トップQs
タイムライン
チャット
視点
TOKYO IDOL PROJECT
ウィキペディアから
Remove ads
TOKYO IDOL PROJECT(トウキョウ・アイドル・プロジェクト)は、2015年に発足した、フジテレビジョンによる女性アイドルを中心としたジャパニーズポップカルチャーを日本と世界に発信するプロジェクト[1]である。略称はTIP。
概要
当プロジェクトを開始したのは総合プロデューサーであるフジテレビの濵田俊也。TIF2014直後から準備を進め[2]、2015年3月24日スタート。
当日はフジテレビ球体展望室で記者発表を行い、でんぱ組.inc、アイドリング!!!、ベイビーレイズJAPAN、Negicco、HKT48がパフォーマンスを披露した[3]。
2010年より行われているアイドルイベント「TOKYO IDOL FESTIVAL」(TIF)を発展させたものであるが、TIFなどのフェスに加えて、アイドル情報サイト「TOKYO IDOL PROJECT WEB」(サイト名は「TOKYO IDOL」)や「TOKYO IDOL CHANNNEL」などのネット展開、定期ライブ「TOKYO IDOL LIVE」(開始当初の「TOKYO IDOL PROJECT LIVE」から改称)、「この指と〜まれ!」「アイドリアル」「TOKYO IDOL PROJECT TV」(番組名は「TOKYO IDOL PROJECT」、「TOKYO IDOL TV」)などのテレビ番組、「ニューイヤープレミアムパーティ」などの共催イベントの5方向がプロジェクトの柱になっている。
2016年2月29日をもって、TOKYO IDOL PROJECTのWebサイトはTOKYO IDOL FESTIVALのWebサイトに統合、過去の記事は一部2.5Dに移行。
2016年秋に濵田が総合プロデューサーから勇退し、菊竹龍が2代目総合プロデューサーとなった。
Remove ads
TOKYO IDOL FESTIVAL
→「TOKYO IDOL FESTIVAL」を参照
主催ライブ
要約
視点
2015年4月、「TOKYO IDOL PROJECT LIVE」としてスタート。同年10月(Vol.11)より「TOKYO IDOL LIVE」に変更。さらに、2019年1月(Vol.51)より「mini TIF」に変更されている。
原則としてニコニコ生放送での有料生中継を行う。
Remove ads
テレビ番組
要約
視点
CS放送
フジテレビNEXT ライブ・プレミアム、フジテレビNEXTSmartで「TOKYO IDOL PROJECT」のタイトルで月1回、月末に放送。
地上波放送
2015年10月まで『アフロの変』(フジテレビ)の「TOKYO IDOL PROJECT 2minutes」コーナーでTIP情報が随時放送されていた。
2015年11月6日から2016年3月18日には、『TOKYO IDOL TV』(フジテレビ系列、関東ほか一部地域)が放送され、番組内でTIP情報が放送されていた[6]。
2016年1月1日2:30 - 6:00に年始特番「アイドル NEW YEAR サミット2016」を仙台放送・関西テレビ放送・テレビ西日本・テレビ長崎・テレビ大分・鹿児島テレビ放送・沖縄テレビ放送を除くFNS系列21局で放送。
- 2016年のTOKYO IDOL FESTIVAL日程発表、アンケート企画「元日だからなんでも答えます!アイドル生態調査」、アイドル楽曲カバー企画「アイドル名曲歌謡祭」、胸キュンセリフ披露企画「アイドル胸キュン・グランプリ」、特技披露企画「新春!アイドル一発かくし芸大会」が展開された。
- また、インターネット放送企画としてニコニコ生放送「TOKYO IDOL CHANNEL」にて事前番組「アイドルカウントダウン2016」(12月31日23:00 - 1月1日00:15)と事後番組「アフターアイドルサミット2016」(1月1日6:00 - 6:30)、SHOWROOMにてオフィシャル裏番組「FOD presents『アイドルNEW YEARサミット2016』裏実況」(1月1日2:30 - 6:00)を配信。
- 出演者
- 司会:田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、武田祐子(フジテレビアナウンサー)
- ゲスト:菊地亜美、クロちゃん(安田大サーカス)、鈴木拓(ドランクドラゴン)、竹山隆範(カンニング)、堤下敦(インパルス)、平成ノブシコブシ、矢口真里、山根良顕(アンガールズ)、渡辺美奈代
- MCアイドル:SUPER☆GiRLS(志村理佳、宮崎理奈、前島亜美、荒井玲良、田中美麗)、でんぱ組.inc(全メンバー)、ベイビーレイズJAPAN(全メンバー)
- 出演アイドル:アップアップガールズ(仮)(全メンバー)、アフィリア・サーガ(アヤミ・チェルシー・スノウ、ユカフィン・ドール、コヒメ・リト・プッチ)、アンジュルム(竹内朱莉)、大阪☆春夏秋冬(MAINA、EON)、乙女新党(田尻あやめ、相原まり)、神宿(羽島みき、小山ひな)、カントリー・ガールズ(稲場愛香)、吉川友、℃-ute(岡井千聖)、小池美由、さんみゅ〜(木下綾菜、小林弥生、野田真実)、GEM(金澤有希[注 1]、南口奈々)、スルースキルズ(西尾舞生、みづきあかり)、Cheeky Parade(関根優那、鈴木友梨耶)、チャオ ベッラ チンクエッティ(岡田ロビン翔子、橋本愛奈)、寺嶋由芙、Doll☆Elements(外崎梨香、小泉遥)、drop(大場はるか、滝口ひかり、三嵜みさと)、9nine(佐武宇綺、西脇彩華)、PASSPO☆(根岸愛、増井みお、玉井杏奈)、バンドじゃないもん!(七星ぐみ、恋汐りんご、天照大桃子)、柊木りお、風男塾(青明寺浦正、瀬斗光黄、仮屋世来音)、妄想キャリブレーション(全メンバー)、ゆるめるモ!(ようなぴ、しふぉん、あの)、愛乙女★DOLL(愛迫みゆ、佐野友里子、太田里織菜)、lyrical school(ayaka、minan、mei)、LinQ(高木悠未、伊藤麻希)
- アイドルカウントダウン2016:妄想キャリブレーション(MC)、アイドルNEW YEARサミット2016出演アイドル一部
- 「アイドルNEWYEARサミット2016」裏実況:ダイノジ、吉田尚記、荻野可鈴(夢みるアドレセンス)、DEEP GIRL、アイドルNEW YEARサミット2016出演アイドル一部
- アフターアイドルサミット2016:田村淳、でんぱ組.inc他
Remove ads
配信
要約
視点
TOKYO IDOL CHANNEL
TOKYO IDOL 会議中
Remove ads
ニューイヤープレミアムパーティー
TIF2016において総合プロデューサーの濵田と@JAM総合プロデューサーの橋元恵一がそろって開催発表。
@JAMとの共同開催である。
スタッフ
- 総合プロデューサー:濵田俊也(初代 〜2016年秋)、菊竹龍(2代目 2016年秋〜)
- プロデューサー:菊竹龍(〜2016年秋)、渡辺未生、佐久間史晃、鳥澤貴享、岡本衣紅子、鈴木麻美
エピソード
TOKYO IDOL FESTIVALは今でこそ日本最大規模のアイドルイベントとしてアイドルファンに認知されているが、開始当初は発案者の門澤清太曰く「社内に見つからないようこっそりやってた」[8]という経緯もあり、イベント運営は門澤がプロデューサーを務めていた『アイドリング!!!』(フジテレビワンツーネクスト、フジテレビ地上波)の番組スタッフが行っていた。そのため、門澤の番組プロデューサー退任(2013年6月)や番組終了・グループ解散報道(2015年2月末)によってTIF自体の存続を危ぶむ声があったが、その後『アイドリング!!!』共々「TOKYO IDOL FESTIVAL2014」は変わらず運営され、過去最大の動員、参加アイドル数となる発展を見せ、一部ファンの心配は杞憂に終わった。
さらに2015年には濵田俊也の総合プロデュースによる当プロジェクトの発足によってTIFはアイドリング!!!から独立し、継続的な開催が保証された形となった。[9] 濵田はフジテレビ社員であり、かつ早稲田大学消費者行動研究所招聘研究員を務めるマーケティング研究者でもある[10]。フジテレビのアイドル事業をTIFにとどめず拡大する路線を進めており他メディアや他イベントとのコラボも多数行っている。濵田はフジテレビではTIF2012、TIF2013、TIF2014の運営プロデューサーを務め、2013年6月までは『アイドリング!!!』プロデューサーも務めた経歴がある。
TIF2016最終日に濵田は自らのフジ・メディア・ホールディングス経営企画局への栄転とTOKYO IDOL PROJECTの総合プロデューサーの交代を発表。後日、濵田のもとで2年間プロデューサーをつとめていた菊竹龍が2代目TOKYO IDOL PROJECT総合プロデューサー、4代目TOKYO IDOL FESTIVAL総合プロデューサーとなることが明らかになった。
日本テレビ『しゃべくり007』にゆるめるモ!・あのがゲスト出演した際(2019年4月29日放送[11])、「アイドル NEW YEAR サミット2016」であのが金澤有希[注 1]の物真似をする映像が流れた。
Remove ads
関連項目
- TOKYO IDOL FESTIVAL
- TOKYO IDOL TV
- お台場夢大陸 - フジテレビ本社屋1階夢大陸マイナビステージにて「TOKYO IDOL PROJECT STAGE@お台場夢大陸」と題してアイドリング!!!をはじめとするアイドルのステージを展開。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads