トップQs
タイムライン
チャット
視点
井上洋一
日本のプロ野球選手、コーチ (1949-) ウィキペディアから
Remove ads
井上 洋一(いのうえ よういち、1949年2月5日 - )は、東京都小金井市出身[1]の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ。
愛媛大学教育学部教授の井上洋一とは別人。
Remove ads
経歴
拓大一高では宇田東植と同期であり、決められた練習メニューを全力で行った[2]。チーム内では走力や遠投で常に一番の成績を残し、スランプや結果が出ない時は自宅に帰り、納得するまで、結果が出るまで練習した[2]。
卒業後の1966年にドラフト外でサンケイアトムズへ入団[1]し、2年目の1968年にはジュニアオールスターに選出され、3年目の1969年にはイースタン・リーグ打点王を獲得。1970年には一軍に定着し、本来は内野手だが外野手もこなせるユーティリティプレーヤーとして重宝される。1975年には7月から三塁手として起用され、外野手も兼ねて51試合に先発出場を果たす。
1976年11月にロッテオリオンズに金銭トレードで移籍[1]。1980年には飯塚佳寛、新井昌則らとの競争を制し二塁手に定着するが、1981年に落合博満が台頭し、1982年には定位置を譲る。1983年は落合が一塁手にコンバートされ二塁手に復帰するが、シーズン後半には西村徳文がレギュラーとして起用され出場機会が減少し、1986年限りで現役を引退。
引退後はヤクルトに復帰し、二軍守備・走塁コーチ補佐(1987年)→二軍守備・走塁コーチ(1988年 - 1992年)→チーフスコアラー(1993年 - 2010年)[1][2]を歴任。現在はNPO法人「つばめスポーツ振興協会」講師[2]。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
- サンケイ(サンケイスワローズ)は、1969年にアトムズに、1970年にヤクルト(ヤクルトアトムズ)に球団名を変更
記録
背番号
- 48 (1967年)
- 39 (1968年 - 1976年)
- 49 (1977年 - 1980年)
- 4 (1981年 - 1986年)
- 79 (1987年 - 1992年)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads