トップQs
タイムライン
チャット
視点
安達昭夫
ウィキペディアから
Remove ads
安達 昭夫(あだち あきお、1959年10月27日 - )は日本中央競馬会栗東トレーニングセンター所属の調教師。
略歴
私立高校への進学が決まっていたが、騎手への夢を捨てきれず[1]、馬事公苑の昭和50年度長期騎手講習生となり、1979年3月、栗東・増本勇厩舎所属の騎手として騎手デビューした。当時、父親も増本厩舎で厩務員として働いていた。デビュー当初は騎乗馬にも恵まれ、栗田伸一と新人賞を争ったが、栗田の22勝に対して16勝で新人賞獲得はならなかった。
しかし次第に騎乗数が減ってゆき、途中フリーになったり厩舎所属を繰り返すことになる。騎手時代の晩年は梅内忍厩舎所属となって1994年に引退。通算勝利は125勝であった。 身長167cm。
騎手引退は梅内厩舎の調教助手となり、1999年に調教師免許を取得。2000年に厩舎を開業。初出走は同年3月4日阪神競馬第10競走のヤマトプリティで2着、初勝利は同年4月23日福島競馬第12競走のマルサンミッキーで、延べ24頭目であった。
2003年12月6日に行われたステイヤーズステークスでチャクラが勝利し重賞初制覇[2]。
2008年11月3日に園田競馬場で行われたJBCスプリントでバンブーエールが勝利しG1級競走初制覇[3]。2009年12月6日に行われたジャパンカップダートでエスポワールシチーが勝利しJRAG1を初制覇した[4]。
2014年2月8日に京都2Rで勝利し通算200勝[5]、2020年8月16日に小倉12Rで勝利し通算300勝を達成した[6]。
Remove ads
騎手成績
調教師成績
主な管理馬
※括弧内は当該馬の優勝重賞競走、太字はGI級競走。
- チャクラ(2003年ステイヤーズステークス、2004年目黒記念)
- メイショウオスカル(2004年フローラステークス、2005年福島牝馬ステークス)
- ヤマトマリオン(2006年フローラステークス、2008年東海ステークス、クイーン賞、2009年TCK女王盃)
- バンブーエール(2008年JBCスプリント、2009年クラスターカップ、東京盃)
- エスポワールシチー(2009年マーチステークス、かしわ記念、マイルチャンピオンシップ南部杯、ジャパンカップダート、2010年フェブラリーステークス、かしわ記念、2011年名古屋大賞典、みやこステークス、2012年かしわ記念、マイルチャンピオンシップ南部杯、2013年マイルチャンピオンシップ南部杯、JBCスプリント)
- サウンドバリアー(2010年フィリーズレビュー)
- デスペラード(2013年ステイヤーズステークス、2014年京都記念、ステイヤーズステークス)
- サウンドキアラ (2020年京都金杯、京都牝馬ステークス、阪神牝馬ステークス)
- メイショウカズサ(2021年プロキオンステークス、白山大賞典、浦和記念)
Remove ads
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads