トップQs
タイムライン
チャット
視点

フルーキー

日本の競走馬 ウィキペディアから

フルーキー
Remove ads

フルーキー(欧字名:Fluky2010年3月31日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2015年のチャレンジカップ

概要 フルーキー, 欧字表記 ...

馬名の意味は、「偶然に、まぐれ当たりの」[2]

Remove ads

経歴

デビュー前 - 3歳(2013年)

2011年のセレクトセール1歳セッションに上場され、金子真人ホールディングス(株)に3000万円(税別)で落札された[3]

2013年3月2日、阪神競馬場6レースの3歳新馬戦(芝1600m)にてデビューし勝利。条件クラスで2勝した後、9月に初の重賞・初のGI挑戦で菊花賞に出走。中団から徐々に進出し、エピファネイアの6着に入った。

4歳(2014年)

秋まで休養に充て、復帰戦の甲東特別(1000万下)と次走の清水ステークス(1600万下)を連勝しオープン入り。2度目の重賞挑戦となった年末のチャレンジカップは中団追走から直線で脚を伸ばし、トーセンスターダムからクビ差の2着(デウスウルトと同着)に好走した[4]

5歳(2015年)

シーズン初戦の京都金杯から6月のエプソムカップまで重賞を4連闘。勝利を挙げることこそできなかったものの、4戦すべてで掲示板に入った。10月のポートアイランドステークスでオープン戦初勝利を挙げた。年末のチャレンジカップは道中中団を追走し、直線インを鋭く伸びで先行各馬を差し切り、重賞挑戦8戦目での念願の初優勝を飾った[5]

6歳 - 8歳(2016年 - 2018年)

6歳シーズンは7戦して未勝利ながら、5月の新潟大賞典と6月のエプソムカップで2着、10月の富士ステークス(8着)以外は全て掲示板入りと安定した成績を収めた。

7歳シーズンは調子を崩し、8戦して着外6回、最後の3戦は連続で12着以下の惨敗に終わった。8歳シーズンも現役を続けたものの、結局レースに出走することなく4月12日付で競走馬登録を抹消され引退した[2]

引退後

引退後は岡山県加賀郡吉備中央町の吉備高原サラブリトレーニングで乗馬となった[6]。その後TCC JapanのTCCホースに認定され、2018年7月末から千葉県白井市の乗馬クラブ・白井ホースガーデンにて繋養されている。

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[1]、netkeiba.com[7]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

フルーキー血統(血統表の出典)[§ 1]
父系デインヒル系

Redoute's Choice
鹿毛 1996
父の父
*デインヒル
鹿毛 1986
Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Razyana His Majesty
Spring Adieu
父の母
Shantha's Choice
鹿毛 1992
Canny Lad Bletchingly
Jesmond Lass
Dancing Show Nijinsky
Show Lady

*サンデースマイル2
鹿毛 2003
*サンデーサイレンス
青鹿毛 1986
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
母の母
*センセーション
鹿毛 1993
*ソヴィエトスター Nureyev
Veruschka
Outstandingly Exclusive Native
La Mesa
母系(F-No.) サンデースマイル2(GB)系(FN:1-s) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 4・5×5、Natalma 5×5(父内) [§ 3]
出典

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads