トップQs
タイムライン
チャット
視点
崔炯宇
ウィキペディアから
Remove ads
崔 炯宇(チェ・ヒョンウ、최형우、1983年12月16日 - )は、韓国出身のプロ野球選手。
Remove ads
経歴
要約
視点
第一次サムスン時代
全州高等学校在籍時の2001年、サムスン・ライオンズから2次ドラフト6位で指名を受け入団。
警察野球団時代
成績が振るわず2005年オフにサムスンを自由契約となり、その後兵役の義務のため警察庁野球団に入団した。なおこの時に両打を諦めて左打に専念するようになる。
2007年は2軍北部リーグで首位打者、打点王、本塁打王の3タイトルを総なめにし、正式なタイトル表彰が行われない部門でもその多くで1位となり目覚しい活躍を見せた。
第二次サムスン時代
これが認められ2008年サムスンに復帰し、守備に不安はあるが長打力を生かし外野のレギュラーに定着して韓国プロ野球史上最年長となる24歳10ヶ月で新人王を受賞した[注 1]。
2009年も前年を上回る活躍を見せ、サムスンの打線の中軸を担うようになった。
2010年はチーム最多、自己最多となる24本塁打、97打点を記録し、4番を任される試合も多かった。
2011年は30本塁打、118打点で本塁打王、 打点王と自身初の個人タイトルを獲得し、2冠王となりチームの韓国シリーズ優勝に貢献した。
2012年は昨シーズンの活躍で他球団の投手陣から厳しく警戒され、2軍へ降格する事態にもなった。後半以降は、盛り返し韓国シリーズではマリオ・サンティアゴ、蔡秉龍からそれぞれ本塁打を放ちシリーズ9打点と勝負強さは目立った。
2013年は、8月23日チームの正捕手陳甲龍が負傷退場したため、11年ぶりに捕手の守備機会を得た。2年ぶりに全試合出場・3割と結果を残した。
2015年も3度目の全試合出場を果たした。
2016年は5年ぶりの打点王、自身初の首位打者と打撃二冠王となった。また8月19日のKTウィズ戦ではサイクルヒットを記録し、二塁打の韓国プロ野球シーズン新記録を達成した(2018年にジャレッド・ホイングが更新)。
起亜時代
同年11月、初のFA(フリーエージェント)を行使し起亜タイガースへ移籍した。
2017年は3月のWBCに韓国代表として出場した。またレギュラーシーズンでは起亜の8年ぶり11回目の韓国シリーズ優勝にも貢献した。
2020年、打率.354を記録し自身2度目の首位打者となった。オフシーズンに2度目のFA選手となり、起亜と2021年より3年間の再契約を結んだ[1]。
2021年4月20日のLGツインズ戦で5回表に本塁打で個人通算2000安打(リーグ史上12人目)を達成した[2]。
2023年4月23日のサムスン・ライオンズ戦で1回裏、李承燁を抜いてKBOリーグ史上最多となる個人通算465二塁打を記録した[3]。同年6月20日のハンファ・イーグルス戦で、李承燁を抜いてKBOリーグ史上最多、さらに史上初の個人通算1500打点を達成した[4]。
2024年6月12日、李承燁を抜いてKBOリーグ史上最多となる個人通算4078塁打を記録した[5]。
Remove ads
詳細情報
年度別打撃成績
- 各年度の太字はリーグ最高、赤太字はKBOにおける史上最高記録。
背番号
- 43 (2002年 - 2005年)
- 34 (2008年 - )
個人タイトル
表彰
- ゴールデングラブ:7回(2011年、2013年、2014年、2016年、2017年、2020年、2024年)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads