トップQs
タイムライン
チャット
視点
八木昇
ウィキペディアから
Remove ads
八木 昇(やぎ のぼる、1921年12月14日 - 2005年4月26日)は、佐賀県出身の政治家、元衆議院議員。日本社会党所属。
日本電気産業労働組合(電産)中央執行委員をはじめ、佐賀県総評初代議長、労働金庫初代理事長を務め、佐賀県労働運動や労働者福祉運動の礎を築いた。 衆議院議員は1955年の第27回衆議院議員総選挙で初当選、以来計9期(25年9ヶ月)を務めた。 2005年4月26日、肺炎のため死去。葬儀は佐賀市内で行われた[1]。
経歴、概説
1921年、佐賀郡富士町(現、佐賀市)で生まれる。福岡中学、早稲田大学を経て、1942年に九州配電(後の九州電力)に入社。1944年、歩兵第48連隊(久留米)入隊、フィリピン、モンテンルパ捕虜収容所より復員。
労働運動
政治運動
選挙歴
- 1953年 第3回参議院議員通常選挙(地方区)、次点落選
- 1955年 第27回衆議院議員総選挙(佐賀県全県区、社会党左派)、2位当選
- 1958年 第28回衆議院議員総選挙、4位当選
- 1960年 第29回衆議院議員総選挙、次々落選
- 1962年 第6回参議院議員通常選挙(地方区)、次点落選
- 1963年 第30回衆議院議員総選挙、4位当選
- 1967年 第31回衆議院議員総選挙、3位当選
- 1969年 第32回衆議院議員総選挙、5位当選
- 1972年 第33回衆議院議員総選挙、2位当選
- 1976年 第34回衆議院議員総選挙、次点落選
- 1977年 第11回参議院議員通常選挙(地方区)、次点落選
- 1979年 第35回衆議院議員総選挙、2位当選
- 1980年 第36回衆議院議員総選挙、3位当選
- 1983年 第37回衆議院議員総選挙、1位当選
合計9期(25年9ヶ月)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads