トップQs
タイムライン
チャット
視点
2009年のメジャーリーグベースボール
ウィキペディアから
Remove ads
2009年のメジャーリーグベースボールでは、2009年のメジャーリーグベースボール(MLB)におけ動向をまとめる。
2008年のメジャーリーグベースボール - 2009年のメジャーリーグベースボール - 2010年のメジャーリーグベースボール
→日本プロ野球(NPB)の動向については2009年の日本プロ野球、MLB、NPB以外の野球動向については2009年の野球参照
できごと
1月
- 6日
- ニューヨーク・ヤンキースからFAになっていたカール・パバーノがクリーブランド・インディアンスに移籍。
- 読売ジャイアンツからFAになっていた上原浩治がボルチモア・オリオールズと2年契約で合意。
- 7日
- ニューヨーク・ヤンキースからFAとなっていたジェイソン・ジオンビーがオークランド・アスレチックスと契約。
- 1月8日
- アトランタ・ブレーブスからFAになっていたジョン・スモルツがボストン・レッドソックスと1年契約で合意。
- サンディエゴ・パドレスからFAとなっていたトレバー・ホフマンがミルウォーキー・ブルワーズと契約合意。
- 9日
- ロサンゼルス・ドジャースからFAになっていたブラッド・ペニーがレッドソックスへ移籍。
- 10日
- 13日
- アトランタ・ブレーブスの川上憲伸が本拠地球場ターナー・フィールドで入団会見。
- アメリカ野球殿堂の投票でリッキー・ヘンダーソン、ジム・ライスの2名が選出。
- 14日
- ボストン・レッドソックスの斎藤隆がワールド・ベースボール・クラシック代表を辞退。
- ボルチモア・オリオールズの上原浩治が本拠地オリオール・パーク・アット・カムデン・ヤーズで入団会見。
- 15日
- 前フィラデルフィア・フィリーズの田口壮がシカゴ・カブスとマイナー契約。
- ロサンゼルス・ドジャースからFAになっていたデレク・ロウがアトランタ・ブレーブスへ移籍。
- 19日
- 前巨人の門倉健がシカゴ・カブスとマイナー契約。
- 21日
- ロサンゼルス・ドジャースのジェフ・ケントが現役引退。
2月
- 2日
- 広島東洋カープからFAになっていた高橋建がトロントブルージェイズとマイナー契約。
- 10日
- 前ロサンゼルス・ドジャースのアンドリュー・ジョーンズがテキサス・レンジャーズとマイナー契約。
- 11日
- ニューヨーク・ヤンキースからFAになっていたボビー・アブレイユがロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムに移籍。
- 12日
- 前巨人の野口茂樹がトロント・ブルージェイズとマイナー契約。
- 18日
- 前シカゴ・ホワイトソックスのケン・グリフィー・ジュニアがシアトル・マリナーズと1年契約を結び、10年ぶりに同チームへ復帰。
- 26日
- ダグ・ミントケイビッチがロサンゼルス・ドジャースへ移籍。
3月
4月
- 3日
- 5日
- 開幕。
- 9日
- ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのニック・エイデンハートが未明、交通事故で死去。エイデンハートは前夜の対オークランド・アスレチックス戦で先発、6回無失点に抑えたばかりだった。これを受け、9日夜の対アスレチックス戦は中止となった。
- 11日
- アトランタ・ブレーブスの川上憲伸が、ワシントン・ナショナルズ戦(ターナー・フィールド)に先発としてメジャー初登板。試合はブレーブスが5対3で勝利、川上は6回4安打3失点8奪三振で初登板初先発で勝利投手。
5月
- 2日
- ニューヨーク・メッツの高橋建が対フィラデルフィア・フィリーズ戦(シチズンズ・バンク・パーク)でメジャーリーグ初登板。40歳16日でのメジャーリーグ初登板は日本人最高齢、メジャーリーグでも戦後3番目の高齢記録。
6月
7月
- 14日
- 第80回オールスターがセントルイスのブッシュスタジアムで行われた。ア・リーグが4対3で勝利し、12連勝。
- ニューヨーク・メッツのペドロ・マルティネスがフィラデルフィア・フィリーズへ移籍。
- 18日
- クリーブランド・インディアンズの小林雅英が自由契約。
8月
- 7日
- オークランド・アスレチックスのジェイソン・ジオンビーが自由契約。
- 18日
- ヒューストン・アストロズのイバン・ロドリゲスが古巣のテキサス・レンジャーズに復帰。
- 19日
- ボストン・レッドソックスを自由契約になったジョン・スモルツがセントルイス・カージナルスと契約。
- 24日
- 前オークランド・アスレチックスのジェイソン・ジオンビーがコロラド・ロッキーズへ移籍。
- 25日
- ボストン・レッドソックスがニューヨーク・メッツのビリー・ワグナーを獲得。
- 31日
9月
- 23日
- アトランタ・ブレーブスは監督のボビー・コックスの1年契約と2010年限りで同チームの監督を勇退することを発表。
- 27日
- 第38回IBAFワールドカップの決勝戦はアメリカが10対5でキューバに勝利し、2年連続4度目の優勝達成。
- 28日
- ニューヨーク・ヤンキースが対ボストン・レッドソックス戦(ヤンキースタジアム)で4対2で勝利し、ア・リーグ東地区優勝達成。
10月
11月
12月
- 2日
- ボストン・レッドソックスのビリー・ワグナーがアトランタ・ブレーブスへ移籍。
- 4日
- ボストン・レッドソックスの斎藤隆がアトランタ・ブレーブスへ移籍。
- 14日
- ボストン・レッドソックスがロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムからFAとなっていたジョン・ラッキーの獲得を発表。
- 16日
- ニューヨーク・ヤンキースからFAになっていた、松井秀喜のロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムへの入団が正式に発表される。
- トロント・ブルージェイズのロイ・ハラデイがトレードでフィラデルフィア・フィリーズへ移籍。
- 23日
- 29日
- ボストン・レッドソックスからFAになっていたジェイソン・ベイがニューヨーク・メッツと契約。
主な打者の記録
- 5月3日
- タンパベイ・レイズのカール・クロフォードがボストン・レッドソックス戦で、近代野球では史上4人目となる1試合6盗塁を記録。
- 9月6日
- シアトル・マリナーズのイチローが対オークランド・アスレチックス戦でメジャーリーグ通算2000本安打。
- 9月14日
- シアトル・マリナーズのイチローが対テキサス・レンジャーズ戦で、メジャーリーグ史上初の9年連続シーズン200安打。
主な投手の記録
- 6月4日
- サンフランシスコ・ジャイアンツのランディ・ジョンソンがワシントン・ナショナルズ戦で史上24人目となる通算300勝を達成。
- 6月28日
- ニューヨーク・ヤンキースのマリアノ・リベラが対ニューヨーク・メッツ戦でメジャーリーグ通算500セーブ、史上2人目。
Remove ads
試合結果
要約
視点
レギュラーシーズン
- ワイルドカードはボストン・レッドソックスとコロラド・ロッキーズが獲得
- アメリカンリーグ中地区はミネソタ・ツインズとデトロイト・タイガースが同率首位でワンゲーム・プレーオフによりミネソタ・ツインズが地区優勝。
オールスターゲーム
→詳細は「2009年のMLBオールスターゲーム」を参照
- アメリカンリーグ 4 - 3 ナショナルリーグ
- MVP:カール・クロフォード
- ホームランダービーはプリンス・フィルダー(MIL)が優勝
ポストシーズン
ディビジョンシリーズ | リーグチャンピオンシップシリーズ | ワールドシリーズ | ||||||||
ニューヨーク・ヤンキース | 3 | |||||||||
ミネソタ・ツインズ | 0 | |||||||||
ニューヨーク・ヤンキース | 4 | |||||||||
アメリカンリーグ | ||||||||||
ロサンゼルス・エンゼルス | 2 | |||||||||
ロサンゼルス・エンゼルス | 3 | |||||||||
ボストン・レッドソックス | 0 | |||||||||
ニューヨーク・ヤンキース | 4 | |||||||||
フィラデルフィア・フィリーズ | 2 | |||||||||
ロサンゼルス・ドジャース | 3 | |||||||||
セントルイス・カージナルス | 0 | |||||||||
ロサンゼルス・ドジャース | 1 | |||||||||
ナショナルリーグ | ||||||||||
フィラデルフィア・フィリーズ | 4 | |||||||||
フィラデルフィア・フィリーズ | 3 | |||||||||
コロラド・ロッキーズ | 1 | |||||||||
ディビジョンシリーズ
- 右側がホームチーム
アメリカンリーグ→詳細は2009年のALDS参照
|
ナショナルリーグ→詳細は2009年のNLDS参照
|
リーグチャンピオンシップシリーズ
アメリカンリーグ→詳細は2009年のALCS参照
|
ナショナルリーグ→詳細は2009年のNLCS参照
|
ワールドシリーズ
→詳細は2009年のワールドシリーズ参照
- ヤンキース 4 - 2 フィリーズ
Remove ads
個人タイトル
アメリカンリーグ
ナショナルリーグ
表彰
要約
視点
全米野球記者協会(BBWAA)表彰
ゴールドグラブ賞
シルバースラッガー賞
その他表彰
アメリカ野球殿堂入り表彰者
BBWAA投票
- リッキー・ヘンダーソン(有資格初年度)
- ジム・ライス
ベテランズ委員会選出
Remove ads
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads