トップQs
タイムライン
チャット
視点
トレバー・ケーヒル
アメリカの野球選手 (1988 - ) ウィキペディアから
Remove ads
トレバー・ジョン・ケーヒル(Trevor John Cahill, 1988年3月1日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州オーシャンサイド出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。
Remove ads
経歴
要約
視点
プロ入りとアスレチックス時代

(2011年6月7日)
2006年のMLBドラフト2巡目(全体66位)でオークランド・アスレチックスから指名され、プロ入り。
2007年にA級ケーンカウンティ・クーガーズで11勝4敗、防御率2.73を記録し、球団傘下の最優秀投手に選出された[1]。
2008年はオールスターフューチャーズゲームに選出された。シーズン中の8月に開催された北京オリンピックの野球アメリカ合衆国代表に選出され、銅メダルを獲得。マイナーでは同年、A+級ストックトン・ポーツとAA級ミッドランド・ロックハウンズの2球団合計で11勝5敗、防御率2.61を記録し、球団傘下の最優秀投手に選出された[1]。
2009年は先発ローテーション2番手としてメジャーで開幕を迎え[2]、4月7日のロサンゼルス・エンゼルス戦でメジャーデビュー[3]。32試合に先発登板し、10勝13敗、防御率4.63でメジャー1年目を終えた[4]。
2010年はチーム最多の18勝、防御率はリーグ5位の2.97と大ブレイク[4]。オールスターにも初めて選ばれ、アスレチックスのエースに成長した。
2011年は開幕投手を任され、4月11日に2015年まで5年総額3050万ドル(2016年と2017年のオプションも含めると7年総額5700万ドル)で契約を延長した[5]。
ダイヤモンドバックス時代
2011年12月9日にライアン・クック、コリン・カウギル、ジャロッド・パーカーとのトレードで、クレイグ・ブレスロウと共にアリゾナ・ダイヤモンドバックスへ移籍した[4]。
ブレーブス時代
2015年4月2日にジョシュ・エランダーとのトレードで、アトランタ・ブレーブスへ移籍した[6]。しかし15試合の登板で防御率7.52を喫して6月11日にDFAとなり[7]、19日にFAとなった[4]。
ドジャース傘下時代
2015年6月30日にロサンゼルス・ドジャースとマイナー契約を結んだ[4][8]。8月14日に契約破棄条項を行使してFAとなった[9]。
カブス時代

(2015年10月17日)
2015年8月18日にシカゴ・カブスとマイナー契約を結んだ[10]。9月1日にメジャー契約となり、アクティブ・ロースター入りした[11]。カブスでは、かつてのバッテリー相手であるミゲル・モンテロが在籍する事もあり、投球内容が飛躍的に向上[12]。11試合にリリーフ登板して、防御率2.12、1勝0敗、WHIP0.77、17.0イニングで22奪三振という、圧巻の成績を記録した[4]。この移籍後の好投が効いて、通年では26試合(先発3試合)の登板で防御率5.40、1勝3敗、WHIP1.39という成績にとどまった[4]。11月2日にFAとなった[13]が、12月14日にカブスと1年の再契約を結んだ[14]。
2016年11月3日にFAとなった[4]。
パドレス時代
2017年1月20日にサンディエゴ・パドレスと1年総額175万ドルで契約を結んだ[15]。
ロイヤルズ時代
2017年7月24日にトラビス・ウッド、マット・ストラム、エステウリー・ルイーズ、金銭とのトレードで、ライアン・バクター、ブランドン・マウラーと共にカンザスシティ・ロイヤルズへ移籍した[16]。オフの11月2日にFAとなった[17]。
アスレチックス復帰
2018年3月19日にアスレチックスと1年総額150万ドルで契約を結んだ[18]。同年は21試合登板(先発20試合)で7勝4敗、防御率3.76を記録した[4]。
エンゼルス時代
2018年12月20日にエンゼルスと1年総額900万ドル+出来高150万ドルで契約を結んだ[19]。
ジャイアンツ時代
2020年2月11日にサンフランシスコ・ジャイアンツとマイナー契約を結んでスプリングトレーニングに招待選手として参加することになったと報じられ[21]、26日に正式公示された[4]。8月12日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りした[22]。オフの10月28日にFAとなった[23]。
パイレーツ時代
2021年3月12日にピッツバーグ・パイレーツと150万ドルの1年契約を結んだ[24]。オプションとして最大100万ドルの出来高が含まれる。この年は6月11日を最後に登板がなく、7月2日に左脹脛の肉離れにより60日間の負傷者リストに入ってそのままシーズンを終了した[4]。
メッツ傘下時代
2022年5月20日にニューヨーク・メッツとマイナー契約を結んだが[25]、メジャーに昇格することなく8月5日に自由契約となった[4]。
独立リーグ時代
2025年6月28日に米独立リーグ・アトランティックリーグのガストニア・ゴーストペッパーズと契約を結んで2試合に登板したが防御率9.00と奮わず、7月5日に現役を引退することを発表した[26]。
Remove ads
選手としての特徴
平均球速91.9mph(約147.8km/h)のツーシームが投球の半分以上を占め、ゴロを打たせる。ほかには平均球速83.6mph(約134.5km/h)のチェンジアップ、さらにスライダー、ナックルカーブを投げる。また、カウントを整えるためにフォーシームも用いる。
2017年からカットボールを新たに球種に加えた。球速は既存のスライダーと変わらないが変化量と変化するタイミングが異なる。また、これによって以降は通常のスライダーは投げていない。
2018年以降はシンカーの割合が30%台となり、チェンジアップとナックルカーブの組み合わせが投球の大半を占める技巧派に転身している。
詳細情報
年度別投手成績
- 各年度の太字はリーグ最高
ポストシーズン投手成績
年度別守備成績
- 各年度の太字はリーグ最高
記録
- MiLB
- オールスター・フューチャーズゲーム選出:1回(2008年)
- MLB
- MLBオールスターゲーム選出:1回(2010年)
背番号
- 53(2009年 - 2011年、2015年途中 - 2016年、2018年 - 2020年)
- 35(2012年 - 2014年、2021年)
- 34(2015年 - 同年途中、2017年7月25日 - 同年終了)
- 38(2017年 - 同年7月23日)
代表歴
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads