トップQs
タイムライン
チャット
視点

大人の自由時間

ウィキペディアから

Remove ads

大人の自由時間』(おとなのじゆうじかん)は、日本BS放送(BS11デジタル)で開局当初から2009年4月まで毎週月曜から金曜にかけて放送されていた生ワイドトーク番組

概要 大人の自由時間, ジャンル ...

番組概要

開局翌週の2007年12月3日放送開始。当初はBS11の看板番組の一つに位置付けられていた。

内容と出演者は日替わりになっているのが特徴。若年層向けの番組が多い地上波テレビと一線を画す意味で、タイトル通り「大人」を対象とした番組作りがなされている。政治や経済を扱う堅いものから、「居酒屋トーク」的なやわらかいものまで、多彩な構成となっていた。番組終盤は再放送も多かった。

全曜日においてスタジオセットはなく、上下左右すべてをクロマキー合成できる、「VR360」方式のスタジオから放送されている。実際のスタジオは全面緑一色になっているが、クロマキーによって、バーの店内や道ばた、野外といったさまざまなロケーションを画面上で再現でき、あたかも出演者陣がその場にいるかのような放送を可能としていた。

木曜日のみ、ミニコーナーとして、宝くじ広報番組『宝くじドリームサテライト』を放送する関係で、宝くじの当選番号を連動データ放送で放送していた。

各曜日ともオープニングは時宜を得た話題を取り扱ったり、その日発行された夕刊紙面を紹介したりしていた、2008年7月からは新たに「NEWSの眼」という全曜日共通のコーナータイトルを冠し、生放送らしさをアピールしていた。[1]通常は日本BS放送の株主である毎日新聞の紙面の記事を中心に取り上げるが、水曜日のみ司会のなぎら健壱がCM出演をしている東京新聞の記事から取り上げていた。

2008年10月24日には、当番組とパラダイステレビ『裸のニュースステーション3[2]』が一部同時生放送を行った。BS放送とCS放送による同時放送はWOWOWなどのサイマル放送を除き、日本国内で初のケースとなった。

2009年4月2日の放送をもって終了。月曜日の『西川のりおの言語道断』と木曜日の『喬太郎のそれでも気楽に粋ましょう!』は独立番組となって2009年6月まで放送された。また、木曜日のミニ番組『宝くじドリームサテライト』は平日の20:58 - 21:00(木曜のみ20:57 - 21:00)に単独番組として2023年現在も放送されている。

Remove ads

放送時間

本放送

野球中継を放送するときは番組は休止となる。

  • 2007年12月3日 - 2008年3月28日、月曜〜金曜 18:30 - 21:15(生放送)
  • 2008年3月31日 - 2009年4月2日、月曜〜金曜 19:00 - 21:45(生放送)
    • 途中、19:55 - 20:00に「BS11ニュース」、20:55 - 21:00に「タイムレス」(環境映像番組)を挟む。
再放送
  • 2007年12月5日 - 2008年3月28日、月曜〜金曜 9:00 - 11:45
    • 本放送の月曜日〜水曜日分は2日遅れ、木曜日・金曜日分は翌週に4日遅れで放送。
    • 途中、9:55 - 10:00に「タイムレス」「earthTV」、10:55 - 11:00に「BS11ニュース」「earthTV」を挟む。ただし放送中の案内テロップは本放送のときのままとなっている。
  • 2008年4月1日 - 2008年8月29日、月曜〜金曜 6:30 - 7:58(前編) 10:00 - 10:30(後編)
    • 本放送の月曜日〜木曜日分は翌日、金曜日分は翌週月曜日に再放送。本放送の一部をカットして再放送している。案内テロップ等は先述通り。
  • 2008年9月1日 - 2009年4月3日、月曜〜金曜 6:30 - 8:00
    • 前半1時間半のみの放送。それ以外は先述と同様だが、前日の本放送が休止した場合はその曜日の総集編を放送する。
Remove ads

放送内容・出演

要約
視点

月曜日

西川のりおの言語道断

出演
内容
  • 毎週、政界のキーパーソンをゲストに迎え、様々な問題について“庶民”の目線から西川が迫るトークが中心。
  • ミニコーナーとして、弥彦競輪場のキャンペーンガール「すぴRits」による『ふるさとダービー弥彦』の宣伝が行われる。
さらに見る BS11 月曜 20時 - 22時枠, 前番組 ...

火曜日

ニッポン国・独立宣言

出演

水曜日

なぎら開宝計画!

2007年12月5日 - 2009年2月25日放送。 野球中継となぎら自身のライブ活動などにより、2008年9月より11月や終盤は過去に放送された内容の再放送であった。

出演
放送記録
「お店丸ごとお取り寄せ」で取り上げられた店
  • 第1回「酒喰洲」(東京都中央区日本橋久松町2-10)
  • 第2回「神田まつや」(東京都千代田区神田須田町1-13)
  • 第3回「野焼本店」(東京都港区新橋2丁目8-16)
  • 第4回「すし屋の芳国」(東京都世田谷区太子堂5-4-10)
  • 第5回「鈴芳」(東京都台東区浅草2丁目5-1)
  • 第6回「とん平」(東京都台東区浅草2-3-17)
  • 第7回「大勝」(東京都台東区浅草2-5-13)
  • 第8回「正ちゃん」(東京都台東区浅草2丁目7-13)
  • 第9回「みますや」(東京都千代田区神田司町2-15)
  • 第10回「新日の基」(東京都千代田区有楽町2-4-4)
  • 第11回「割烹吉葉」(東京都墨田区横網2-14-5)
  • 第12回「いせや総本店公園店」(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-8)
  • 第13回「肉の大山」(東京都台東区上野6-13-2)
  • 第14回「根室食堂」(目黒区鷹番3-8-10)
  • 第15回「だるま」(東京都江東区門前仲町2-7-3)
  • 第17回「捕鯨船」(東京都台東区浅草2-4-3)
  • 第18回「亀戸餃子」(東京都江東区亀戸5-3-3)
  • 第19回「第二宝来屋」(東京都新宿区西新宿1-2-7)
ゲストなど
さらに見る 回, 本放送の日 ...

木曜日

地球グッド・ニュース

2007年12月6日 - 2008年3月27日放送。

出演
内容
  • 世界の数都市に在住する在日経験がある外国人とインターネット回線で結び、現地のいい話をリポートしてもらうほか、日本の様々な問題について討議する。この日については当該現地のメディアからも逆取材を受けている。

柳家喬太郎の気楽に粋ましょう!

出演
内容
  • 2008年4月3日開始。『和』と『ニッポン』をテーマに、日本人がいま忘れがちな部分を再発見していく。2009年6月放送終了。
  • ミニコーナーとして、宝くじ広報番組『宝くじドリームサテライト』を放送。番組放送中、データ放送ではミニロトロト6ロト7ビンゴ5ナンバーズの抽選結果が表示される。
  • 月に1回、柳家喬太郎の落語が放送される(週不定)
  • ゲストには俳優落語家などを迎えることが多いが、三遊亭歌武蔵が司会を代行するときはアニメ「機動戦士ガンダム」に出演した声優をゲストに迎えることが多い。
  • 番組のコンセプトは2009年10月より後継番組『柳家喬太郎の粋ダネ!』に引き継がれた。司会に変更はない。
ゲスト
さらに見る 放送記録, 回 ...
さらに見る BS11 木曜 20時 - 22時枠, 前番組 ...

金曜日

モト冬樹のセカンド・ライフ探し

2007年12月7日 - 2008年3月28日放送。

出演
内容
  • 毎回「セカンドライフ・ティーチャー」として迎えたゲストから、いわゆる「第二の人生」を充実させるためのヒントや極意を教授してもらう。

週替わり企画

  • 2008年4月4日開始。「毎週金曜日は特別な日」と題し、さまざまな企画で放送。
内容
さらに見る 放送記録, 回 ...

スペシャル企画

その他、年末年始などを中心に浅草キッド桑名正博など特別パーソナリティを迎えての編成も行われる。
2008年11月27日11月28日に「どこよりも早く!総選挙シミュレーション"政権争奪!"」を放送。               

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads