トップQs
タイムライン
チャット
視点

古森悠太

日本の将棋棋士 ウィキペディアから

Remove ads

古森 悠太(こもり ゆうた、1995年8月20日[1] - )は、日本将棋棋士小林健二門下[1]。棋士番号は312[1]大阪府高槻市出身[1]神戸大学経済学部卒業[2][3][4]

概要 古森悠太 五段, 名前 ...

棋歴

  • 将棋を始めたきっかけは、小学2年生のときに祖父から教わったと答えている[1][5]
  • 順位戦は第77期(2018年度)から参加。C級2組1年目は最終局の勝利による4勝6敗で降級点を免れた。
  • 2019年度は第5期叡王戦で四段戦を勝ち上がり、本戦進出。1回戦で斎藤慎太郎に敗れた。第78期順位戦は9勝1敗の好成績でクラス3位になり、順位戦参加2期目でC級1組への昇級と五段昇段を決めた[6]

棋風

  • 振り飛車党で、攻め将棋。囲いより早い仕掛けを優先し、端歩も受けないことがある。形勢が悪くなってから、開き直って勝負するタイプ[7]
  • 得意戦法は角交換振り飛車[1]浦野真彦は「古森は奨励会では、殆ど振り飛車しか指した事がない」と発言している[要出典]
  • 長時間の棋戦を得手とする。自らも「長考は得意」と宣言し、「時間単位の大長考も、僅かな時間経過に感じる」という[8]

人物

  • カラオケが趣味。歌好きであり名前と語呂が似ている「子守唄」などと呼ばれる事もある[9][10]
  • 大学では将棋部に所属[11]
  • 出身地である高槻市王将戦7番勝負が始まった2019年から3年連続記録係を務める。2021年の同戦で、駆けつけた市の関係者や宿泊先の従業員から「性格もいい“高槻のプリンス”。ぜひ頑張ってほしい」とエールを送られた。それを聞き少し照れながら「昨年は(昇段で)1つ階段を上がることができたので、さらに上を目指して応援を励みに頑張りたいです」と語った[12]

昇段履歴

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

  • 2008年09月00日 : 6級 = 関西奨励会入会 [1]
  • 2016年10月00日 : 三段(第60回奨励会三段リーグからリーグ参加)[1]
  • 2017年10月01日 : 四段(第61回奨励会三段リーグ成績2位) = プロ入り [1]
  • 2020年03月05日 : 五段(順位戦C級1組昇級、通算47勝39敗)[6][注 1]

主な成績

在籍クラス

さらに見る 開始 年度, (出典)順位戦出典 ...

年度別成績

さらに見る 年度, 対局数 ...
さらに見る 年度, 対局数 ...
Remove ads

主な著書

  • 角交換四間飛車の新常識 最強△3三角型 (2019年、マイナビ出版)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads