トップQs
タイムライン
チャット
視点
ライフタテヤマ
ウィキペディアから
Remove ads
ライフタテヤマ(欧字名:Life Tateyama、1982年4月22日 - 2011年11月13日) は、日本の競走馬、種牡馬[1]。主な勝ち鞍に1985年のシンザン記念、1986年の札幌記念、ウインターステークス。主戦騎手は猿橋重利。
![]() | この記事は「旧馬齢表記」が採用されており、国際的な表記法や2001年以降の日本国内の表記とは異なっています。 |
ダート戦において6戦全勝の成績を残し、1986年には優駿賞最優秀ダートホースに選出される等の活躍をし、昭和後期のダートの絶対王者として君臨した。無敵のダート王と呼ばれた[2]。
Remove ads
競走馬時代
中央競馬で競走生活を送る。1984年9月、阪神競馬場の新馬戦でデビュー。初戦こそ勝ち馬から大きく離された2着に終わるが、ダート1200メートルの折り返しの新馬戦で、2着に7馬身差をつけ初勝利を挙げた。この後芝で2戦するも勝ち切れないレースが続いたが、阪神のダート1200メートルの400万下条件戦で2着に4馬身差をつけ勝利。オープン入りを果たした。続く中京3歳ステークスも危なげなく勝利し、芝もこなせることを証明した。
明け4歳の初戦は、シンザン記念。1番人気に応えて、セントシーザーを1馬身半差し切り、3連勝で重賞初制覇を達成。クラシックへの期待も高まったが、骨折により長期休養を余儀なくされた。
1年の休養を経て、馬体重は30キロも増加。約500キロの雄大な馬格となっていた。復帰戦のサンケイ大阪杯こそ逃げつぶれて最下位の10着に終わったが、続く京阪杯は、後方から鋭く伸び3着に入り、調子を上げて当時ダート馬場しかなかった札幌に遠征した。札幌記念に臨み猿橋が「札幌記念を使いに来たんじゃない。勝ちに来たんだ」と発言するなど、陣営は絶対の自信を覗かせていた。レースは、先行して4コーナーで先頭に立つと、後は手綱を抑えたまま後続を引き離し、2着のペシャワールに5馬身差をつけての勝利。続くダート1800メートルのタイムス杯では58.5キロの斤量を背負ったが、札幌記念と同じく4角先頭からペシャワールに3馬身差をつけ快勝して、札幌遠征を終えた。
秋は、朝日チャレンジカップから始動したが、ドウカンヤシマの逃げ切りを許しクビ差の2着。本番の天皇賞(秋)では、関西馬の雄として期待され3番人気に推されるも、出遅れが影響して中団から伸びを欠き、サクラユタカオーの9着に終わった。この後はダート路線に戻り、ウインターステークスに出走。単枠指定とされ、単勝1.5倍と人気が集中していた。レースでは、先行して向正面で先頭に立つと、あとは馬なりのまま、2着のフェートノーザンに2馬身半差をつける余裕をもっての勝利。フェートノーザンに騎乗した中竹和也が、「勝った馬があまりに強すぎる」と脱帽するほどのレースぶりであった。当時3競走[3]のみであったサラ系古馬のダート重賞のうち2競走を制したライフタテヤマは、投票総数139票のうち138票を集め、文句無しにこの年の最優秀ダートホースに選出された。
この後裂蹄のための休養を経て、再び札幌に遠征。59キロの斤量をものともせず、ダート1800メートルの札幌日経賞に勝利した。しかし、連覇を狙った札幌記念を前にして脚部不安を発症。長期休養に入ることとなった。1年以上復帰への努力が続けられたが、脚元が回復することなく、引退を余儀なくされた。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[4]に基づく。
Remove ads
種牡馬時代
引退後は、1989年からアロースタッドで種牡馬となった。20万円という安価な種付け料も手伝って、当初はそれなりの人気を得たが、次第に種付け頭数が先細りとなり、1999年2月15日に用途変更され[5]種牡馬を引退した。その後は引退名馬繋養展示事業の助成対象馬として、2010年までは新ひだか町の谷岡ファームで、2011年からは同町のローリング・エッグス・クラブで余生を送った。
2011年11月13日、老衰のため死亡[6]。29歳没。2012年4月28日には、2012年2月19日に死亡したミスターシクレノンとの合同のお別れ会が[7]、その後桜舞馬公園で追悼式が行われた[7]。
主な産駒
血統表
ライフタテヤマの血統(ハイペリオン系 / Hyperion4×5=9.38% Nearco4×5=9.38% Beau Pere5×5=6.25%) | (血統表の出典) | |||
父 ハイセイコー 1970 鹿毛 |
父の父 *チャイナロックChina Rock 1953 栃栗毛 |
Rockefella | Hyperion | |
Rockfel | ||||
May Wong | Rustom Pasha | |||
Wezzan | ||||
父の母 ハイユウ1961 黒鹿毛 |
*カリム Karim |
Nearco | ||
Skylarking | ||||
*ダルモーガン Dalmogan |
Beau Son | |||
Reticent | ||||
母 チェリータテヤマ 1975 鹿毛 |
*ファーザーズイメージ Fathers Image 1963 栗毛 |
Swaps | Khaled | |
Iron Reward | ||||
Cosmah | Cosmic Bomb | |||
Almahmoud | ||||
母の母 ストローハット1966 鹿毛 |
*フロリバンダ Floribunda |
Princely Gift | ||
Astrentia | ||||
*シエヴリーズチャリティ Cheveley's Charity |
Straight Deal | |||
Cheveley Beauty F-No.4-d |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads