トップQs
タイムライン
チャット
視点

大至伸行

ウィキペディアから

Remove ads

大至 伸行(だいし のぶゆき、1968年8月23日 - )は、茨城県日立市出身で押尾川部屋に所属した元大相撲力士。本名は高野 伸行。最高位は東前頭3枚目(1996年7月場所)。力士時代の体格は182cm、172 kg。得意手は突き、押し、右四つ、寄り。現在は相撲甚句はもとよりライブ、ミュージカルまでこなすマルチ歌手として活動中、血液型はB型、星座は乙女座。浅井企画に所属していたが2023年4月30日に退社し、「チーム大至」という歌手としての活動を支えるグループを組み、精力的に活動を展開している。2023年4月29日には、東京オペラシティ・リサイタルホールにて自身初のリサイタルを行い好評を博した。苗字の大至のみでクレジットされることもある。

経歴

初土俵は1984年(昭和59年)3月場所。本場所デビューから丁度10年となる1993年(平成5年)5月場所新十両。翌1994年(平成6年)7月場所新入幕。幕内通算23場所、十両通算30場所を務めた。メニエール病を患い[1]1997年に十両に陥落、幕下陥落が濃厚となった2002年(平成14年)3月場所をもって引退。準年寄となる。同年9月29日断髪式。

相撲甚句に絶品との評価が高く巡業や花相撲で重宝がられ、2003年6月には横綱貴乃花光司の引退に際して記念の甚句を披露した。

その後相撲協会を退職し、本格的に歌手としての活動を開始。コンサート、ディナーショー、トークショーなどを精力的に行っている。

2006年には、日本相撲協会主催の相撲指導員資格を取得。現在のところ、幕内経験者でこの資格を取得しているのは、大至の他に若翔洋俊一琴富士孝也の2名だけである。

エピソード

  • 大至は少年時代に場所の取組を終えて引き上げる北の湖を出待ちして、握手をしてもらったことがある。相撲協会を退職する際は、その北の湖から「俺が年寄名跡を用意するから日本相撲協会に残りなさい」と言われたが、大至は「歌手になる夢を追いかけます」として北の湖の慰留を断ったという[2]
  • 料理は食べるのも作るのも好き。2008年6月8日放送の『日曜ビッグバラエティ・噂のくいしん坊家族』では、チャーハンちゃんこ鍋トンカツ砂肝の炒め物などの料理を披露していた。普段から家族でバーベキューをしており、バーベキューでは必ず揚げ物を調理すると語っていた。
  • NHK大河ドラマ新選組!』では江戸時代の大相撲力士・黒神を演じたが、それは現役時代の大至と異なるふさふさの髪の毛であった。
  • 大関貴ノ浪をはじめ、多くの力士の断髪式に出席しては甚句を披露している。
  • 日馬富士貴ノ岩に対する暴行問題を引き起こした際に、2017年11月15日放送のフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」で、貴ノ岩が日馬富士に「あなたたちの時代は終わった」との発言に着目し、モンゴル出身力士の飲み会「モンゴル会」に参加した経験がある自身の体験を踏まえて「どんだけ酔っ払ってても先輩は先輩なんで。こういう発言は信じられないです」とコメントした[3]。さらに、そうした場に行った貴ノ岩の不注意にも責任があると話した[4]
  • 2018年4月4日に行われた大相撲舞鶴場所で、同市の多々見良三市長が土俵での挨拶中に倒れた際に、救命処置で土俵に上がった医療関係者の女性に対し、大相撲側の女人禁制を優先した対応が物議を醸したが、大至は自身のブログで「誰もが想定しなかった緊急事態。今後の相撲協会の、本場所や巡業運営に課題を残したし、そこは改善していかないといけないと思う」と前置きしたうえで「女性の中に安らぎを求める、力士のオアシスを、荒々しい土俵にあげることは、女性の皆様に失礼だと。危険だと。先人は判断したのだと考える。そして、我々の胸のうちもそうだと考える」と自分なりの見解を示している[5]
Remove ads

主な成績

  • 通算成績:574勝593敗21休(109場所) 勝率.492
  • 幕内在位:23場所
  • 幕内成績:145勝191敗9休 勝率.432

場所別成績

さらに見る 一月場所 初場所(東京), 三月場所 春場所(大阪) ...

幕内対戦成績

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。
Remove ads

タレント活動

ドラマ

映画

CM

楽曲

  • PS用ソフト『日本相撲協會公認 日本大相撲』(コナミ、2000年)エンディングテーマ
  • PS2用ソフト『日本相撲協會公認 日本大相撲 激闘本場所編』(コナミ、2002年)エンディングテーマ
  • CDアルバム『大至の甚句革命』(ベースボールマガジン社、2002年)
  • シングルCD『空に星がある限り』(ジンクジャパン、2004年)
  • CDアルバム『相撲甚句レジェンド〜競演、当地興行〜』(ウイング・エンタテイメント、2010年1月)
  • シングルCD『お龍と龍馬/我がやらねば誰がやる/いっしょの時間』(A-force NEXT、2010年12月)
  • シングルCD『天運: 横綱白鵬オフィシャル応援歌』("小田純平×大至"名義、エイフォース・エンタテイメント、2011年6月)

舞台

  • 元禄散華 紀伊國屋文左衛門物語 歌綴り「ぶんざ」(2004年11月)
  • 狂雲坊主 一休宗純物語 歌語り「一休」(2006年4月)
  • 少年陰陽師 <歌絵巻> (2007年10月)
  • トツゲキ倶楽部「FIREBALL EXPERIENCE」(2008年1月)
  • ヘルパーズ!〜あなたがいる風景〜 (2008年10月16日〜10月19日)
  • ヘルパーズ!〜あなたがいる風景〜 (2009年11月19日〜11月23日)
  • アンタッチャブル(2011年5月12日〜5月15日、同年6月16日)
  • サクラ大戦奏組 〜薫風のセレナーデ〜(2013年9月19日〜9月23日)

ミュージカル

  • リズミックタウン(2007年12月)
  • 花の海・花いろの風(2008年7月〜8月)
  • 森は生きている(2009年12月22日〜12月27日)
  • オオカミ王ロボ(2011年3月26日〜4月3日)
  • ルルドの奇跡(2012年12月20日〜12月24日)
  • 新オオカミ王ロボ~シートン動物記より~(2013年3月29日〜4月7日)

バラエティ

ニュース

ワイドショー

ドキュメンタリー

  • バース・デイ(2017年6月17日、TBS)
  • 紺野・やくの大相撲名勝負巡り〜東京深川・昭和の闘将列伝〜(2017年2月12日、BS朝日

歴史情報

ラジオ

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads