トップQs
タイムライン
チャット
視点
名古屋交通開発機構
名古屋市の外郭団体 ウィキペディアから
Remove ads
株式会社名古屋交通開発機構(なごやこうつうかいはつきこう、英: Nagoya Transportation Development Organization Co. Ltd)は、愛知県名古屋市千種区に本社を置く名古屋市の外郭団体[2]。名古屋市交通局の附帯事業を行っている。
![]() |
Remove ads
概要
主に名古屋市交通局の地下鉄・市バスの交通広告を取り扱うほか、地下鉄各駅の地下街・駅ビルの管理・運営を行っている。英名表記のうち、Development Organizationから「D」と「O」を採り、「!」を付けて力強い意志を表したDO!を商標としている[4]。
沿革
- 1988年(昭和63年)6月1日 - 名古屋市交通局総務課内に任意団体名古屋交通開発機構を設置[5]。
- 1989年(平成元年)
- 1992年(平成4年)4月1日 - 交通局より市バス・地下鉄名古屋駅南案内所の業務受託[6]。
- 1993年(平成5年)11月1日 - 賃貸ビルDO!日進開業[6]。
- 1994年(平成6年)
- 1995年(平成7年)4月22日 - DO!平針にて旅行代理業を開始[6]。。
- 1996年(平成8年)10月1日 - 昭和区紅梅町へ本社移転[6]。
- 1998年(平成10年)4月1日 - 交通局より市バス車両及び地下鉄車両の整備の業務受託[6]。
- 2000年(平成12年)10月28日 - 地下鉄トンネル内への光ファイバーケーブル敷設事業着手[6]。
- 2007年(平成19年)
- 2008年(平成20年)10月27日 - 金融機関ATMの設置・管理運営業務開始[6]。
- 2010年(平成22年)
- 2011年(平成23年)3月31日 - 地下鉄車両整備の交通局直営業務化に伴い、受託終了[6]。
- 2017年(平成29年)10月1日 - 現在地に本社を移転[6]。
Remove ads
主な事業
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
直営部門
広告部門
- 広告の販売・管理[9]
事業所
すべて愛知県名古屋市内に所在する。
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads