トップQs
タイムライン
チャット
視点
ネイティヴハート
日本の競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
ネイティヴハート[1]とは日本の競走馬、種牡馬。おもな勝ち鞍に2006年のオーシャンステークス、2000年の東北ジュニアグランプリ。2006年度のNARグランプリ最優秀短距離馬に選出された。
![]() |
![]() | この記事では「旧馬齢表記」と「新馬齢表記」が混在しています。 |
Remove ads
経歴
2000年6月19日、盛岡競馬場の中央認定3歳新馬戦でデビューし、1着。続く若鮎賞も勝って連勝、東北ジュニアグランプリも勝って3連勝達成と同時に重賞を初制覇。中央競馬競走への挑戦となったアイビーステークスでも1番人気に支持され、これに応えて勝利した[4]。京王杯3歳ステークスはテイエムサウスポーの2着、朝日杯3歳ステークスでもメジロベイリーの3着に踏みとどまる。2001年を迎えて3歳初戦となったニュージーランドトロフィーで2着ののち、NHKマイルカップではクロフネの4着。ラジオたんぱ賞、関屋記念でも4着としたのち、ダービーグランプリは12着と崩れたが、富士ステークスで3着に盛り返し、地元での重賞・OROカップ2着ののち、大井競馬小林分場・大山一男厩舎に移籍する。
古馬となって初年度の2002年の春先3戦は調子が上がらなかったが、中京競馬場のオープン特別テレビ愛知オープンを制して中央競走2勝目を挙げ、秋にはスワンステークスでショウナンカンプの3着に入る。2003年には年明け初戦の、当時はオープン特別のオーシャンステークスに勝ち、夏も新潟競馬場のNSTオープンで2着に入った。2004年もアイビスサマーダッシュで3着、NSTオープンで2着に入り、スワンステークス7着のあと船橋の坂本昇厩舎に転厩。移籍翌年の2005年は1戦も掲示板に載ることすらできなかったが、翌2006年、この年からGIIIに昇格したオーシャンステークスを14番人気ながらも優勝、念願の中央重賞初制覇を飾った。続く高松宮記念で5着、京王杯スプリングカップで4着、セントウルステークスで3着とし、スワンステークスは14着に終わったが、それでも2006年度のNARグランプリ最優秀短距離馬に選ばれた。2007年は1戦も5着以内に入ることはなく、9歳馬はその年のうちにオープンで入着(5着以内)がなければ次の年に在籍できないという南関東競馬の規定[5]により、2007年限りで引退した。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、JBISサーチ[3]およびnetkeiba.com[6]、地方競馬全国協会[2]に基づく。
Remove ads
引退後
引退後は明和牧場で休養ののち、2008年10月10日に2009年からイーストスタッドで種牡馬入りすることが発表された[4]。種牡馬としては8シーズンの供用で、血統登録頭数および出走頭数19頭を数えた[7]。2016年8月31日付で用途変更となった[8]。種牡馬引退後、2017年より功労馬繋養展示事業の助成対象馬となり、日高町のキクチファームで余生を送る[9]。
血統表
ネイティヴハートの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | カロ系 |
[§ 2] | ||
父 *スターオブコジーン Star of Cozzene 1988 黒鹿毛 |
父の父 Cozzene1980 芦毛 |
Caro | *フォルティノ | |
Chambord | ||||
Ride the Trails | Prince John | |||
Wildwook | ||||
父の母 Star Gem1978 鹿毛 |
Pia Star | Olympia | ||
Inquisitive | ||||
Soonerland | Fleet Nasrullah | |||
Hill Indian | ||||
母 ポトマックチェリー 1981 鹿毛 |
*ノーザンテースト Northern Taste 1971 栗毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Lady Victoria | Victoria Park | |||
Lady Angela | ||||
母の母 *サンサンSan San 1969 黒鹿毛 |
Bald Eagle | Nasrullah | ||
Siama | ||||
Sail Navy | Princequillo | |||
Anchors Aweigh | ||||
母系(F-No.) | サンサン(USA)系(FN:7-c) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Princequillo 5 × 4 = 9.38%、Nasrullah 5 × 4 = 9.38%、Lady Angela 5 ・ 4(母内) = 9.38%、Nearco 5 ・ 5(母内) = 6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads