トップQs
タイムライン
チャット
視点

ピーター・ダンブレック

ウィキペディアから

ピーター・ダンブレック
Remove ads

ピーター・ジェームズ・ダンブレック(Peter James Dumbreck 1973年10月13日 - )は、イギリス在住のスコットランド人レーシングドライバー

Thumb
ピーター・ダンブレック

プロフィール

  • 身長:178cm
  • 体重:72kg
  • 血液型:RH+A型

経歴

1985年より母国イギリスで、カートに参戦を開始し、1993年に4輪レースにデビューする。翌1994年にはイギリス・フォーミュラ・ボグゾール・ジュニアのチャンピオンを獲得。1996年にはイギリス・フォーミュラ・ボグゾール・ロータスのシリーズタイトルを獲得すると伴に、イギリス・フォーミュラ3選手権でもシリーズ3位と活躍し注目を集めた。彼の才能に目を付けたTOM'Sが日本に招聘、1998年は全日本F3選手権にフル参戦しシリーズチャンピオンに輝くと共に、マカオGPでも優勝するなど、彼のレースキャリアの中で最良の1年の一つとなった。なおこの年は全日本GT選手権・GT300クラスにも途中参戦している。1999年はTeam LEYJUNから全日本選手権フォーミュラ・ニッポンに参戦している。

1999年はル・マン24時間レースに初出場しているが、大きなトラブルがこの時24歳で日本で言えば本厄であった彼を襲うことになった。彼が搭乗するメルセデス・ベンツ・CLRが、直線で突如離陸して宙を舞い、墜落するという事故が起きた。幸いにも、墜落した場所が林の中の空き地で、下が柔らかい土の上にタイヤを下にして落ちていったため、彼は軽傷を負ったのみで助かった。しかし直後にメルセデスは他のCLRもピットに戻し、レースを棄権した。離陸したCLRは、予選においてもマーク・ウェバーらが駆る4号車が突如バランスを失って空中を舞い、アスファルトに叩き付けられるという事故を起こしている。ドライバーはほぼ無傷で助け出されたが、このことからマシンに対する信頼性には疑問を持たれていた。なお、1955年のル・マンでもメルセデス・300SLRが観客を巻き込む大惨事を起こし、ザウバーとジョイントして復帰するまで一切のレース活動をしていなかったメルセデスだったが、この事故以来耐久及びスプリントのGTレース(DTMを除く)からは一切手を引く決断となった大事故であり、彼のレーサー人生においても象徴的な出来事となった。その後翌2000年からは、ドイツツーリングカー選手権を主戦場として戦った。

2005年シーズン途中より、それまで不振が続いていた脇阪薫一に変わって、SUPER GT・GT500クラスの イエローハットYMSスープラのステアリングを服部尚貴のパートナーとして握ることになった。2006年も同じ組み合わせで、トヨタの期待の新車SC430を操り、第3戦の富士ラウンドで見事に初優勝を飾っているが、シーズンとしては伸び悩みシリーズ9位に沈んだ。2007年、2008年も同様にSUPER GTに参戦中した。(2007年は体調不良による欠場あり)

Remove ads

レース戦績

要約
視点
  • 1985年-1992年 - レーシングカート参戦
  • 1993年 - イギリス・フォーミュラファースト・ウィンターシリーズ
  • 1994年 - イギリス・フォーミュラボクゾール・Jr(シリーズ・チャンピオン)
  • 1995年 - イギリス・フォーミュラボグゾール・ロータス(シリーズ5位)
  • 1996年 - イギリス・フォーミュラボグゾール・ロータス(シリーズチャンピオン)
  • 1997年 - イギリスF3選手権(シリーズ3位)
  • 1998年
    • 全日本F3選手権(TOM'S #1 TOM'S TOBI F398/ダラーラF398 3S-G) (シリーズチャンピオン)
    • F3マカオGP (優勝)
    • 全日本GT選手権・GT300クラス<Rd.4->(アペックス #44 アペックスDLモモコルセMR2)(シリーズ6位)
  • 1999年
    • 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン(RF LEYJUN #62 TEAM LEYJUN /レイナード99L MF308)(シリーズ8位)
    • ル・マン24時間レース(リタイヤ)
    • ル・マン富士1000km(#28 ポルシェ/993GT2)(決勝DNF)
  • 2000年 - ドイツツーリングカー選手権(シリーズ8位)
  • 2001年 - ドイツツーリングカー選手権(シリーズ3位)
  • 2002年 - ドイツツーリングカー選手権(シリーズ17位)
  • 2003年 - ドイツツーリングカー選手権(シリーズ7位)
  • 2004年 - ドイツツーリングカー選手権(シリーズ13位)
  • 2005年 - SUPER GT・GT500クラス<Rd.5~>(KRAFT #35 イエローハットYMSスープラ/JZA80 3UZ-FE)(シリーズ18位)
  • 2006年 - SUPER GT・GT500クラス(TOYOTA TEAM KRAFT #35 BANDAI DIREZZA SC430/UZZ40 3UZ-FE)(シリーズ9位・1勝)
    • ル・マン・シリーズ・GT2 クラス参戦
  • 2007年
    • SUPER GT・GT500クラス(TOYOTA TEAM KRAFT #35 BANDAI DUNLOP SC430/UZZ40 3UZ-FE)(シリーズ21位)
    • ニュルブルリンク24時間耐久レース・SP7クラス(MOLA #33 FALKEN フェアレディZ/Z33)(総合34位・クラス11位)
    • ル・マン・シリーズ・GT2 クラス参戦
    • アメリカン・ル・マン・シリーズ・GT2クラス参戦
  • 2008年
    • SUPER GT・GT500クラス(TOYOTA TEAM KRAFT #35 宝山 KRAFT SC430/UZZ40 3UZ-FE)(シリーズ9位)
    • ニュルブルクリンク24時間耐久レース・SP7クラス(MOLA #33 FALKEN フェアレディZ/Z33)
    • ル・マン・シリーズ・GT2クラス参戦
    • ル・マン24時間レース・GT2クラス参戦
    • International GT Open・GTAクラス参戦
  • 2009年
    • ニュルブルクリンク24時間耐久レース・SP7クラス(#28 FALKEN Z)(総合11位・SP7クラス4位)
    • ル・マン・シリーズ・GT2クラス参戦
  • 2010年
  • 2011年
    • FIA GT1世界選手権参戦(シリーズ9位)

フォーミュラ

イギリス・フォーミュラ3選手権

さらに見る 年, チーム ...

全日本フォーミュラ3選手権

さらに見る 年, チーム ...

フォーミュラ・ニッポン

さらに見る 年, チーム ...

スポーツカー

全日本GT選手権/SUPER GT

さらに見る 年, チーム ...

(key)

ル・マン・シリーズ

さらに見る 年, チーム ...

(key)

アメリカン・ル・マン・シリーズ

さらに見る 年, チーム ...

FIA GT1世界選手権

さらに見る 年, チーム ...

FIA 世界耐久選手権

さらに見る 年, チーム ...

(key)

ル・マン24時間レース

ニュルブルクリンク24時間レース

さらに見る ニュルブルクリンク24時間レース 結果, 年 ...

ツーリングカー

ドイツツーリングカー選手権

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

外部リンク

さらに見る タイトル ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads