-EAST〜」発売。
  • 5月14日、ニューシングル「Other World」リリース。
  • 6月18日、4thアルバム「Dazed and Delight」リリース。
  • 11月、Aruto(Dr)が結婚のため脱退、音楽活動から引退。

2015年

  • 2月11日、ライヴDVD『Live Tour 2014 "Dazed and Delight"〜Live at CLUB CITTA'〜』発売。
  • 4月19日、新ドラマーMarinaが加入。
  • 4月20日、これまで所属していたSpinningとの契約が破棄に至ったことが発表される。この契約破棄に伴い、オフィシャル・ファンクラブ「Realdious」は2015年5月31日をもって解散。
  • 7月8日、新体制となって初のシングル「die for you/Dearly/Believe Myself」を発表。“トリプルAサイド・シングル”となる本作はDVD付限定盤A(ALDI-001)、DVD付限定盤B(ALDI-002)、16ページ・ブックレット付限定盤C(ALDI-003)と、曲順・ジャケットがそれぞれ異なる全3種。この頃から次第にポップな曲が増え始め、メタルが苦手な人にも聴きやすい曲風になる。
  • 12月3日、新体制初のオリジナルアルバム「Radiant A」をリリース。

2016年

  • 10月12日、Aldious Japan Tour 2015~2016のファイナル公演の模様を収録したライブDVD「Radiant A Live at O-EAST」をリリース。
  • 10月26日、ニューシングル「Female Warrior/ノスタルジック/fragile」発売。
  • 12月14日、Aldiousも出演予定だった、D主催のカウントダウン・イベント「D produce Mad Tea Party」が、主催者側の都合で中止されることが発表される[6]。これを受けて、イベントチケット購入者、Aldiousファンクラブ有料会員が優先的に参加できる単発ライブを12月31日に表参道GROUNDにて開催[7]

2017年

2018年

  • 3月9日、6thアルバム「Unlimited Diffusion」とミニアルバム「We Are」をイギリス・ヨーロッパで同時リリース[13][14]
  • 11月7日、ライブDVD「Aldious Tour 2018 “We Are” Live at LIQUIDROOM」リリース[15]
  • 11月21日、ミニアルバム「ALL BROSE」リリース[16]
  • 11月28日、「Aldious Tour 2018 “We Are” ~Final~」最終日・渋谷 TSUTAYA O-EAST公演をもってボーカリストRe:NOの脱退を発表。脱退理由は『耳管開放症』という耳の病を患ったためで、医師の診断結果と本人への負担を考慮し脱退することになった。また、Aldiousの活動継続は決定しているが、ツアー最終日以後のスケジュールや詳細等は未定のため、後日改めて発表と併せて報告された[17]
  • 12月19日、初のMV集「Music Video Collection」リリース。2012年~2018年の間に制作された22曲を収録。特典として「Monster」のメイキング映像を収録[18]

2019年

  • 2月18日、同年4月よりゲストボーカリストを迎えてツアーを行うと発表[19]
  • 3月8日、ゲストボーカリストとして、Cyntiaの「SAKI」と「進撃の巨人 2nd Season 劇場版」の劇中歌などを担当しているシンガーソングライター「R!N (Gemie)」の参加を発表。なお、各公演毎にどちらか1名が出演する[20]
  • 5月16日、トキの結婚と妊娠を発表。妊娠中のため、6月9日に行われる「渋谷TSUTAYA O-EAST」公演をもって一旦ツアーから離れ、以降の公演はゲストギタリストを招くことも併せて発表された[21]
  • 5月22日、産休期間に入ったトキに代わり、元DESTROSE, DisqualiaのNarumi(成美)がゲストギタリストとして参加[22][23][注釈 1]
  • 8月6日、Re:NOの後任ボーカリストとして「R!N」が正式加入[24][25]

2020年

  • 3月18日、R!N加入後初のアルバム『Evoke 2010-2020』をリリース[26]
  • 9月3日、レギュラー番組『アルティメット鋼鉄女子ナイト!』(bay-fm) が放送開始。
  • 9月30日、アルバム『Evoke II 2010-2020』をリリース[27]
  • 12月、2021年よりこれまで所属していた事務所から独立して活動していくことを発表[28]

2021年

  • 3月30日、「Slow Down」「Freedom」の2曲を配信シングルとしてリリース[29]
  • 6月18日、ボーカルのR!Nがうつ病を発症、緊急入院することになり脱退を申し出、バンド側もそれを受け入れた[30]
  • 6月28日、7月1日以降に行われる『Aldious Tour 2020-2021 “Unlash”』の公演に、ソロシンガーの大山まきをゲスト・ボーカリストとして迎えることを発表[注釈 2][31][32]

2022年

  • 1月14日、ライブビデオ(Blu-ray+DVD+CD)『Aldious Tour 2020-2021 "Unlash" Live at LIQUIDROOM』をVAA OFFICIAL STORE限定で発売[33][34]

2023年

  • 12月20日、2024年2月19日の東名阪ワンマンライブ『Eternal Gratitude』の最終日公演をもって、Marina(ドラム)が脱退することを発表した。脱退理由として、2023年に入ってから体調不良になることが増えたのをきっかけに精密検査を行ったところ、Aldious加入以前から抱えていた潰瘍性大腸炎が再発していることが判明したこと、日毎に体調が悪化しており、体力の限界を感じたことを挙げている[35]

2024年

  • 2月19日、Marinaが脱退[36]
  • 11月29日、CLUB CITTA’で開催したCyntiaとのツーマンイベント『BURRN! PRESENTS CYNTIA × Aldious「Queen of the Night」』にて、Yoshi、サワ、Tokiの3名に、ゲスト参加のRe:NOとArutoを加えた編成で一夜限りのライブを行った[37]

2025年

  • 5月17日、同年8月にRe:NO、Arutoを迎え行う東名阪ツアー『The Dominators Last Standing 2025』をもって無期限活動休止に入ることを公式ホームページを通じて発表[38][39]
  • 8月13日、無期限活動休止前ラスト・ツアー『The Dominators Last Standing 2025』の最終公演を東京・豊洲PITにて開催[40]
  • 9月14日、自身のSNSを通じてトキが脱退を発表[41]
  • 12月24日、最終公演の模様をBlu-ray、DVD、CDで発売(予定)[40]
Remove ads

メンバー

要約
視点

[42][43]

現メンバー

Yoshi(ヨシ)
ギター担当。イメージカラーはレッド
11月27日生まれ。兵庫県神戸市出身。身長162cm、体重48kg。リーダーとして、作曲とバンドのプロデュースを手掛ける。
メンバーに対する思いやり、気遣いが非常に強く時に1人で機材運びやセッティングをする事もある。Aldiousの柱と言っても過言では無いくらいリーダーとしての役目を果たす[独自研究?]
Mr.Childrenの大ファンであり、ギターボーカルを目指していたという[44]。高校時代に組んでいたバンドの影響から、メタルに興味を持つ。
ARCH ENEMYや、HELLOWEEN、その他、J-POPを含む様々なジャンルのコピーをしており、Aldious結成前はRazFarbyというバンドで活動していた。またAldiousのサポート・ボーカリストである大山まき(ボーカル)、Rosana:miho(ベース、元LOVEBITES)、HINA(ドラム、TSP)と結成したHR/HMカバープロジェクトDown Dope Squadとしても活動している。
アゲ嬢ルックというコンセプトの下、メタルバンドを組むべくメンバーを集めたという。尚、そうしたスタイルを継続するか否かについて明確な回答はしていない[45]
影響を受けたバンドとして、ARCH ENEMY、HELLOWEEN、EARTHSHAKER、Mr.Childrenなどを挙げている。
サワ
ベース担当。イメージカラーはホワイト
9月25日生まれ。大阪府出身。身長154cm。5弦ベースを使用する。
学生時代、軽音楽部よりベースを始める。姉や高校時代に組んでいたバンドの影響から、メタルを聴き始める。
G∀LMETという女性メロデスバンドでも活動していたが、2011年10月に脱退。
影響を受けたバンドとして、ANGRA、ARCH ENEMYなどを挙げている。
無類の猫好きであり、オリジナルベースには肉球模様が施されている。趣味に猫カフェ巡りを挙げている。
サワ自体のイメージからは想像できないがライブではローリングヘドバンなどのパフォーマンスも多く見られる。

旧メンバー

髏姫-Ruki-
サポートギタリストとして2008年12月まで在籍。現在は、G∀LMETのギタリストとして活動。
Rami(ラミ)
ボーカル担当。イメージカラーはゴールド
3月15日生まれ。大阪府出身。身長160.5cm。主に作詞を手掛ける。バンド名をAldious命名
中低音を基軸に、ウェットな歌声を聴かせる。楽曲によってはシャウトも披露する。
5歳から歌い始め、10代の時にメタル・セッションのボーカルに誘われたことをきっかけに、メタルに興味を持つ。Aldious加入前は、AREAというバンドに所属。
危険物取扱者乙種第4類の資格を持つ。以前は化学系企業で、分析をしていたという。
影響を受けたバンドとして、SEX MACHINEGUNSボーカリストとして、山口百恵中森明菜[46]を挙げている。初めて聴いたメタルナンバーは、Kamelotの「Forever」。
2012年6月30日をもって健康上の理由により脱退[注釈 3][5]
2015年、新バンドRaglaiaでシーン復帰を果たした。メンバーはRami、K-A-Z(g)、ERY(b)、YOUTH-K!!!(ds)の4人。
2016年、ソロアルバムをリリース。Raglaiaの活動と共にソロ活動も並行して行っていくことを表明している。
2020年より、ソロ・プロジェクト『RAMI THE REQUIEM』として活動を開始[47]
Aruto(アルト)
ドラムス担当。イメージカラーはパープル
10月19日生まれ。愛知県出身。身長169cm(もしくは170以上)。Arutoは漢字で「在兎」。好きな色は紫。
幼い頃より、クラシック分野において打楽器を奏す。そこで知り合った友人のバンド(陰陽座コピーバンド)への誘いをきっかけに、ドラムとメタルを始める。
中学・高校時代はヴィジュアル系に傾倒、大学時代にHR/HMを聴き始めたという。以前は天衝というバンドに在籍。
影響を受けたバンドとして、陰陽座Galneryus聖飢魔IIなどを挙げている。
雑貨の収集、絵を描くことを趣味としており、グッズのイラストやデザインも手掛けていた。料理を得意とし、面倒見の良い性格から、メンバーやファンから「Arutoママ」と呼ばれることもあった。
2014年11月に結婚のため脱退、同時に音楽・芸能活動からも引退。2016年5月12日に第一子を、2019年2月21日に第二子を出産したことがYoshiのtwitterで明らかになった[48]。現役当時は、Pearlのドラムを愛用していた。
Re:NO(リノ)
ボーカル担当。イメージカラーはブラック
1987年4月9日生まれ。東京都出身。身長163cm、体重46kg。本名:二階堂梨乃。16歳の頃から音楽活動を始める。加入前は、アニメ「ONE PIECE」の主題歌などを歌っていたガールズユニット「推定少女」(2006年3月解散)やロックバンド「髑髏 (しゃれこうべ)」(2011年7月解散)、ファッション誌「KERA」の読者モデルとして活動していた。影響を受けたミュージシャンとしてCoccoNIRVANAを挙げている[49]
Re:NOによると実際にトキと電話で話すまでは、メンバーのことを「怖そうな人達だな」と思っていたという[50]
加入当初はネガティブな歌詞や後ろ向きな意味合いの歌詞を書く事が多かった。明確にはされていないが何らかのメッセージ性を感じられる歌詞もあったが、加入後期辺りからは前向きな歌詞も書くようになっている。
主にゴシック系の服をよく好む。
声は柔らかいブレスと優しく棘があるのが特徴。また、歌詞の内容によって歌い方や声色を使い分けている。
2018年12月17日をもって脱退。脱退理由は『耳管開放症』と言う耳の病気を患ったためである。
2022年5月、大阪・梅田Shangri-la、東京・渋谷CLUB QUATTROにてソロライブを開催し、音楽活動を再開した[51][52][53]
R!N(リン)
ボーカル担当。
6月8日生まれ。愛媛県松山市出身。日本人の父とフィリピン人の母の間に生まれたハーフ。13歳からフィリピンで過ごしていたため、日本語だけでなく、フィリピンのセブアノ語と英語を話すことができる[54][55]
加入前はシンガーソングライター「R!N」として活動していた[注釈 4][56]。また、ボーカリスト「Gemie」として、作曲家・澤野弘之が主宰するボーカリストプロジェクト「【SawanoHiroyuki[nZk]】」へ参加。アニメ「進撃の巨人」や「終わりのセラフ」などの挿入歌や劇伴に携わる。2019年3月よりAldiousのゲストボーカリストを務めていたが、同年8月に正式加入[24][25][57]
2021年6月18日をもって脱退。脱退理由はうつ病を発症し緊急入院、今後の活動継続が困難になったためである。
Marina(マリナ)
ドラムス担当。イメージカラーはブラックゴールド
9月12日生まれ。神奈川県横須賀市出身。身長157cm。好物はジャガイモじゃがバター)。
Aldious加入前はシンガーソングライターの扇愛奈を中心に結成されたバンド『THE AGINERS(ジ・アジナーズ)』等で活動していた[58]。(THE AGINERSは2011年8月に脱退[59]。)
音楽活動を辞めていた頃に「やっぱりもう1回音楽をやりたい」と思い、本腰を入れられるバンドを探していタイミングでAldiousから加入の打診をされ、メタルへの造詣はあまり深くはなかったが、メンバーの人間性やAldiousの音源に惹かれ加入を決断した。Re:NOと同じく実際にメンバーに会うまでは「怖そうな人達」だと思っていたという[50]
Aldiousに加入するまでツーバス(ツインペダル)を使った事が無かったが、加入後はトリプルバスを駆使するようになった[60]
影響を受けたバンドは、MOTLEY CRUE[61]。MOTLEY CRUEのドラマーであるトミー・リーからの影響も公言している。
その他好きなドラマーは、シーラ・E中村達也
公式ホームページでは言及していないが、テリー・ボジオの義娘にあたる[62]。当初は本人もそれについて言及していなかったが、後にテリー・ボジオの義娘であることについて語るようになっている。テリーも現在使用している楽器メーカーとの契約や作曲のアドバイスで協力する等、全面的に応援しているとの事。
Drum Workshop (DW)SABIAN、VIC FIRTH 本国本社契約アーティスト。
Aldious加入前からの持病である潰瘍性大腸炎の再発により、2024年2月19日開催の東名阪ツアー『Eternal Gratitude』のファイナル公演をもって脱退[35]
トキ
ギター担当。イメージカラーはピンク
3月20日生まれ。大阪府東大阪市出身。身長159cm、体重43kg。関西弁。好物はラーメン
Psycho le Cémuを見たことで、ロックやメタルに興味を持つ。加入前は女性V系バンドケミカロイド零号機などで活動していた。また2022年12月より、大山まき(ボーカル)、Rosana:miho(ベース)、森はるか(ドラムス、FATE GEAR)と結成したメタルバンド美らメタル(読み:ちゅらメタル)[注釈 5]としても活動している[64][65]
バンド切ってのムードメーカーであり常にテンションが高い。「ヘドバン隊長」を自称している。演奏時には霧噴きも披露する。
影響を受けたバンドとして、Psycho le Cému、LUNA SEA、好きなギタリストとして、エリック・クラプトンhideSUGIZOなどを挙げている。
鳥類を愛しており、将来の夢は「ハワイで大きな鳥と暮らすこと」と「宇宙でライブをすること」らしい。
2019年5月16日、一般男性との結婚と妊娠を公式サイトにて発表[21]。同年11月2日に第1子となる男の子を[66]、2022年10月4日には第2子となる女の子を出産した[67]
2025年9月14日、自身のSNSを通じて脱退を発表[41]。同月16日にMiho(ベース、元LOVEBITES)、Anna(ボーカル)、Kano(ドラムス)と新バンド「Zilqy」を結成したことを発表。同日にデビューEP収録曲「Carry On」のティザーMVを公開した[68]
Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信シングル

  • Slow Down(2021年3月30日)
  • Freedom(2021年3月30日)

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

書籍

  • バンド・スコア ALDIOUS『Deep Exceed』 (2010年12月25日/シンコーミュージック・エンタテイメントISBN 978-4-401-35572-3
    全11曲、ギター、ベースのタブ譜付バンド・スコア。尚、ベースパートは4弦ベース表記となっている。
  • ALDIOUS "Determination"Official Book (2011年10月12日/シンコーミュージック・エンタテイメント) ISBN 978-4-401-63633-4
    本誌においてのみ発表の楽曲「Ground Angel」のMVを収録したDVDが付属。バンド・スコアも掲載。
  • バンド・スコア ALDIOUS『Determination』 (2011年12月24日/シンコーミュージック・エンタテイメント) ISBN 978-4-401-35638-6
    アルバムの楽曲に加え、「Confusion」も掲載。
  • BURRN! (毎月5日発売、2011年10月号-/シンコーミュージック・エンタテイメント) - コラム「鋼鉄アゲ嬢は激しいのがお好き」
  • BURRN! PRESENTS ULTIMATE ALDIOUS(2015年12月2日/シンコー・ミュージック・エンターテイメント) ISBN 978-4-401-64232-8
    5thアルバム「Radiant A」についてのロング・インタビューや新メンバーMarina加入後のALDIOUSへの密着取材、リーダーYoshi監修のパーフェクトバイオグラフィなどを掲載したムック本。特製ステッカー付き[75]
Remove ads

公演

要約
視点

ライブツアー

さらに見る 年, 日程 ...

単独公演

  • ワンマン公演のみを記載。オフィシャルタイトルの存在しない公演は空白とする。
さらに見る 日程, タイトル ...

ファンクラブ・イベント

さらに見る 開催日, タイトル ...

イベント・フェス

さらに見る 年, 開催日 ...
Remove ads

使用機材

Yoshi
トキ
  • Alt 450 Deco Custom COMBAT-GUITARS トキ Model "フェニックスさん"、セイモア・ダンカンSH-4/SH-1
    ボディには、鳳凰座を模ったスワロフスキーデコが施されている
  • Alt 550 COMBAT-GUITARS トキ Model "MOTHER"、EMG81/89
  • ESPカスタムメイド
    ESPの「Arrow」を基本にしたカスタムメイドの他、オリジナルシェイプの「CHUNPA V」を使用
  • JACKSON STARS USA KV "コスモちゃん"、セイモア・ダンカンSH-1/TB-5(推定)
  • ALD-2 COMBAT-GUITARS トキ Model
  • HUGHES&KETTNER Coreblade,TriAmp MKII
サワ
  • Als 450 Deco Custom COMBAT-GUITARS サワ Model "銀様"、EMG 40DC
  • Als 500 COMBAT-GUITARS サワ Model "しっぽちゃん"、EMG 40DC
  • IBANEZ SR505、バルトリーニMK1
  • ALD-3 COMBAT-GUITARS サワ Model
  • B.C.リッチ Widow
  • ESP Stream V Custom made
  • AMPEG SVT2 Pro
  • Markbass Little Mark Rocker 500
Aruto
  • PEARL Masters Retrospec
    アメジスト・フィニッシュ(初期のMV等ではパープルクレイズのセットを使用)
  • PEARL Masters Premium Birch(スネアドラム,14×6.5)
  • SABIAN(シンバル,主にAAX,AAを使用)
  • PEARL P-2002C(ツインペダル)
  • PEARL Aruto Custom Sticks(ドラムスティック,14.5mm×398mm)
  • PEARL Standard Hickory 110STH
Marina
  • Drum Workshop ドラム・ワークショップ ドラムセット
  • DW Collector's Maple X SHELL Series: 20″, 22″, 24″ Bass Drums, 10",12" & 13" Short Stack Shell Toms, 14" & 16" Floor Toms with Finish Ply White Sparkle & Gold Hardware
  • DW SUPER SOLID Maple Snare Drum
  • DW9000 Series Pedals & Hardware
  • Attack drum heads TB signature one ply clear & coated
  • Terry Bozzio signature Tuners
  • SABIAN セイビアン シンバル
  • VIC FIRTH ドラムスティック 85A
  • Aldious Marina's Drum Set File リットーミュージック/ デジマート 楽器専門検索サイト(2015年9月24日)

イベント

  • YOUNG GUITAR』の共同企画第2弾として「デコ☆ギター デザイン・コンテスト」を開催[100]。応募者がデザインしたテンプレートの中からYoshiトキが優秀者を選定し、実際にそのギターが制作された。
Remove ads

出演

TV番組

ラジオ

ポッドキャスト

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads