トップQs
タイムライン
チャット
視点
第34期竜王戦
2021年度の竜王戦 ウィキペディアから
Remove ads
第34期竜王戦(だい34きりゅうおうせん)は、2021年度(2020年11月22日 - 2021年11月19日)の竜王戦である。竜王戦は将棋のタイトル戦の一つである。挑戦者決定三番勝負は、2組優勝の藤井聡太王位・棋聖が1組優勝の永瀬拓矢王座を2連勝で下し、竜王挑戦を決めた。竜王戦七番勝負は、挑戦者の藤井聡太王位・叡王・棋聖が豊島将之竜王に4連勝で制した。藤井は羽生善治に次ぐ[1]、史上2番目の若さとなる19歳3か月25日での初の竜王位奪取を果たした。将棋の4つのタイトル(竜王・王位・叡王・棋聖)を同時に保持する四冠達成は、羽生以来28年ぶり史上6人目で史上最年少の記録である。なお竜王就位式は、2022年1月24日にセルリアンタワー東急ホテルにて、関係者のみで開催された。
Remove ads
七番勝負
開催:2021年10月8日 - 2021年11月13日
Remove ads
決勝トーナメント(本戦)
2021年6月25日 - 2021年8月30日
|
Remove ads
1組
◎:本戦出場(5名/1位~5位) |
1組ランキング戦
|
1組出場者決定戦
|
2組
◎:本戦出場(2名/1位~2位) |
2組ランキング戦
(注)2組在籍の橋本崇載 八段は第34期開幕前に休場を発表し[4]、開幕後の2021年4月2日付で引退を発表した[5]。 |
2組昇級者決定戦
|
Remove ads
3組
◎:本戦出場(1名/1位) |
3組ランキング戦
|
3組昇級者決定戦
|
Remove ads
4組
◎:本戦出場(1名/1位) |
4組ランキング戦
|
4組昇級者決定戦・残留決定戦
|
Remove ads
5組
◎:本戦出場(1名/1位) |
5組ランキング戦
|
5組昇級者決定戦・残留決定戦
|
(注)桐山清澄 九段と藤倉勇樹 五段は、共に「引退棋士の特例」による棋戦参加のため
(竜王戦5組に最大2期在籍可、1期目)、5組在籍は翌第35期までとなる。
Remove ads
6組
|
6組ランキング戦
66名(6組在籍棋士57名<ほか休場2名>、女流棋士4名、奨励会枠1名、アマチュア枠4名[10])
|
|
|
6組昇級者決定戦
|
|
|
|
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads