トップQs
タイムライン
チャット
視点

田中信夫

日本の男性声優、俳優 (1935−2018) ウィキペディアから

Remove ads

田中 信夫(たなか のぶお、1935年8月1日[3][7][8] - 2018年10月17日[9][10])は、日本声優俳優東京俳優生活協同組合に所属していた[5]東京府東京市大森区大森(現:東京都大田区大森)出身[2]

概要 たなか のぶお田中 信夫, プロフィール ...

代表作は、吹き替えでは『コンバット!』のサンダース軍曹、『スパイ大作戦』のバーニー・コリアー[5]シドニー・ポワチエ[2]バート・レイノルズといった俳優を担当、ナレーションでは水曜スペシャル川口浩探検隊シリーズ』、『さんまのスーパーからくりテレビ』、『藤岡弘、探検隊シリーズ』、『TVチャンピオン』などがある[11]

Remove ads

略歴

テレビ草創期から活躍。玉川学園中学部・高等部玉川大学卒業[2]。昆虫採集ばかりしていたが、教師から「劇をやらないか」と誘われて芝居を始める[2]ラジオ東京放送劇団研究生としてキャリアをスタートさせ、後に同劇団6期生になる。当時劇団の先輩には大平透大木民夫浦野光らがいた[12]。青年工房[13]、土の会[14]、俳優企画[14]を経て、1968年から死去するまでは東京俳優生活協同組合に所属していた。

2010年に第4回声優アワード功労賞を受賞[15]

2018年10月17日6時20分、食道癌のため、東京都内の医療機関で死去[10]83歳没。訃報はメディアより先行して生前『アニメ三銃士』で共演した平野文が公表している[9]

人物

声域バリトン[5]

俳優としてのテレビドラマ出演もあるが、声優・ナレーターとしてその声が広く知られていた。

報道番組やチャレンジ番組、特撮ヒーロー番組などでナレーションを務めることが多く、1980年代に人気となったテレビ朝日系『水曜スペシャル川口浩探検隊シリーズ』および平成期の『藤岡弘、探検隊シリーズ』や、テレビ東京系『TVチャンピオン』のナレーションなどで知られる。『轟轟戦隊ボウケンジャー』ではミスター・ボイスの声で、10年ぶりに特撮作品に出演した。

海外ドラマ洋画吹き替えへの出演も多く、専属(フィックス)であるシドニー・ポワチエバート・レイノルズをはじめ[16]グレッグ・モリスダニー・グローヴァーら黒人俳優の吹き替えの他、ヴィック・モローなどを持ち役としていた。

コンバット!』のサンダース軍曹は本人によると「強くなければならないし怖くなければならない」という設定であり、また「声を担当する私は全くその逆であるわけですから、そのギャップを上手く埋められるかどうか、それが一番心配でしたね」と苦悩を語っている[17]。また、田中は若手時代に声を担当したヴィック・モローと実際に対談したこともある[17]

特技は落語[5]。俳協に所属後、落語研究会に参加して落語を始めた[2]。高座名はたのぶ家たの助[2]

Remove ads

後任・代役

2011年以降は仕事を徐々にセーブしており、一部の担当していた役やナレーションを交代している。田中の高齢および死後に伴う代役・後任は以下の通り。

さらに見る 後任, 役名 ...

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

吹き替え

担当俳優

アンソニー・ホプキンス
イアン・ホルム
  • エイリアン(1981年、アッシュ)※LD
  • エイリアン(1992年、アッシュ)※DVD版
ヴィック・モロー
ウィリアム・ディヴェイン
オスカー・ウェルナー
  • 華氏451(1972年、ガイ・モンターグ)※TBS版
  • さすらいの航海(1985年、エーゴン・クライスラー)※テレビ朝日版
ギルバート・R・ヒル
グレッグ・モリス
グレン・フォード
  • ミッドウェイ(1979年、レイモンド・スプルーアンス少将)※TBS版
  • 復活の日(1981年、リチャードソン大統領)※TBS版
  • ミッドウェイ(1983年、レイモンド・スプルーアンス少将)※テレビ朝日版
シドニー・ポワチエ
ジミー・ウォング
ジョージ・ペパード
  • ブルー・マックス(1971年、ブルーノ・スタッヘル中尉)※フジテレビ旧版
  • 最後の弾丸(1974年、ハーカー・フリート)※フジテレビ版[20]
  • ブルー・マックス(1975年、ブルーノ・スタッヘル中尉)※フジテレビ新版
スコット・グレン
ダグ・マクルーア
ダニー・グローヴァー
ディーン・ジョーンズ
  • 黒ひげ大旋風(1979年、スティーヴ・ウォーカー)※TBS版
  • 黒ひげ大旋風(1993年、スティーヴ・ウォーカー)※ソフト版
デビッド・ワーナー
  • 狼の血族(1988年、ロザリーンの父)※テレビ朝日版
  • アイランド(1988年、ジョン・デビッドノウ)※テレビ朝日版
トーマス・ミリアン
トム・スケリット
バート・レイノルズ
ビリー・ディー・ウィリアムズ
ビル・コスビー
フランコ・ネロ
  • 荒野の渡り者イタリア語版(1972年、チャーリー・ガービン)※TBS版
  • ザ・パイレート(1980年、バイディル)※TBS版
  • 天地創造(1982年、アベル)※LD版
  • ナバロンの嵐(1988年、レスコバー大尉)※テレビ東京版
  • ダイ・ハード2(1994年、ラモン・エスペランザ将軍)※テレビ朝日版
  • ベルサーチマーダー英語版(不明、ジャンニ・ヴェルサーチ)
モーガン・フリーマン
リチャード・ジョーダン
リチャード・ドレイファス
ルー・アントニオ英語版
  • 逃亡者 ※TBS版
    • 第8話『ハリウッドを見て死ね』(1964年、ヴィニー)
    • 第102話『悪魔の弟子』(1967年、ドン)
ルイス・ゴセット・ジュニア

映画

時期不明
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1984年
1985年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1999年
2000年
2001年
2005年
2006年
2011年

ドラマ

時期不明
1961年
  • パパ大好き英語版(1961年-1963年、マイク・ダグラスティム・コンシダイン英語版〉)※フジテレビ版
1967年
  • ラット・パトロール ※日本テレビ版
    • 第22話『野獣・生け捕り作戦』(フィッシャー大尉〈ロバート・ケナップ〉)
  • すてきなアン英語版ドン・ホリンジャーテッド・ベッセル英語版〉)※NET版
  • ワイオミングの兄弟(1967年-1968年、ルエル・ジャクソン〈ジェームズ・ウェストモアランド〉)※NHK版[28][29]
1968年
1969年
  • ジョー90 ※NET版
    • 第28話『裏切りのテスト飛行』(スレイ博士〈ゲイリー・ファイルズ英語版〉)
1970年
1973年
1977年
1982年
1986年
1987年
  • ナイトライダー ※テレビ朝日版 
    • 第33話『激闘!魔の巨大ダム捜査・ナイト2000決死のターボ・ジャンプ』(フランク・プール〈マイク・ジェノヴィーズ英語版〉)
  • 特捜刑事マイアミ・バイス ※テレビ東京版
    • 第28話『朽ちかけの愛』(ホアン・カルロス・シルヴァ〈ホセ・ペレス英語版〉)
1989年
1991年
1992年
1993年
  • 第一容疑者 ※NHK版
    • 第2話『顔のない少女』(トレイナー警視長〈スタッフォード・ゴードン英語版〉)
1995年
1997年
2007年

アニメ

1992年

人形劇

1965年
  • スーパーカー ※フジテレビ版
    • 第19話『海底の神殿』(山賊のスピロス〈ジョージ・マーセル英語版〉)
1968年
  • ジョー90 ※NET版
    • 第11話『地獄の生き埋め』(セルカーク〈ゲイリー・ファイルズ英語版〉)
    • 第13話『幽霊教会の対決』(メイソン〈マーティン・キング英語版〉)
    • 第15話『北海のミサイル回収』
1969年
  • ジョー90 ※NET版
    • 第28話『裏切りのテスト飛行』(スレイド博士〈ゲイリー・ファイルズ〉)
1972年
  • ジョー90 ※東京12ch版
    • 第26話『世界一のボディガード』(交換手、給仕)
    • 第23話『愉快なまぼろし作戦』(ジム・モリノー〈ゲイリー・ファイルズ〉)

テレビアニメ

1963年
1965年
1966年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1978年
1979年
1983年
1984年
1986年
1987年
1989年
1990年
1994年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
  • Sci-Fi HARRY(マイク・スタンフォード)
  • アニメまんざい(おじいさん)
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
  • MONSTER(ペトル・チャペック)
2006年
2009年
2011年
2012年

劇場アニメ

1970年
1982年
1983年
1987年
1989年
1992年
1999年
2000年
2008年

OVA

1969年
1986年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1996年
1997年
1998年
2000年
  • ジョジョの奇妙な冒険 ADVENTURE(ディオ

特撮

1971年
1972年
1973年
1975年
1985年
1989年
1995年
1996年
2006年
2007年
2010年
2013年

ゲーム

1997年
1998年
2000年
  • CARRIER(アーロン・バーク)
2001年
2005年
2006年
2007年

ドラマCD

ナレーション

テレビドラマ

  • 維新風雲録
  • 牛若丸島めぐり
  • 馬を売る女
  • おかあさん
  • くちづけ
  • 作左物語
  • 左近右近
  • 白い傷あと
  • 根っこ物語

映画

オリジナルビデオ

CM

テレビ

※注記が無いCMはすべてナレーション。

番組宣伝

※本編のナレーションを担当した番組を除く。

ラジオ

  • 松下電器産業
    • 「ナショナルネオハイトップ乾電池」(1969年)
  • ライオン油脂
  • シェル石油
    • 「シェルカードックサービス」(1973年)
  • ヤング友の社
    • 「青春相談日本一周」(1979年)
  • 菊正宗酒造
    • 「菊正宗」(1970年代 - 1990年代)
  • オリベッティ
    • 「オリベッティ・コンピュータ」(1980年)

その他コンテンツ

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads