トップQs
タイムライン
チャット
視点

マジカル・パンチライン

日本のアイドルグループ ウィキペディアから

Remove ads

マジカル・パンチラインMAGiCAL PUNCHLiNE、略称:マジパンMPL)は、日本の女性アイドルグループボックスコーポレーション所属。

概要 マジカル・パンチライン, YouTube ...
概要 出身地, ジャンル ...
Remove ads

概要

要約
視点

結成までの経緯

女性アイドルグループアイドリング!!!に所属していた佐藤麗奈が、2015年10月末で同グループの活動終了が決定(※アイドリング!!! (アイドルグループ)を参照)した事を受け、「10代のうちは、まだアイドルがやりたい」と所属事務所に継続の意欲を示し[1]、新グループ設立のプロジェクトが発足した[2]ボックスコーポレーション内でオーディションが実施され、最終審査や人選会議には佐藤本人も加わった。有力候補が沢山いたため7人グループにしようという案もあったが、最終的に審査員全員の意見が合致した4人が選出され、佐藤をリーダーとする5人組グループとして結成された[3][4]

グループ名の「マジカル(Magical)」は"魔法のような"、「パンチライン(Punchline)」は英語で"ジョークのオチ"またはヒップホップ用語で"印象的な部分や決め台詞"という意味であり、それらを合わせた『MAGiCAL PUNCHLiNE(魔法の決め台詞)』という造語[5]。略して『マジパン』だと公表している[4]

ポニーキャニオン時代はプロデューサーとして、公式に発表されている人物はいなかったが、コンセプトはリーダーである佐藤の意見が大きく反映されており、メンバーの1人である沖口優奈は、佐藤について「半分以上プロデューサー」と評していた。一方で、実務上では、ポニーキャニオンの島村譲がA&Rとしてプロデューサー的な役割を担っていた[6]。ちなみに、デビューミニアルバム『MAGiCAL PUNCHLiNE』のリード曲「Magiかよ!? BiliBili☆パンチライン」には、歌詞の中にメンバー5人と共に「シマムラ」の名が出てくる。

なお、ドリーミュージック移籍後の第一弾シングル「Melty Kiss」には同社執行役員の氏田卓史がプロデューサーとしてクレジットされている。

コンセプト

コンセプトは「ガールズ・ファンタジー」。架空の世界にある魔法学校「タイガー・ゲート」(ポニーキャニオンの本社があった「虎ノ門」を英語に直訳したもので、「マジック☆ガール」(1stシングル「パレードは続く」c/w)の歌詞にもこの件が登場する。ちなみに、現所属レーベルのドリーミュージックも虎ノ門に本社を構える一方、ポニーキャニオンは虎ノ門から六本木に本社を移転している)の生徒という設定で、佐藤が大ファンである『ハリー・ポッター』シリーズ『ドラゴンクエスト』シリーズ等のロールプレイングゲームのファンタジー世界と、古今東西の神話や伝説などを併せ持った世界観が特徴の[7]、ポップでガーリーな魔法使い見習い5人のガールズ・ファンタジーグループ。

コンセプト・ストーリーの制作は、主にライトノベル作家・八田モンキー[8] が、アートデザインは、『ファイナルファンタジー』シリーズ 『キングダム ハーツ』シリーズグランブルーファンタジー』などのイラストを手掛けたアートディレクター・YUU菊池(岩佐有祐)[9] がそれぞれ担当した。

衣装は、3作目までは佐藤のデザインによるもの。お披露目から使用していた最初の衣装は、魔法使いの黒い法衣は敬遠しつつカラフルな女の子をイメージし、自身がレギュラーモデルを務めている『LARME』を参考にガーリーなスタイルを取り入れた[1]

メンバーカラーは、佐藤がアイドリング!!!時代の紫色を引き継ぎ、他の面々は好みの色をもとにメンバー間の相談を経て決定した[10]。衣装によってはパステルカラーで、公式とは異なる色合いになっている場合もある(浅野がピンク、沖口が水色等)。

第1章(発足から設立者 佐藤麗奈の卒業まで)

佐藤がアイドリング!!!を卒業した翌日の2015年11月1日、新グループ結成が発表され、同時にポニーキャニオン内に特設サイト[11] が開設された[12]。2016年に入って同サイトでメンバーおよびグループ名が順次発表され、2月19日に全メンバーが出揃った(公式にはこの日を結成日としている[13])。3月26日にはポニーキャニオン本社でファンへのお披露目となるデビュープレイベントを開催。

2016年7月20日、ミニアルバム『MAGiCAL PUNCHLiNE』でメジャーデビュー。夏の3大アイドルフェス(アイドル横丁夏まつり!!TOKYO IDOL FESTIVAL@JAM EXPO)すべてに出演し、8月よりラジオ日本でのラジオ番組「マジカル・パンチラインのマジラジ」が開始[注 1] するなど順調なスタートを切った。

2017年1月よりレギュラーテレビ番組「マジカル・パンチラインのマジカルテレビ」(Kawaiian TV)が開始するとともに、AKIBAカルチャーズ劇場で3か月間(計6回)定期公演を行うが、2月より佐藤が体調不良で約1か月休養。3月19日の定期公演最終日で復帰するまで4人での活動となった。

7月には初のシングル「パレードは続く」をリリースするとともに新宿ReNYで初ワンマンライブを開催。同年12月には人工知能(AI)を活用した2ndシングル「DEUS EX MACHINA」をリリースするとともにTSUTAYA O-WESTで2ndワンマンライブを開催。

2018年3月16日に佐藤の卒業を発表[14]、4月6日に新宿ReNYで行われた3rdワンマンライブで卒業した。

第2章(新体制移行とレーベル移籍)

2018年4月22日から始まる「東京アイドル劇場アドバンス」(TOKYO FM HALL)での3か月連続定期公演で4人による新体制がスタート。自己紹介でのキャッチフレーズが魔法要素のないものに改められた。5月21日の公演では沖口が新リーダーに就任、他のメンバーも担当が決められた[15]

しかし、ポニーキャニオンとの契約がデビュー2周年の前日となる7月19日に終了[16]、所属レーベルなしの状態となる。ただし、この時点では契約終了については公表されず、浅野杏奈が7月18日のLINE BLOG[17] でポニーキャニオンに対して謝意を示すにとどまっている。しかし、沖口が@JAM EXPO 2018のオフィシャルナビゲーターを務める期間限定ユニット「MEY」のメンバーとなった[18] こともあり、3年連続となる3大アイドルフェス出演を果たす。

新体制スタートからおよそ半年を経た9月、担当マネージャーに呼び出され、メンバーは解散を覚悟していたが、マネージャーからは「今年いっぱいで解散…はしません」とドッキリのような形でグループ存続を伝えられ、さらに新所属レーベルが決まり、同時に2019年2月のシングルリリース、およびワンマンライブ開催が決定したことも伝えられた[13][19]

10月20日、AKIBAカルチャーズ劇場で行われた単独ライブで、11月から3か月連続で同会場で定期公演が行われ、毎回新曲が1曲ずつ発表されること、新グッズを発売することを発表[20]。新グッズはロゴが一新、「I」が小文字→大文字に変更、Tシャツには「MPL」(「MAGICAL PUNCHLINE」の頭文字)の略称を使用している[21]。11月18日の定期公演終了後、新レーベルがドリーミュージックであることを公表[22]

2019年2月20日、ドリーミュージック移籍第一弾シングル「Melty Kiss」をリリース。

第3章(吉澤・吉田加入から浅野・清水・小山の卒業)

2019年2月24日、duo MUSIC EXCHANGEで新体制初のワンマンライブを開催、アンコールではサプライズで新メンバー2名を発表、6人体制となる。6人体制でのシングルを6月にリリース、7月には大阪と東京でワンマンライブを開催することも併せて発表された[23]。公式にはこの日より第3章をスタート[24]

2020年2月、初のフルアルバム「MAGiCAL SUPERMARKET」をリリース[25]

同11月3日の新宿ReNY公演をもって、浅野杏奈小山リーナ清水ひまわりが卒業[26]。オリジナルはリーダー沖口優奈のみとなり、新メンバー加入まで3人体制で対応。

第4章(沖口優奈プロデュース)

結成5周年の2月、新メンバー3名が正式加入。リーダー沖口のプロデューサー兼任を発表[27]。新体制での新たなコンセプトは「世界中の毎日をキラキラハッピーにする!!」[28]

Remove ads

略歴

2015年
11月1日、佐藤麗奈の新グループとして発表され、同時にポニーキャニオン内にカウントダウンの特設ページ開設[12]
12月25日、カウントダウン特設ページにて衣装発表。
2016年
1月8日、2人目のメンバーとして小山リーナを発表[29]
1月22日、3人目のメンバー・浅野杏奈が発表されるとともに、グループ名が「マジカル・パンチライン」に決定[30]
2月5日、4人目のメンバー清水ひまわり発表[31]
2月19日、最後の5人目のメンバーとして沖口優奈を発表、『ぽにきゃん!アイドル倶楽部』にレギュラー出演が決まる[32]
2月22日、アイドル番組『ぽにきゃん!アイドル倶楽部』に出演。この番組が全メンバー揃っての初お披露目の場となる。その後、雑誌の取材を受け始めるなど、実質的な活動を開始[33]
3月26日、ポニーキャニオン1Fイベントスペースにてデビュープレイベントを開催。
5月5日・9日、『ミュージックパーク 2016』『IDOL CONTENT EXPO』など、アイドルイベントに初出演[注 2]
5月12日、LINE公式アカウント・公式サイト・公式LINEブログ・公式チャンネルを開設。
5月13日、緊急生配信番組にて[34]、7月20日発売の1stミニアルバムでメジャーデビューを発表[35]
5月28日、渋谷マルイでの1stミニアルバムリリースイベントで、初のパフォーマンスを披露[36]
5月29日、アイドルイベント『ミュージックパーク×TOKYO IDOL PROJECT in SENDAI』に出演。
6月4日、マジカル・パンチラインの活動への参加で経験値が貯まるポイントサイト『マジカルクエスト』がオープン[37][38]
6月19日、音楽雑誌『MARQUEE』と、ソーシャルTV局『2.5D』のコラボプログラム「MARQing」に出演。
6月20日、公式サイトにて、1stミニアルバム『MAGiCAL PUNCHLiNE』の新ビジュアルを公開[39]
6月29日、1stミニアルバム・リード曲「Magiかよ!?BiliBili☆パンチライン」がフジテレビの音楽番組、『魁! ミュージック』の7月度エンディング曲に決定[40]
7月15日、デビューミニアルバム「MAGiCAL PUNCHLiNE」がiTunesとApple Musicで全世界同時先行配信開始[41]
7月19日 - 7月25日、ローソンの店内放送「CSほっとステーション」にて、「Magiかよ!? BiliBili☆パンチライン」がオンエア[42]
8月 - 9月、ラジカントロプスNEXTマジカル・パンチラインのマジラジ』(ラジオ日本)のパーソナリティを務める。
8月18日、女性ファッションブランド「Miauler Mew」とのコラボTシャツ発売決定[43]
9月12日 - 、BSフジbeポンキッキーズ』にて、三宅裕司作詞による全国の子供達への応援歌「平成こども讃歌」を披露。
10月-、ラジカントロプスNEXTで放送されていた『マジカル・パンチラインのマジラジ』がマジパン初の冠番組としてスタート。
10月29日、12月21日に2ndミニアルバム「MAGiCAL MYSTERY TOUR」のリリースを発表。
2017年
1月15日よりマジパン初の単独定期公演「マジパン定期公演〜MAGiLIVE in アキヴァルハラ〜」を開催。
1月19日 - KawaiianTVマジカル・パンチラインのマジカルテレビ』 にレギュラー出演。
6月15日、定期公演の追加公演にて、1stシングル『パレードは続く』発売と1stワンマンライブ開催を発表。
7月15日、1stワンマンライブ「World's End Wonderland: Episode I」を新宿ReNYにて開催。チケット・ソールドアウト。
8月3日、沖口がサキドルエースSURVIVAL SEASON7にエントリーし、週刊ヤングジャンプで表紙、並びに水着グラビアを掲載[44]
8月9日、1stシングル「パレードは続く」リリース。
8月29日、YouTubeにマジカル・パンチラインのチャンネルMAGiPUN officialを開設し公開した。
12月9日、2ndワンマンライブ「DANCE DANCE ROMANCE PART1」を開催。また、2018年1月19日までの期間限定で、オリジナルアパレルライン「Magipun」を立ち上げる[45]
12月20日、2ndシングル「DEUS EX MACHINA」をリリース。
2018年
3月30日、同月末での『マジカルクエスト』サイトでのポイント付与の終了、および7月末でのサイト閉鎖を発表[46]
4月8日、3rdワンマンライブ「“DANCE DANCE ROMANCE: PART II”」を新宿ReNYにて開催。このライブをもって佐藤が卒業。
4月22日、TOKYO FM HALLで行われる「東京アイドル劇場アドバンス」で6月まで3か月連続定期公演を行う。
5月21日、新体制発表。沖口が新リーダーに就任。浅野がボーカルリーダー、小山がダンスリーダー、清水がクリエイティブリーダー担当となる[15]
7月19日、ポニーキャニオンとの契約が終了[16]
10月20日、この日行われた『マジカル・パンチライン単独ライブ in AKIBAカルチャーズ劇場』で、11月より同会場で3か月連続で定期公演を行うこと、定期公演で新曲を披露すること、新グッズを発売することを発表[20]
11月18日、2019年2月20日にドリーミュージックより移籍第一弾シングルをリリースすることを発表[22]
2019年
2月20日、ドリーミュージック移籍第一弾シングル「Melty Kiss」をリリース。
2月24日、ワンマンライブ「3rd Anniversary One Man Live〜新しい靴で、大好きなキミのもとへ〜」をduo MISIC EXCHANGEで開催。アンコールで新メンバー・吉澤悠華と吉田優良里の加入を発表[23]
3月23日、フリーライブ「マジカル・パンチライン大感謝祭〜ともだち1000人出来るかな?無銭ライブ〜」をよみうりランド日テレらんらんホールで開催。
6月19日、6人体制初となるドリーミュージック移籍第二弾シングル「今日がまだ蒼くても」をリリース。
7月6日、大阪での初のワンマンライブとなる「MAGiCAL PUNCHLiNE LIVE SUMMER 2019〜Magi☆Magi☆Rendezvous〜」を大阪・梅田Zeelaで開催。チケットはSOLD OUT。
7月14日、東京公演、「MAGiCAL PUNCHLiNE LIVE SUMMER 2019〜Magi☆Magi☆Rendezvous〜」をSHIBUYA STREAM Hallで行う。前売りでチケットはSOLD OUT。
7月16日、オフィシャルファンクラブサイト“マジファンクラブ”が開設。
8月15日、「週刊SPA!」でマジカル・パンチラインの月1連載ページが決定。
10月1日、初の名古屋でのワンマンライブとなる10月13日・14日・20日東名阪ハロウィンツアー「Trick or Treat!The Spooky Magi-Pumpkins Tour 2019」の開催が決定。
10月9日、ドリーミュージック移籍第三弾シングル「もう一度」をリリース。
11月23日、初のファンクラブイベント「BBQ Party」をよみうりランドで開催。
2020年
2月19日、初のフルアルバムとなる「MAGiCAL SUPERMARKET」をリリース。
9月5日、リモートワンマンライブ「MAGiCALPUNCHLiNE 4th Anniversary ONLINE Live Express 〜MAGiCALSUPERMARKET〜」を開催。同年11月3日をもって、浅野杏奈・清水ひまわり・小山リーナが卒業することを発表。清水は進学のため芸能界も引退する。
11月3日 「MAGiCAL PUNCHLiNE Live Express〜LA/ST DANCE〜」を新宿ReNYで開催。このライブをもって、浅野杏奈・清水ひまわり・小山リーナが卒業した。
11月4日 マジカル・パンチライン新メンバーオーディションの開催を発表。
2021年
1月21日、オーディションの結果、新メンバーとして益田珠希、山本花奈、宇佐美空来の3名の加入予定が発表された[47]
2月23日、「マジパン結成5周年記念&新メンバーお披露目イベント~THe Start~」をAKIBAカルチャーズ劇場で開催。新体制での活動がスタート。
3月16日、吉田優良里が体調不良のため芸能活動を当面の間休止することを公式サイトで発表[48]
5月2日、新体制初となるライブ「マジカル・パンチライン LiVE PARK 2021ここから始まる私たちの物語〜キラハピ〜」をYOKOHAMA Bay Hallで開催。
9月30日、吉田優良里がメンバー卒業を発表[49]
2022年
1月26日、デジタルシングル「ShinyShoes」をリリース。
2月23日、6周年記念ライブ「LiVE PARK2022 6th Anniversary Live~キラハピ☆THE WORLD〜」を新宿Renyにて開催。また同日に2ndアルバム「キラハピ☆THE WORLD」をリリース。
3月27日、ファンクラブイベント「マジファンミーティング〜春のマジパン祭り!〜」をグレースバリ横浜関内店にて開催。
4月30日から「ONE TIME」にて4ヶ月連続の定期公演を開催。
2023年
2月18日、グループ結成7周年のワンマンライブを新宿ReNYにて開催。7年間の活動でリリースしてきた楽曲全43曲を披露するとともに、2024年にグループ史上最大規模のライブをZepp Shinjuku TOKYOで行うことを発表[50]。また4月からはAKIBA カルチャーズ劇場での定期公演を開催することを発表した[50]
2024年
1月29日から2月2日までの5日間、1日1人ずつXにて新衣装&カラー変更を発表。2月24日の8周年ワンマンライブから沖口が紫、宇佐美が緑、山本が赤、益田が黄色、吉澤が水色を担当。
2月24日、8周年記念ライブ「LiVE PARK 2024 8th Anniversary LiVE〜HAPPY DREAM〜」をZepp Shinjukuにて開催。1部にはOGメンバーである浅野、小山、清水、吉田が出演し、現メンバーと共に歌唱を披露。2部のトークイベントには佐藤が出演、OGが勢揃いしたイベントとなった[51]
6月19日、3rdアルバム「MAGiCAL BOX」をリリース。
8月18日、ZOZOマリンスタジアムで開催のSUMMER SONIC 2024 TOKYOに出演。(Sanukku Stage)
12月7日、シンガポールのマリーナ・ベイ・サンズで開催のSingapore Comic Con2024に出演[52]
2025年
2月22日、7都市で開催された9周年ツアーファイナルの東京公演を渋谷GRITにて開催。10周年に向け「魔法」をコンセプトに原点回帰して活動を行うと発表。また、デビュー曲を手がけたTom-H@ck氏制作の新曲リリース、2026年春に10周年記念ライブを開催することを発表した。[53]
6月10日、沖口が疲労骨折の診断を受けて約1ヶ月休養することを発表。[54]
7月2日、デジタルシングル「SUMMER MAGiC」をリリース。
7月5日、「超NATSUZOME 2025」にて沖口復帰。
7月6日、吉澤の生誕祭にて2026年4月16日に10周年記念ライブ「Shining The Magic」をKanadevia Hall(旧 TOKYO DOME CITY HALL)で開催することを発表。[55]
Remove ads

メンバー

現メンバー

さらに見る カラー, メンバー名 ...

元メンバー

さらに見る カラー, メンバー名 ...

在籍タイムライン

作品

要約
視点

アルバム

さらに見る #, タイトル ...

ミニアルバム

けいおん!』などのアニメ作品も手掛けるソングライター・Tom-H@ckがプロデュース[9][56]

さらに見る #, タイトル ...

シングル

さらに見る #, タイトル ...
Remove ads

タイアップ

さらに見る 楽曲, タイアップ ...
Remove ads

出演

テレビ番組

ネット番組

ラジオ

ライブ・イベント

単独ライブ・イベント

さらに見る 公演日, 公演名 ...
さらに見る 公演日, 公演名 ...
さらに見る 公演日, 公演名 ...

参加ライブ・イベント

さらに見る 公演日, 公演名 ...
さらに見る 公演日, 公演名 ...
さらに見る 公演日, 公演名 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads