トップQs
タイムライン
チャット
視点

山本コウタロー

日本のシンガーソングライター、タレント、政治活動家、環境学者(1948−2022) ウィキペディアから

Remove ads

山本 コウタロー(やまもと コウタロー、本名:山本 厚太郎(やまもと こうたろう)、1948年昭和23年〉9月7日[1] - 2022年令和4年〉7月4日)は、日本シンガーソングライタータレント政治活動家環境学者。白鷗大学名誉教授オフィスプロフィット所属。芸名は山本 コウタロー(コタローではない)だが、作曲や大学で教鞭を執るときは本名で行っていた。

概要 山本 コウタロー, 出生名 ...
Remove ads

略歴

要約
視点

東京都千代田区四番町に生まれる[2]千代田区立麹町中学校東京都立日比谷高等学校卒業。一浪し、上智大学経済学部に入学。上智大学在学中に東京大学受験を志すも東大紛争により、一橋大学社会学部に転学。

大学在学中からフォーク・グループソルティー・シュガーのメンバーとして活動[2]。日本におけるコミックソングの代表作の一つともいえる「走れコウタロー」を1970年にリリース[2]。その面白さから第12回日本レコード大賞新人賞を受賞するヒットソングとなった[2]1971年、ソルティー・シュガー解散後、高田渡シバらとともに武蔵野タンポポ団のメンバーとして、第3回全日本フォークジャンボリーに参加。歴史の転換点として伝説化しているサブステージでの吉田拓郎の「人間なんて」の長時間演奏ではステージに上がり、バックコーラスを務めた。この頃からなぎらけんいち(現:なぎら健壱)らと親交を持つ。 1972年、一橋大学社会学部卒業。卒論は「たくろう・スーパースター」という題名で、後に『誰も知らなかったよしだ拓郎』(八曜社、1974年)として出版された[3][4]

その後ソロ活動を経て、1974年に森一美(男性、元・黒崎とかずみ)、板垣秀雄(元・ピピ&コット)とフォークグループ「山本コウタローとウィークエンド(1976年以降はウィークエンドに改称)」を結成。1974年6月1日土曜日)に発売されたデビュー曲「岬めぐり」がオリコン5位の大ヒット。「走れコウタロー」と並んで、現在でも歌い継がれるスタンダードとなっている(2008年には京急三崎口駅の電車到着メロディ、2017年2月10日より京急三浦海岸駅の電車到着メロディに採用されている)。

1971年から1978年までTBSラジオの深夜放送『パック・イン・ミュージック金曜日の第1部パーソナリティを担当[2]、第2部は後に山本のパートナーとなった吉田真由美(DJ、映画評論家)が担当。この頃、TBSラジオの報道企画で、太平洋戦争の激戦地のひとつパラオ諸島を取材した。 『パック・イン・ミュージック』終了後、単身アメリカに渡り、約2年間生活。帰国後『アメリカあげます』(ほんの木社)を書き上げた。その後は、『森田一義アワー 笑っていいとも!』の火曜日金曜日のレギュラーとテレビ番組司会(『午後は○○おもいッきりテレビ』初代司会者)、タレント、役者などで活躍。ニッポン放送バイタリス・フォーク・ビレッジ→ライオン・フォーク・ビレッジ』のパーソナリティも担当した。

バンド・エイド」や「USAフォー・アフリカ」の影響を受けて[5][6][7][8]1986年に「核兵器廃絶のコンサートをやりたい」と南こうせつに相談し[6][9]、同年から原爆被災者の特別養護老人ホームの建設と平和祈念を主な目的として、毎年8月6日前後に10年の間、広島市チャリティコンサート「広島ピースコンサート」「HIROSHIMA 1987-1997」を開催した[5][6][7][8][9][10][11][12]。趣旨に賛同した多くのミュージシャンが、所属事務所レコード会社の垣根を超えて毎年参加した[5][7][8][12]。同イベントは日本のミュージシャンの社会に対する意識の向上に貢献したと評価される[7]。山本は南や大友康平らとその後も広島での慰問を続け[13]、山本の公の場での最後の歌唱は、2019年8月の広島だったという[2]

地球環境問題に造詣が深く、1987年4月に白鷗大学経営学部非常勤講師[2]、1997年4月から1999年3月まで白鷗大学女子短期学部非常勤講師(併任)、1999年4月から2007年3月まで白鷗大学経営学部教授、2007年4月から2019年3月まで白鷗大学教育学部発達科学科教授を務め、2019年4月から白鷗大学名誉教授[2]。白鷗大学で32年間に渡り教鞭を執り、2009年9月からは福岡政行の後任として同大学硬式野球部長も務めた[2][14]

1989年第15回参院選比例区環境政党ちきゅうクラブ」より立候補するも落選[2]

1995年、環境学を学ぶため英国に留学。

2005年より、山本コウタローとウィークエンドのオリジナルメンバーである森、山本のマネージャーの見崎孝雄(元・ラニアルズ)、オラン本柳らと共に「山本コウタローとほぼウイークエンド」を結成。ライブ活動を開始。アルバムも発売した。

2008年5月より、『渡る世間は鬼ばかり』(第9シリーズ)に出演。角野卓造演じる小島勇の友人という役どころを演じる。角野とは中学時代からの親友でもあり、一緒にバンドを組んでいたこともある。出演に際しては、橋田壽賀子が山本のコンサートを鑑賞し、山本を大いに気に入ったという経緯から、橋田からの熱烈なオファーがあり、実現したもの。他に1985年のドラマ『もしも、学校が…!?』にも出演。同作では共演する三田村邦彦片岡鶴太郎とユニット「THE SCHOOL!」を結成、主題歌と挿入歌を歌っている。

2019年、白鷗大学を定年退職、同大学名誉教授に就任。

2022年7月4日、脳内出血のため死去[15]73歳没。訃報は同月15日に公表された[16]

Remove ads

人物

  • 環境学者・社会学者として、団塊の世代へ提唱するセカンドライフの食と健康、男女共同参画の問題、教育平和問題といった講演活動に勤しんだ。
  • 大学の卒論を書籍化した初めての著書『誰も知らなかったよしだ拓郎』(八曜社、1974年)は[4]、"現役ミュージシャンが書いた現役ミュージシャンの伝記" という非常に珍しい本である[17]
  • バンド時代は遅刻魔。NHK『あの人に会いたい』の中で、「走れコウタロー」はいつもバンドの練習に遅刻していたため、メンバーが走れ走れコウタロー!とからかわれて歌われ、それを面白いから曲にしたらどうかと出したらヒットしてしまったと語っている。
  • 東京ヤクルトスワローズのファン[2]。『プロ野球ai』のインタビュー記事によると、前述の通り1978年に渡米したが、同年秋に一時帰国。ヤクルトがセ・リーグで首位争いをしているとの知らせを聞き、「このようなチャンスは二度とない」と思い立ったためで、球団創設以来初の日本一達成まで神宮球場など各野球場で声援を送った。
  • 選択的夫婦別姓制度導入に賛同、山本も事実婚。「つれあい、即ち同居人とは戸籍上の婚姻関係はありません。彼女から結婚はしないで夫婦別姓で行きましょうと言われ、今となってはそれで良かったと思っています」と述べている。
Remove ads

ディスコグラフィー

要約
視点

山本コウタロー(ソロ)名義

シングル

さらに見る 発売日, 規格 ...

アルバム

さらに見る 発売日, 規格 ...

タイアップ

さらに見る 曲名, タイアップ ...

山本コウタローとウィークエンド名義

  • すべてCBS・ソニーより発売。
  • 彼等のシングルB面曲は「明日もここで会おうよ」以外アルバム未収録だったが、1999年5月21日発売の『ゴールデン・Jポップ ザ・ベスト』(SRCL-4512)に全曲CD化された。

シングル

さらに見る 発売日, 規格 ...

アルバム

さらに見る 発売日, レーベル ...
Remove ads

著書

  • 『誰も知らなかったよしだ拓郎』(八曜社、1974年
  • 『われらフォーク世代』(荒地出版社、1975年)
  • 『たいこめ辞典』(岡田直也共著、TBSパックインミュージック編、八曜社、1978年 / 翔泳社、1995年7月、ISBN 4881352474))
  • 『かぐや姫:今日を超えて』(八曜社、1978年)
  • 『アメリカあげます!』(小学館、1980年)
  • 『カリフォルニアの巨人たち』(アンソニー・フォウセット著、山本コウタロー訳、八曜社、1980年)
  • 『自然な関係』(吉田真由美共著、教育史料出版会、1984年)
  • ぼくの音楽人間カタログ』新潮社〈新潮文庫〉、1984年5月25日。ISBN 4101350019
  • 燃えよエコトピアン : 「本来イズム」宣言なのだ晶文社、1984年7月15日。
  • 『思春期:生きて在る日日』(朝日新聞社、1986年、ISBN 4022555157
  • 『やせて快適、元気食:コウタローのハッピー自然食』(日之出出版、1989年、ISBN 4891980753
  • 『ぼくのピース・メッセージ:Hiroshima'87-'97への道のり』(岩波ジュニア新書、1990年6月、ISBN 4005001777
  • 『フロイトのラブレター』(山本コウタロー翻訳・文、モード学園出版局、1992年9月、ISBN 4895910784
  • 『ぼくのエコロジー・ライフ:迷路さまよう「地球」を救え』(労働旬報社、1992年12月、ISBN 4845102811
  • 『耕せコウタロー』(家の光協会、1993年7月、ISBN 4259544195
  • 『誰も知らなかった吉田拓郎』(改題、文庫ぎんが堂2009年ISBN 9784781670164
Remove ads

出演

要約
視点

映画

テレビドラマ

その他のテレビ番組

報道・情報・ワイドショー番組

さらに見る 期間, 番組名 ...

バラエティ番組・その他

ラジオ番組

CM

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads