トップQs
タイムライン
チャット
視点

テレビ朝日系列水曜夜7時台枠のアニメ

ウィキペディアから

Remove ads

テレビ朝日系列水曜夜7時台枠のアニメ』(テレビあさひけいれつすいようよるしちじだいわくのアニメ)は、かつてテレビ朝日系列の水曜19時台(JST)に放送されたテレビアニメの作品一覧である。

なお前半は、中断中の1969年10月1日以降はABC制作の1987年10月から1989年3月までの3作品のみネットワークセールス枠で、NET~テレビ朝日制作の作品はローカルセールス枠であったため、当該作品は一部では遅れネット・未放映の地域がある。

歴史

前半

初作品は、後に火曜などで放送される海外作品『バックス・バニー劇場』(第1期。当時ネットの毎日放送制作)だが、国産はずっと後の1969年4月2日に木曜21:00から移動した大人向け作品『佐武と市捕物控』(毎日放送制作)が初。だがその後はバラエティ番組やクイズ番組などで何度も中断、一時はローカルセールス枠である事を利用して『もーれつア太郎』の再放送が組まれる事も有った。

やがて平日19:20 - 20:00にニュース番組『ニュースシャトルANN』が編成された1987年10月からは、木曜19:30から朝日放送制作枠が移動し、同時にネットワークセールス枠となり『グリム名作劇場』を開始、その後1989年4月に『ニュースシャトル』が18:00に移動すると、枠交換でテレビ朝日制作『つるピカハゲ丸くん』が移動し。再びローカルセールス枠となったが、わずか5ヶ月で終了し、テレビ朝日水曜19時枠のアニメは事実上終了した。

後半

後半は、東映動画(現:東映アニメーション)アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国のビデオクラフト社と共同制作した作品『キングコング 001/7おや指トム』が最初。だがその後はバラエティなどで中断、アニメは『アパッチ野球軍』と『空手バカ一代』のスポーツ作品のみだった。

やがて1975年からは、日本船舶振興会一社提供による東映動画作品『少年徳川家康』『一休さん』を放送するが、1976年春の改編で19:30 - 20:54に単発特別番組枠『水曜スペシャル』を設置するため、『一休さん』は月曜19:30に移動し、前半より早く終了、同時に19:30 - 20:00の30分枠も廃止された。なお『一休さん』は、1982年6月まで続く人気作となった。

Remove ads

放送作品一覧

19時00分 - 19時30分(第1期)

さらに見る タイトル, 放送期間 ...

18時50分 - 19時20分

さらに見る タイトル, 放映期間 ...

19時00分 - 19時30分(第2期)

さらに見る タイトル, 放送期間 ...

19時30分 - 20時00分

さらに見る タイトル, 放送期間 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads