トップQs
タイムライン
チャット
視点
J.D.デービス
アメリカの野球選手 (1993 - ) ウィキペディアから
Remove ads
ジョナサン・グレゴリー・デービス(Jonathan Gregory Davis、1993年4月27日 - )は、 アメリカ合衆国カリフォルニア州エルクグローブ出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。埼玉西武ライオンズ所属。
日本プロ野球での登録表記は、イニシャルをそのまま音写したジェーディー・デービス[1]。
Remove ads
経歴
要約
視点
プロ入り前
2011年のMLBドラフト5巡目(全体180位)でタンパベイ・レイズから指名されたが、契約せずにカリフォルニア州立大学フラトン校へ進学した。
プロ入りとアストロズ時代

(2018年9月29日)
2014年のMLBドラフト3巡目(全体75位)でヒューストン・アストロズから指名されプロ入り[2]。契約後、傘下のA-級トリシティ・バレーキャッツでプロデビュー。A級クァッドシティ・リバーバンディッツでもプレーし、2チーム合計で73試合に出場して打率.293、13本塁打、52打点、5盗塁を記録した。
2015年はA+級ランカスター・ジェットホークスでプレーし、120試合に出場して打率.289、26本塁打、101打点、5盗塁を記録した。オフにはアリゾナ・フォールリーグに参加し、グレンデール・デザートドッグスに所属した。
2016年はAA級コーパスクリスティ・フックスでプレーし、126試合に出場して打率.268、23本塁打、81打点、1盗塁を記録した。
2017年は開幕をAA級コーパスクリスティで迎え、AAA級フレズノ・グリズリーズに昇格した。8月5日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[3]。メジャーデビューとなった同日のトロント・ブルージェイズ戦にて「8番・三塁手」で先発出場すると、5回裏にマルコ・エストラーダからメジャー初安打を放った[4]。この年メジャーでは24試合に出場して打率.226、4本塁打、7打点、1盗塁を記録した。また、投手としても2試合に登板しており、いずれも無失点だった。
2018年7月23日のロサンゼルス・エンゼルス戦において13-5と大量ビハインドの8回裏にこの年の初登板(この試合は三塁手として先発出場していた)。先頭打者にいきなり本塁打を打たれるも後続を断ち、1イニングを1安打、1失点、1三振に抑えた。この年は42試合に出場して打率.175、1本塁打、5打点を記録した[5]。
メッツ時代
2019年1月6日にロス・アドルフ、ルイス・サンタナ、スコット・マネアとのトレードで、コディ・ボハネックと共にニューヨーク・メッツへ移籍した[6]。この年はキャリアハイとなる140試合に出場して打率.307、22本塁打、57打点を記録した。
2020年は全60試合中56試合に出場し、打率.247、6本塁打、17打点を記録した。
ジャイアンツ時代
2022年8月2日にダリン・ラフとの1対4のトレードで、トーマス・ズパッキ、カーソン・セイモアー、ニック・ズワックと共にサンフランシスコ・ジャイアンツへ移籍した[7]。この年は2チーム合計で115試合に出場して打率.248、12本塁打、35打点、1盗塁を記録した。
2023年は144試合に出場して打率.248、18本塁打、69打点、1盗塁を記録した。翌シーズンの年俸について球団側は655万ドル、デービスは690万ドルを主張し、調停でデービス側の訴えが認められ690万ドルで契約したが、同じポジションのマット・チャップマンとの契約が成立したため2024年3月11日に自由契約となり[8]、デービスは契約解除料として110万ドルを受け取っただけに終わってしまった[9]。
アスレチックス時代
2024年3月16日にオークランド・アスレチックスと250万ドルの1年契約を結んだ[10]。オプションとして最大100万ドルの出来高が含まれる。6月17日にDFAとなった[11]。
ヤンキース時代
2024年6月23日にジョーダン・グロシャンズとのトレードで、ニューヨーク・ヤンキースへ移籍し[12]、2日後にアクティブ・ロースター入りした。しかし、故障に悩まされてヤンキースでは僅か7試合の出場に終わった。7月28日にジャズ・チザム・ジュニアを獲得したことに伴ってDFAとなり[13]、8月2日に自由契約となった[14]。
オリオールズ傘下時代
同年8月7日にボルチモア・オリオールズとマイナー契約を結び、同日中にAAA級ノーフォーク・タイズに配属された[15]。メジャー昇格の機会がないまま、オフの11月4日にFAとなった[5]。
エンゼルス傘下時代
2025年1月24日にロサンゼルス・エンゼルスとマイナー契約を結び、同年のスプリングトレーニングに招待選手として参加することになった[16]。4月にメジャー昇格したが、5試合に出場したのみでマイナーに降格となり、6月に解雇された[17]。
西武時代
2025年7月11日に埼玉西武ライオンズが獲得を発表し[18]、同16日付けで支配下選手登録された。背番号は10[19]。
来日後は7月19日に一軍登録されると、即「5番・指名打者」で先発出場した[20]。同日は無安打に終わったが、翌20日の福岡ソフトバンクホークス戦で東浜巨から来日初安打を記録した[21]。同30日には来日初打点を[22]、8月1日の千葉ロッテマリーンズ戦では吉川悠斗から来日初本塁打を、タイラー・ネビンとのアベック本塁打という形で記録した[23]。その後は30試合に出場して打率.224、3本塁打、9打点という成績を残していたが、8月29日のオリックス・バファローズ戦で守備中に中川圭太の打球が左手指を直撃。そのまま途中交代すると、左母指大菱形骨の打撲と診断され[24]、2日後の31日に登録抹消となった。当初は10日間での復帰が見込まれていたが、結果的に実戦復帰は約3週間後の9月20日までずれ込んだ[25]。チームのBクラスが確定した翌日の同27日に一軍復帰し[26]、そのままシーズンを終えた。最終成績は36試合に出場して、打率.204、3本塁打、9打点というものだった[27]。
Remove ads
選手としての特徴
長打力が魅力の強打者[28]。守備では三塁を中心に、一塁と左翼もこなせるユーティリティープレーヤー[29]。
詳細情報
年度別打撃成績
- 2025年度シーズン終了時
年度別投手成績
- 2025年度シーズン終了時
年度別守備成績
- 投手守備
- 内野守備
- 外野守備
- 2025年度シーズン終了時
記録
NPB
初記録
- 初出場・初先発出場:2025年7月19日、対福岡ソフトバンクホークス16回戦(ベルーナドーム)、「5番・指名打者」で先発出場[30]
- 初打席:同上、2回裏にリバン・モイネロから中飛[30]
- 初安打:2025年7月20日、対福岡ソフトバンクホークス17回戦(ベルーナドーム)、2回裏に東浜巨から左前安打[21]
- 初打点:2025年7月30日、対オリックス・バファローズ15回戦(京セラドーム大阪)、6回表に宮城大弥から右中間適時二塁打[22]
- 初本塁打:2025年8月1日、対千葉ロッテマリーンズ14回戦(ベルーナドーム)、4回裏に吉川悠斗から中越2ラン[23]
背番号
- 28(2017年 - 2022年途中)
- 7(2022年途中 - 2023年)
- 5(2024年 - 同年6月16日)
- 38(2024年6月25日 - 同年7月24日)
- 10(2025年7月16日[19] - )
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads