トップQs
タイムライン
チャット
視点
いれいす
日本の男性6人組歌い手グループ ウィキペディアから
Remove ads
いれいすは、日本の男性6人組エンタメ歌い手グループである[9]。
所属レーベルはJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント[3]。所属事務所はMETEORA st.[4][5][注釈 1]、VOISING[6]。
本記事では、株式会社VOISING(ボイシング)についても述べる。
Remove ads
来歴
要約
視点
グループ結成まで
2020年4月12日に歌い手活動を始めたないこが、「歌い手グループ」を結成することが「界隈的に大流行しはじめてた」ことに勘付き始める。
しかし、結成してもすぐに解散してしまったり、グループの活動が止まってしまうグループも多く、難易度は高いと感じつつも「楽しそうだから」という理由で歌い手グループを組む[10]。
多くの似たような歌い手グループが生まれている中で、「強い個性を持ったメンバー」と「劇的なデビュー」が必要だと感じたないこは、個性的なメンバーを集め、歌い手界隈初、グループ結成と同時に、オリジナル曲をリリース[11]。
また、結成後は「YouTubeの動画毎日投稿」「月に1本以上のオリジナル曲リリース」をすることを公約として掲げた[11]。
グループ名の由来は、6人のメンバーを正六面体であるサイコロになぞらえ、イレギュラーな6人ということで「イレギュラーダイス」(Irregular Dice)略して「いれいす」となった[1]。
「いれいす」結成、活動開始
2021年4月10日、1stフルアルバム『Irregular record』リリース。
8月1日、2ndフルアルバム『Memorial Dice』リリース。
メジャーデビュー
2022年3月4日、METEORA st.との業務提携を開始する[4]。
同年7月20日、JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。1stメジャーアルバム『DICE』をリリース[3]
法人設立
→「株式会社VOISING」も参照
2022年10月9日[12]、「歌い手界隈を盛り上げること」を目的し、歌い手界隈初いれいす、すたぽら、シクフォニ(現在は退所済み)と3グループ合同で2.5次元アイドルグループ事務所、『株式会社VOISING』を設立すると同時に所属する[13]。現在は、いれいす、すたぽら、クロノヴァの3グループが所属している。
同年11月26日、4thアルバム『DRESS CODE』リリース。
2023年7月9日、5thアルバム『Everlasting Days』リリース[14]。
2024年6月12日、6thアルバム『六鬼喝賽』リリース。
2025年7月23日、7thアルバム『放課後アーカイブ』リリース。
武道館ライブ
2023年10月9日、自身のYoutubeライブの結成3周年記念の配信にて結成当初から掲げていた夢の舞台である日本武道館でのワンマンライブ、いれいす One Man Live in 日本武道館「Irregular Dice」が2024年2月12日に開催される事を告知した[15]。 また、後日の配信にて自身のライブで初となる全国の映画館でのライブビューイングが行われることが発表された[16]。
この公演により、いれいすは結成から3年4ヶ月4日(1222日)と、2024年2月12日時点で歌い手グループ当時史上最速で日本武道館公演を行った歌い手グループとなった[17]。
2024年1月6日より放送されるTVアニメ『最強タンクの迷宮攻略』のオープニングとエンディング主題歌を担当[18]。10日には2ndメジャーアルバム『IRREGULAR BULLET』が発売され、週間オリコンランキングで2位を獲得した[15][19]。
活動休止
武道館ライブを開催した翌日の2024年2月13日、いれいすX公式アカウントにて、いれいすの無期限活動休止を発表した[20]。
活動休止の理由は「今まで目標としてきた武道館ライブを達成した。今後、何に向かって全力で活動していくのか」という疑問と向き合うため[20]。
新たな約束
2024年3月3日に自身のYouTubeライブにて「いれいす」としてのグループ活動の復帰を発表すると共に、3年以内に歌い手グループ史上最速で東京ドームワンマンライブを実現するという目標を宣言した[21]。
ベルーナドーム
2024年11月30日、12月1日にいれいす初となるドームライブを開催。『いれいす One Man Live in ベルーナドーム「The Progress of Dice」 -Memory- / -Future-』として、1日目はこれまでの歴史を振り返り、2日目では最近の曲を中心に披露した。
ファンクラブイベント
2025年6月8日、いれいすのファンクラブ「いれらぶ」で有料会員になっているファン限定で応募できるファンクラブイベント「〜Irregular Party!!〜 Vol.1」をJ:COMホール八王子にて2部制で開催した。
イベントでは各メンバーが選んだいれいすを追いかけていないとわからないようなマイナーなオリジナル曲やアルバム限定曲などを披露したほか、1階、2階、3階と書かれたそれぞれの箱からメンバーがくじ引きをし、出た席番号のファンはメンバー一人ひとりに質問ができるという、ファン・メンバー共に楽しめるイベントなども準備されていた。
また、終演後にYouTubeにて30分限定で生配信されたカメラオンファンミーティングでは、メンバー全員が「今回事情があって来れなかったり、落選しちゃった子のためにも次回はもっと大きな会場でファンクラブイベントや皆で楽しめるイベントをやりたい」などと述べていた。
Remove ads
活動
自らを「新世代歌い手グループ」[22]と称して活動をしている。
YouTubeの動画シリーズ「息継ぎなしで歌ってみた」「○○と言ったらキーが上がっていく歌ってみた」などがある[23]。きっかけは2021年7月末にこの企画動画の再生数が急増したこと[23]。
ないこの目標は「いれいすで武道館でワンマンライブをすること」[24]。グループの初配信で何気なく言った発言が始まり[24]。2024年2月12日にはその目標である武道館ライブが実現した[15]。
メンバー
ディスコグラフィー
アルバム
フルアルバム
メジャーアルバム
ベストアルバム
シングル
CDシングル
配信限定シングル
カバーシングル
ミュージックビデオ
Remove ads
タイアップ
ライブ・イベント
ライブ
Remove ads
出演
テレビ番組
ラジオ番組
- オールナイトニッポンX「いれいすのオールナイトニッポンX」(2024年2月2日、ニッポン放送)[63]
- SCHOOL OF LOCK!(2024年3月19日、TOKYO FM)[64]
- ミュージックライン(2024年10月28日・2025年7月25日、NHK-FM)[65]
漫画
Remove ads
株式会社VOISING
要約
視点
株式会社VOISING(ボイシング)は、いれいす、すたぽら、シクフォニ(現在は退所済み)が、歌い手史上初、複数の歌い手グループが合同で設立した[13]日本の株式会社である。現在はいれいす、すたぽら、クロノヴァの3グループが所属。
代表者は、いれいすリーダーのないこ。
3つのグループと17人が所属している歌い手事務所で、「日本最大級の2.5次元アイドル事務所」[22]と称している。
2022年10月9日、いれいすの結成2周年の記念生配信にて会社の設立を公表する[13]。
2023年8月4日 - 27日の期間、渋谷モディ7階 イベントスペースでいれいす、すたぽら、シクフォニが合同で主催する「VOISING学園祭」が開催された[69]。
2023年10月9日、株式会社VOISING設立1周年を迎える。
2024年3月16日、クロノヴァが加入。
2024年7月28日、シクフォニがVOISINGからの退所、独立を公表した[70]。
2024年10月4日から常設店として、いれいす、すたぽら、クロノヴァのグッズがある「VOISING STORE」を「MAGNET by SHIBUYA109」の3階にオープン。
所属タレント
出典:[6]
- いれいす[71]
- りうら:赤色担当
- -hotoke-【ほとけ】:水色担当
- 初兎【しょう】:白色、紫色担当
- ないこ:ピンク色担当
- If【いふ】:青色担当
- 悠佑【ゆうすけ】:黒色、黄色担当[注釈 2]
- すたぽら[72]
- くに:オレンジ色担当
- こったろ:紫色担当
- 如月ゆう【きさらぎゆう】:緑色担当
- Relu【れる】:水色担当
- Coe.【こえ】:赤色担当
- クロノヴァ[73][注釈 10]
- かなめ:緑色担当
- 甘夢れむ【あまゆめれむ】:ピンク色担当
- しゃるろ:青色担当
- ARKHE【アルケー】:赤色担当
- しの:紫色担当
- うるみや:オレンジ色担当
- 各グループのリーダー
- いれいす・・・ないこ
- すたぽら・・・Coe.
- クロノヴァ・・・かなめ(白組)&ARKHE(黒組)[注釈 10]
過去に所属したタレント
- シクフォニ(2024年7月29日付で退所)
- 暇72【ひまなつ】:赤色担当
- 雨乃こさめ【あめのこさめ】:水色担当
- いるま:紫色担当
- LAN【らん】:ピンク色担当
- すち:緑色担当
- みこと:黄色担当
Remove ads
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads