トップQs
タイムライン
チャット
視点

コプト文字

コプト語を書くのに用いられたアルファベット ウィキペディアから

コプト文字
Remove ads

コプト文字(コプトもじ)は、コプト語を書くのに用いられたアルファベットである。ギリシア文字に基づいているが、コプト語に特有の音を表すため、いくつかの文字が追加されている。これらの文字はデモティック(エジプトの言語を書き表すのに用いられた続け文字)から取られている。

さらに見る 字体, 名称 ...
概要 コプト文字, 類型: ...
Thumb
コプト語ボハイラ方言のコプト文字
さらに見る 音素文字の歴史 ...

以下の七文字は、エジプト文字のデモティック(民衆文字)に基づいており、さらにその起源はヒエログリフ(神聖文字)に遡る。これらのアルファベットはギリシア文字には対応しない。

さらに見る ヒエログリフ, デモティック ...
Remove ads

Unicode

かつてユニコードコンソーシアムでは、コプト文字をギリシア文字の異体とみなしていたため、コプト文字は U+0370 - U+03FF のギリシア文字ブロックに含まれ、一部の文字をギリシア文字と共有していた。Unicode 4.1 以降はコプト文字を独立した文字体系として扱うことになり、U+2C80 - U+2CFF にコプト文字専用のブロックが割り当てられた。Unicodeの今後のバージョンではこの新しいブロックのコードによって符号化するべきであるとされる[2](ただし、デモティックに由来する7文字(大文字小文字を別々に数えると14文字)は、すでにギリシア文字ブロックに割り当てられているものを使う)。符号位置は以下のとおり。

さらに見る U+, A ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads